消費者の権利 を考える


                                                                                             


京成電鉄成田空港線運賃認可申請に批判殺到(2010.2.16.)


全日空(ANA)の新型飛行機就航が大幅遅れ(2010.2.5.)


国民生活センターがリボルビング払いに注意情報(2010.1.)


潮目が変わった企業の消費者対応 JALとANA(2010.1.)


クラウンプラザ神戸のなだ万がまた食中毒(2009.10.)


著しい航空会社のサービス低下(2009.9.)


不安が残る首都圏の鉄道ネットワーク化(2009.8.)


何ら規制のない保証会社(2009.4.)


安心できない空の旅 ANA機長の写真撮影とJALのシート耐火偽装(2009.2.)


使命感に欠如している東京の地下鉄職員〜乗務員のタバコのポイ捨てでボヤ(2008.12)


ポッカレモンに再び排除命令(2008.12.)


「消費者の権利」規定の改定を!(2008.10.)


福田総理辞任で消費者庁はどうなるのか(2008.9.)


都道府県で唯一消費生活条例のなかった長野県が制定2008.8.)


独立行政法人にアド・トレインなど必要なのか〜UR都市機構(2008.7.) 


テレビ朝日が公取委から警告 −ロデオボーイU(2008.6.)


特商法、景表法にも団体訴訟制度(2008.5.)


やはりおかしい燃油特別付加運賃(2008.3.)


「悪質な朝日新聞の訪問販売」(2008.2.)


「貯蓄から投資へ」とは言うけれど(2008.1.)

包茎手術トラブルで東京都が被害救済(2008.1)  


鉄道の加算運賃制度に不備(2007.12.)


巧妙になっていくTVの広告放映(2008.1)


座席は鉄道会社の経営姿勢を示す(2007.11,)


事業と屏風は広げすぎると倒れる(2007.11.)


赤福の表示偽装を考える(2007.10.)


近距離型鉄道でも顧客獲得競争始まる(2007.9.)


日本の消費者運動はなぜ活発ではないのか?(2007.8.) 


競争激化で右往左往する教育機関(2007.7.)


鉄道のサービス改善に新たな仕組み(2007.7.)


変質している消費者相談(2007.6.)


自分が作った商品を理解していない保険会社(2007.5)


公正取引協議会はだれのためにあるのか(2007.5.) 


銀行口座の犯罪収益返金法制が実現(2007.3.)


あるある大問題 マスコミの中立性(2007.2)


カセットコンロのボンベはなぜ統一されないのか(2007.1)


東京都が山手線にアド・トレイン(2007.1)


「消費者の方を向いていない鉄道事業者」(2006.12)


「燃油サーチャージ」がまた大幅値上げ(2006.10)


グレーゾーン金利廃止問題で自民党紛糾 後藤田正純氏政務官を辞任(2006.9)


消費者情報をどう生かすか 〜パロマ湯沸かし器事故の教訓から2006.9.)


多チャンネル化でますます薄くなるTV番組内容(2006.8)


振り込め詐欺口座凍結、その後は?(2006.7)


求められる行政の司法機能強化(2006.7)


携帯電話の充電器ようやく規格統一へ(2006.7)


「こんど」と「つぎ」(2006.7)


包茎手術 自由診療の契約トラブルをどう解決するか(2006.7)


競争政策と消費者の安全 〜シンドラーエレベーター事故を考える(2006.6) 


団体訴訟制度ついに創設(2006.6) 

 
相次ぐ企業の不祥事 〜CSRとは一体何なのか?(2006.5) 


議員会館で団体訴訟制度導入集会(2006.4) 


ネットオークションでのダフ行為で逮捕者(2006.4)


グレーゾーン金利撤廃論議本格化(2006.3) 


政府、団体訴訟制度を閣議了承し、国会上程 (2006.3)


東横イン事件から学ぶもの(2006.2) 


街頭募金は野放しで良いのか?(2006.1)


JALは日本の翼でいられるか?(2005.12) 


過去の消費者問題はこちら


戻る
戻る