2008年05月02日

ぱんとふくらみ。

080502_214844.jpg

パン切り包丁の話題を見て
今日お茶した帰り母が、買ってくれました♪

結構ボリューミーなパンたち。
大きくてあったかくていい香りがします。
チェリーのパンも。

うちの冷凍庫はパンストッカー状態です^^
シアワセ◎

今日、妊婦健診に行ってきたのですが
帰りがけに、バス停でお隣さんに会いまして。

二人目を妊娠中で三ヶ月だそうです。
同じ時期に育休に入るのでココロづよいデス^^v

同僚、ご近所にリサーチの結果
大多数をしめる清瀬の病院で出産予定とか。
そんなにいいのかしら、そこの病院。


今日助産師さんに聞いたところ
おなかの出具合は身長にも比例するとのこと。

結構背の高いお隣さんは三ヶ月なのにもう
マタニティ用のズボンをはいているようでした。

昨日会社の妊婦仲間さんと情報交換したところ
少子化のあおりか、
最近は、思った以上にいろんな手当てがもらえるようです。

おぉっと、今メールを開いたら
アメリカにいる友人も、第二子を妊娠中だとか☆ヽ(▽⌒*)
おめでとぅ♪♪

ホントにベビーラッシュ。

投稿者 hisui : 23:55 | コメント (0)

2006年04月26日

あいかたロゴ決定。











atama.jpg atama4.jpg
先日買ったロゴデザインの本にこんなのを発見。
右下の黄色い看板のロゴです。
アタマの比率に注目♪

こんな比率で自転車にのって通勤・・・これにネクタイの影をつけたら、まさにっ!

投稿者 hisui : 01:16 | コメント (2)

2006年03月13日

HNの由来バトン


同僚の tomtomさんから、「ハンドルネームの由来」バトンが
廻ってきました。

書いたのは、旅行に行く前だったのですが、
upが
ずいぶん、遅くなってしまいましたが(ゴメン)、
いまさら載せさせていただきますね~


【Q1.貴方のハンドルネームの由来は?】

と、いわれても、tomtomさんやひめさんのように、
語るべき由来があるわけじゃないので、3行で終わっちゃうんですよねー^^;

自己紹介の欄で書いてあることが全てでして。。^^ヾ
ブログを立ち上げた日に、科学博物館の「翡翠展」を見に行って
ちょうどその 翡翠の科学記号をメモっていたので
それにしたわけです。
そいえば、くしくもtomtomさんも元素記号から取られていたとは。。!!
オドロキです。

あと、元宝石会社に勤めていたので、
翡翠は宝石だし、ちょうどいいし、
「hisui」のhisui
二文字を多用したメルアドを使っているので、
ゴロもいいかなーと、言うわけで。
あと、「翠」という字も好きかな~ ^^


【Q2.他に別のハンドルネームを名乗っていたことはありますか?】

某コミュニティサイトでは(あんまり最近訪れていませんが)、
別のHNを使っています。
これはあいかたをあらわしたものであります。

【Q3.他の方にどのように呼ばれていますか?】

他サイトではROMが多いので、他の人に呼ばれたりすることは
特にないですね…

【Q4.全く同じハンドルを使っている人を見つけた。さてどうする?】

ためしにまえ、「NaAlSi2O6」をgoogle検索かけたら、
このブログがヒットしました。
同じく 名前の由来を聞いてみたいです。

【Q5.ぶっちゃけ、改名しちゃいたかったりしますか?】

いえ、ぜんぜん。

【Q6.ハンドルの由来が気になる人にバトンを渡してください。】

では、素敵な由来を書いてくれそうな、

arcocoさんと、
masapfさんに、渡したいと思っています。

これを見られたときに よかったら書いてくださいませ~(*^^*)

投稿者 hisui : 00:09 | コメント (0)

2005年03月22日

びっくり =NaAlSi2O6=


2hisui.jpg

↑なんとなく翡翠(NaAlSi2O6)の腕輪

さきほどためしに ’NaAlSi2O6’ をgoogle検索してみたら、
なんとトップにこのブログ(キッチンワイプのページ)がでてきたのです~
どーしてだろ!?びっくり。

そんなところにでてこられても困る^^;ので
出てこないようなタグを貼り付けたのだけれど

おそるべしgoogle...

