ARTIST |
TITLE |
発表 |
COMMENT |
評価 |
Racer X |
Technical Difficulties
|
99 |
再結成1st、通算3作目は、久々に弾きまくりのポールが聴ける!
ただ、もう少し緊張感のある曲が聴きたかった。ネオ・クラシカル全盛時のような・・・。
「オレは早いぜ!」(帯びタタキ)・・・”速い”だろ!(笑)早漏じゃないんだから・・・
(00/03/05) |
8 |
Rage
|
The Best From The Noise Years
|
98 |
ノイズ時代のベスト集!
デビューから既にオリジナリティを確立してる! |
7 |
Ragnarok |
Nattferd
 |
95 |
新作の5th.から遡ってきましたが、遂に1st.になりました。ノルウェーのブラック・メタル、Ragnarokのデビュー・アルバムです。@のイントロってドイツ語に聞こえるのは漏れだけ?Aの初っ端から怒涛の轟音が始まりますが、くっ!攻撃的な尖った音質です!メロディがややブラックらしくなく、ヴァイキング並みに泣かす部分もありますが、根底はもうブラック一色ですね!(*´Д`)ノシぬ?しかし今回はBCと、ミディアム・テンポの曲が多いか?メロディもあり悪くはないんだが、やっぱりもっとスピーディでテンションの高い楽曲が好みです。Dみたいなね?うお?すっげヴァイキング・ライクなメロディ!?うむむ、彼らは良いメロディメーカーだな!Eもほんのりとメロディアスだし。Gも良いメロディです。バンド名そのままのIは、彼らのスタイルつか方向性を表しているようですね。メロディも良し、雰囲気も良し。ただもう少しスピード感が欲しいな。全体的に以降の作品に比べるとスピード感は低めですね。怒涛感もちょっと低いかな?ただ、それを差し引いても良い感じのメロディが魅力ですね。
Official Website:http://www.ragnarokhorde.com/
"Voice Of Wonder Records"(04/09/09) |
7 |
Arising Realm
 |
97 |
ノルウェーのブラック・メタル・Ragnarokの2nd.です。ぬう・・・初っ端のシリアスなSEからクるなぁ!Aの激烈度も良い感じ!最近の作品に比べるとメロディがやや薄いのと、直線的で力業っぽい所がありますが、まだまだデビューしたての2nd.らしく、気合いの篭ったテンションが高いです。私のようにテンションの高さで好みが決まるバカタイプには好印象ですよ!ヽ(*´∀`)ノあ!メロディ薄めと言っても、Bとかは充分にメロディアスです(飽くまでもブラックとしてのメロディね?)。Cも冷涼なメロディが背筋を凍らせますね!ただ、ちょっとシンセがいまいちミスマッチな部分があるなぁ?もう少し練って挿入して欲しいですね(まあThanx蘭にDimmu Borgirの名があるんで、ある意味納得なのですが(;´Д`)ノ)。やっぱDのように、Guitarによるメロディが力強くて良いっすよ!(*´∀`)ノEFもテンション高くて激烈度も高くて良いですなぁ。ううむ・・・後半の曲ほどシリアスなメロディが堪らんなぁ。Iなんか涙が出るよ。多少ブラックらしい冷涼感には欠けるけど、良いメロディです。
Official Website:http://www.ragnarokhorde.com/
Label Site(Voice Of Wonder Records):(切れてるっぽ!)
"Voice Of Wonder Records"(04/09/04) |
8 |
Diabolical Age
 |
00 |
おはあああああぁぁぁぁ!初っ端からいきなりクるぞぅ!!さすがノルウェーのブラックは気合いが違うぜ!今回は他の作品に比べメロディが強調されているような気がします。メロディがメロデス並みに”泣かす”んです。かといって激烈度が落ちているという意味ではないですからね!ぐはぁ!Aも全力疾走でぶっ続けるなぁ!Bのブラストも走ってる走ってる!続くCもテンション高いよ!おおうEも良いなぁ!これはかなり好き!ヽ(*´∀`)ノ漏れの好きなIn Aeternumと、やっぱり漏れの大好きなImmemorealを足して2で割らないって感じ!怒涛・怒涛・スピード・緊張感・そしてメロディ!がはぁ!言うことなっしんぐ!!ヾ(゚∀゚*≡*゚∀゚)ノシFも良し!いやぁ本当にテンション落ちないねぇ。“捨て曲”なんかどこにも無いよ。おおっとラストGは生ピアノの楽曲だぁ!?雑音かと思ったがバックに流れるのは雨(雷雨?)のSEか?しかしなんちゅう冷涼なメロディだ!ここでもテンションは落ちていないよ!むむう・・・更に初期の作品にまで手を伸ばせということだな!了解!突撃を続行しまつ!<(`-´*)シュタ!
