かなり気まぐれ日記なのだ

なるべく更新して行くつもりだけど、
仕事次第では滞ることも・・・
くだらない記事が多いけど、
”これぞ気まぐれナカジ日記!”
ってことで。
(携帯写真とデジイチ写真です!)。



2009年12月13日(日)
忘年会の帰り。

 お遊戯会の後、午後に三重県四日市の業者さん主催の忘年会へ行って参りました。

 ハードすぎ。。。19:00開催でギリギリセーフでした。

 昨年も出席したのだけど、それよりは深酒はしないで開放されました。年に一回、前職の同僚同期のエガミと会えるのもこのぐらいだし、貴重な忘年会ですね。

 今日は移動だけなので、映画ワンピを見たかったのだけど、封切りで満員。。。結局見られずにただ単に移動して帰る感じになりました。

 


待ち合わせによく使うスポットで名古屋名物ナナちゃん人形です。

名古屋人には普通なんですけど、よくよく考えると、変だよね。

 決して美人でもない

 でもいつもおしゃれです。
 名古屋駅にあるよ!
2009年12月12日(土)
おゆうぎ会

 今日はお遊戯会です!運動会に続いて大きなイベントですね。

 座席は舞台から前半分が指定席、後ろ側は一般自由席でした。指定席は家族1名のみ、抽選でもめないような仕組みです。


 ナカジはお友達家族のご厚意で良い場所の一般自由席で座らせていただいてカメラを構えましたが、ムービーとデジイチ両刀はやってみたけど無理でした。。。お友達の旦那様にビデオを回していただきました。

 子供を持つ方は誰もが子どもの成長に驚くのでしょうが、私もやっぱり驚いた。スゲーぞリンゴ!って感動です。

 ヒトミはリンゴの成長に指定席で号泣していたそうです。

 
 楽しいおゆうぎ会でした!!


リンゴの出番は3回ありました。

一番の目玉のてんとう虫のサンバで踊るリンゴです!

みんなと振りも合ってたので、ホッとしながらも感動でした!
2009年12月5日(土)
オッサン手帖がぁ

 ANA会員で、毎年手帖が送られてくる。ナカジは別の手帖を使っているので、去年と今年の手帖を娘二人に差し上げた。

 こんなに情熱的にお絵かきをするのであれば、手帖も本望だーね。

 黒の手帖もリンゴとあんずの手にかかると、シールでデコられてオリジナリティ満載になっておりました。

 恐るべし、2歳と4歳。。。


黙々とお絵かき没頭中
2009年12月5日(土)
セキさんオフィスにおじゃましました!

 木金は名古屋の病院で作業のナカジでした。土曜日に移動すれば高速1000円適用と言うことで実家に泊まり、朝から出発して千葉に帰り途中でしたが、セキさんに呼ばれて途中で寄ることになりました。

さっすがデザインとITの二刀流会社ということで、オフィスかっこいい!
Macも2台あるし、事務所はデザイン会社一色です。


たまに、モデルさんも打ち合わせに来るとかで、なーんか東京って感じ♪今更ながら都会だーと感じ。

セキさん、会社変えて心機一転、プライベートも関係無しで頑張っているのを見て、ナカジもがんばんなきゃ!と背中を押された気分でした。

      


過去の日記ログ

今月
2009年11月
2009年10月

2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月

2004年09月
2004年08月
2004年07月

| Top | Ringo | WanWan | Diary | Friends | Profile | Links | Info | concept |

(C)Nakaji ,Hitomi,and Inazo All Rights Reserved.