投稿者 hisui : 23:36 | コメント (0)

2004年12月03日

NaAlSi2O6

・・・とは。翡翠の科学記号だそうです。このブログを立ち上げた日、上野の科学博物館でやっていた「翡翠展」を観に行ったのです。そこでキャプションに紹介されていた記号を「おもしろいかも・・」とふと入場券にメモッたのがあったので、このタイトルにしました。
 深い翠の石。翡翠といえば中国-かと思いきや、違うんですね。日本では新潟県糸魚川、あとはミャンマーで、宝石に使われるレベルの良質の翡翠がとれるそう。
 中国はミャンマーから輸入した翡翠で加工したものを多く持っているので翡翠=中国というイメージが定着したそうです。中国自体ではほとんど取れないみたいです。日本では縄文時代のものが確認されているそうです。それにしても、展示品に「はくさい」モチーフの翡翠工芸が多いのがおかしかったです。確かに白菜の色合いは、天然の翡翠の絶妙の色合いそのままを使えるんですもんね。白菜は「潔癖」の象徴とされていたようです。
 そういえば、日本は縄文弥生の古代と近代に至る その間の時代にいわゆる「宝飾品」を身に着けるという習慣が抜け落ちていると、大学の授業で習ったことがありました。
 そいえば、平安時代、江戸時代、指輪をしていたとか、ネックレスをしていたとかいう話は聞いたことがありません。あったとしたら、髪飾り(かんざし)くらいか・・・。

 そんなわけでHNは、hisui です。

投稿者 hisui : 22:33 | コメント (0)

あいかた


View image
似てます。(?)これで身元が割れるかも^^;(うそ)

投稿者 hisui : 22:08 | コメント (2)

2004年11月29日

ステンレス


sten.jpg

弟が遊びにきてくれた。

先日転職した仕事がなかなか肌にあっているらしく、毎日が興味深深、新鮮でいろいろ吸収しているって感じでなんとも、いままでにないきらきらした感じがいい。
彼がいつもながら、なんの前触れもなく取り出した3cm×3cm、厚さ8mmのステンレス、四角いかたまり。
ちっちゃい、四角い銀色のかたまりだけど、ずっしり重い。
仕事場で、きびしい先輩の教わりながら
なんと、初めて自分で作った作品なんだそう。
ただのステンレスの四角のかたまりにみえても、「ちゃんと平行とって」
作業した角は1.4mmと1mmに正確に面取りされている。
思わず、「すごいねぇ~」。
これ自体はたぶん文鎮くらいにしかならないだろうけど、その
ここにくるまでの、重みがつまって、すてきな銀色のかたまりに見えました。

投稿者 hisui : 22:11 | コメント (0)

2004年11月28日

profile

・・・こんな人ですが(^^ゞ  最近のprofile更新具合 → 2007.0930

*管理人:hisui
*性別:♀
*特徴:ちっちゃい。  アジアン系(?)とよくいわれます。
*職業:会社員(OLの愚痴悩みを地でいきつつ勤務中…)
*家族:あいかた
*理想の人(男):ヤン・ウェンリー/太一・平賀・キートン
*理想の人(女):インディ。 ※参照 こういう人たちのこと。http://www.mugi.com/
*最近のタイプ:NHKドラマ「ハゲタカ」の主人公 大森南朋演じる鷲津。
*最近思ってること:もっと自分を大事ににしよー
*最近好きなもの:iro.jpg この色の組み合わせ。
*趣味:観劇 読書 ストレス解消に弾くピアノ / 最近始めた胡弓 たまーにテニス
*好きな作家:須賀敦子 塩野七生 高村薫 山本周五郎
*癒されるもの:Peter SerkinのBach * 「Invention&Sinfonien」 / 実家の黒猫 N うちの魚。
*興味があること:二胡 中国語 ミュージカル 宝石 ネットショップ
*すごいと思うこと:「ベルサイユのばら」 枝広淳子さん
*人に自慢できること:食べ物の好き嫌いだけはありません。あと目は、1.5。(これだけ…^_^;

投稿者 hisui : 21:52 | コメント (4)

2004年11月23日

NaAlSi2O6


・・・とは。翡翠の科学組成式だそうです。このブログを立ち上げた今日、上野の科学博物館でやっていた「翡翠展」を観に行ったのです。そこでキャプションに紹介されていた記号を「おもしろいかも・・」とふと入場券にメモッたのがあったので、このタイトルにしました。
 深い翠の石。翡翠といえば中国-かと思いきや、違うんですね。日本では新潟県糸魚川、あとはミャンマーで、宝石に使われるレベルの良質の翡翠がとれるそう。
 中国はミャンマーから輸入した翡翠で加工したものを多く持っているので翡翠=中国というイメージが定着したそうです。中国自体ではほとんど取れないみたいです。日本では縄文時代のものが確認されているそうです。それにしても、展示品に「はくさい」モチーフの翡翠工芸が多いのがおかしかったです。確かに白菜の色合いは、天然の翡翠の絶妙の色合いそのままを使えるんですもんね。白菜は「潔癖」の象徴とされていたようです。
 そういえば、日本は縄文弥生の古代と近代に至る その間の時代にいわゆる「宝飾品」を身に着けるという習慣が抜け落ちていると、大学の授業で習ったことがありました。
 そいえば、平安時代、江戸時代、指輪をしていたとか、ネックレスをしていたとかいう話は聞いたことがありません。あったとしたら、髪飾り(かんざし)くらいか・・・。

 そんなわけで管理人のHNは、hisui です。

投稿者 hisui : 22:33 | コメント (0)