![]()
鍋物の美味しい季節である。鍋はやはり食卓の上で調理しながら食べるのが美味しい。そのためにカセットコンロ
を利用している家庭も多いであろう。
先日、カセットコンロを使おうと思ったらボンベのガスがなかった。買いに出かけたら、販売されているのはイワタニ
のボンベばかりである。我が家のカセットコンロはタイガー製である。売り場では「必ず同一メーカのものをご購入くださ い」と表示があるので、タイガーのカセットボンベを捜し歩いたがどこにもない。違うメーカーのものを使い、それが原因 で爆発でも起こしたらたいへんなのであきらめた。しかし形や大きさはそっくりである。少なくともコンロにセットできない ような形状の違いはない。もし必ず同一メーカーのものを使用しなければならないというのなら、他社のコンロにはセッ トできないように形状を変えないとむしろ危険である。
日本ガス石油機器工業会に聞いてみた。回答はサイズは同じかほぼ同じだが、同一メーカーのものを使うようにと
のことであった。コンロとボンベが違うメーカーだと事故が起きたときの責任が不明確になるというのがその最大の理 由のようである。また、長さが数ミリ違う二種類のカセットボンベがあり、あわないものを使うと火力が調整しにくい場合 があるようなことも言っていた。その違いを消費者は名称や型式等で認識できるのかと聞くと、違いはわからないのだ という。
なんとも中途半端な現状である。このような状況を放置しておいてよいのであろうか?
細川幸一
![]() |