Official Website:http://www.ragnarokhorde.com/
Label Site(Voice Of Wonder Records):http://www.vow.dk(←あれ?違うところ?)
"Voice Of Wonder Records"(04/08/06) |
9 |
In Nomine Satanas
 |
02 |
(*゚∀゚)b ぃよし!流石ノルウェーの(もうすぐ?)10年選手!新作が良かったから突撃カマしたんですが、突撃の甲斐があったというものですよ!(*´∀`)ノSEも何も無しのいきなりトップスピードで始まる@がいきなり来たから一瞬「飛んだか?」とオモタ。うむう!ブラストも良いが、メロディも良いなぁ!怒涛のサウンドと冷涼なメロディは俺のツボなんだよ!(;´Д`)ノがんがん突っ走るその芸風はいっそ天晴れですね!もう漢臭さぷんぷん!漏れの好きなIn Aeternumに良く似たセンスなんだよなぁ!キーボード一切無くて(そう謳ってる)このメロディ感!ギターだけで奏でられるメロディは漢らしさ炸裂ですね。漢泣きですよもう!気になるのは、確かに前回まではあった筈のOfficial Websiteが消えているような気が・・・まさか解散!?Σ(゚Д゚;)
ただ、びみょ〜に音質が篭ってるかな?・・・気のせい?(;`▽´)ノ
Official Website:(消えた!?(Д゚;)ノ)
Label Site(Regain Records):http://www.regainrecords.com
"Regain Records"(04/07/25) |
8 |
Blackdoor Miracle
 |
04 |
おどろおどろしいSEの@から始まって・・・おおうAの爆裂・怒涛のサウンドは良いぞう!!ヾ(゚∀゚*≡*゚∀゚)ノシさすが本場ノルウェーのバンドだぁ!おおうもうすぐ10年選手か!?やべっ!全然知らなんだ(;´Д`)ノぬう!甘くはないメロディもなかなか泣かすぞ!?怒涛とスピードとメロディと!これは俺の求めるものが凝集されたなかなかの逸品ではないか?あれーこのバンドも気になるな!いっちょ突撃するか?Bも良い感じだし・・・あ!Thanx蘭にIn Aeternumの名前めっけ!(*´ー`)b確かにスタイルは近いものがある気がしますた!ヽ(*´∀`)ノうむうむ!メンバーフォトも気合が前面に出ていて大変結構です。タイトルチューンのDも良いけど、Eもビート感が強く出ていて大変好きですよ!FGHと立て続けに怒涛のナンバーが応酬しているなぁ!これは良いぞぅ!捨て曲が殆どないよ!しかもメロディアスだしな!これわもう真夏に聴くのが最高のサウンドですね!汗かきまくりですよ!
ねーちゃんのケツからンコが出ているよーに見えるジャケットは何とも云えんが・・・炎だよねあれ?(=゚ω゚)ノ
Official Website:http://www.ragnarokhorde.com/
Label Site(Regain Records):http://www.regainrecords.com
"Regain Records"(04/07/08) |
10 |
Raise Hell |
Not Dead Yet
|
00 |
スウェーデンの・・・おおっ!?気合の入ったクリアなサウンド!サウンド自体はジャーマン系だけど、やっている事はアメリカン・メタルだね。だけどこの激しいサウンドは、北欧デスラッシュのようにも感じられます。ボーカルはAlexi風のデスボイスで、かなりの迫力です。イタリアのNecrodeath
にも近い声質です。ううむ!音がいちいち気合が入っているんだよなぁ!大変好感が持てます。人脈はスウェーデンを代表するデス・メロデス関係者が名を連ねておりますが(Thanx欄ね?)、スタイルとしてはメロデスではなく、”ピュア・メタル”と言ったほうが近いでしょう。Cの不思議なメロディもステキデスね。をう!Dの爆裂感は!(驚)(゚Д゚)これはArch Enemy
にも匹敵するデスラッシュだ!これは凄いぞ!? えええぇ?なんで俺このバンド今まで放置プレイしてたの!?(゚Д゚;) 続くEFと、激烈な中に、良質のメタル特有のカッコ良さに溢れています。 いいなぁヽ(*´∀`)ノ
Official Website:http://www.dicomics.com/raisehell/index.htm
Label Site(Nuclear Blast):http://www.nuclearblast.de
"Nuclear Blast"(03/07/11) |
9 |
Ratt |
Out Of The Cellar (情欲の炎)
|
84 |
LAメタルの雄の1st!
Ratt'n' Roll! |
7 |
Rhapsody
|
Legendary Tales
|
97 |
・・・言葉すらない!(1st)
・・・何故に私はこの衝撃作を今まで紛失していましたか?ええい!とにかくこのCDは間違いなく歴史に残る名盤です。孫の代まで家宝として代々伝えてください。
"Victor Entertainment"(02/12/11) |
10 |
Symphony of Enchanted Lands
|
98 |
・・・恐るべきアルバム!(2nd) |
10 |
Eternal Glory
|
?? |
イタリアン・シンフォニック・メタルの王者・Rhapsodyのデビュー前の音源を含むCD。ノイズが多く録音品質は決して良くはない(@〜F)。だけどそれ以上にまず思うことは、 ”ああ・・・Fabio Lioneっていいヴォーカルなんだなぁ!” と再確認させられます。それほどこのCristianoの力量不足が酷い。素人のカラオケじゃないんだから!ああもう聴いちゃいられないよ...I(xox)Iモウキキタクナイ
・・・お待たせしました(笑)。お耳汚しは7曲目までです。G[Emerald Sword]まであの音痴だったらぶち切れたとこだよ(ただしリメイクしてる訳じゃない)。
この作品はエクストラCDで、Videoデータも入っています。ま、Video自体はこのテのものらしくクサさ炸裂。メンバーより、イっちゃってるねーちゃんのびーちくに目が奪われ・・・。もとい(笑)、イタリアらしいそこはかとない耽美的な映像センスがステキDeath。
"レーベルどこだ!?記載がないぞ?"(02/08/09) |
5 |
Riot |
Greatest Hits '78 〜 '90
|
93 |
ライオットのベスト集!
名曲の数々!色褪せぬロック・スピリッツ! |
8 |
Rob Zombie
|
Hellbilly Deluxe
|
99 |
ロブの初ソロ・アルバム!
ホワイト・ゾンビより活きがいいね!? |
7 |
The Sinister Urge
|
01 |
家としてはかなり毛色の違う部類に入るインダストリアル・メタルのRob Zombie
です。実は好きなんですよロブ(笑)お気づきの方も多いとは思いますが、激烈音楽も好きだけど、こういう猥雑なのって”いいなぁ”と思います。ただし、ちょっと気を抜いたり卑らしい気持ち(売りたいとか)が出てくると聴くに耐えないものになる可能性も高いんですけどね。んで、ソロ1作目”Hellbilly Deluxe”
と比較すると・・・凄く完成度が高いです。逆に言えば”大人しい”感じですね。猥雑さ・胡散臭さ・アブナさ、エロサイトにありがちないかがわしさが薄まっててちょっと期待外れ。
あ!サウンドは凄く出来が良いですよ!ギミック音をふんだんに使っていながら、タイトかつどっしりとしたリズム隊です。しかし、本気で胡散臭さを表現させたらアメリカンって世界一だよなぁ!(笑)本気で馬鹿なことをやらせたら右に出るものはいないって感じ?だからこそもっと猥雑に演って欲しいな。
"Geffen Recordings"(03/01/03) |
6 |
Rolling Stones |
The Best Of The Rolling Stones "Jump Back"
|
93 | ’71〜’93のベスト集!
他にどんな言葉が必要だろうか!? |
8 |
Royal Hunt |
Crown In The Mirror
|
95 |
いい意味で粗削りな感じがいいね!(2nd)
緊張感と哀愁のある良作! |
7 |
Moving Target
|
95 |
美しいプログレ・ハードだ!(3rd)
Styxs+インギー・・・いいけどさ? |
6 |
Paradox
|
97 |
美しいプログレ・ハードだ!(4th)
やっぱりStyxs+インギー・・・変わんない・・・。 |
6 |