■ウラSTREAM_03/04/01■
==MainStreamの補足トカ==
+++03/04/01--03/04/15+++
2003/04/15:火曜
◆(22:02)ちょっと今日は調べもの。TVKが観れなくなって哀しくて目をつぶっていた深夜アニメの番組調査です。
>でも長くなりそうなので、後でまとめてうpするね。

◆(23:00)こんな感じ

◆(23:06)今日の音楽、平日は速めに帰宅できたときでないとうpできない・・・。
AR_ATHSAO
>Ancient Rites のライブ、 "And The Hordes Stood As One" です。
こ・・・これは!?素晴らしい!!
Blind Guadian"Tokyo Tales"匹敵する鳥肌モノのライブ!!!

2003/04/14:月曜
◆(23:25)土・日の反動が月曜にモロに現れてます。
>今朝は朝5:00頃までだらだらとちんこノートPC環境をいじってますた。

◆(23:27)また回転が鈍くなってきているような気もするが(汗)・・・2600ひっとおめ〜♪

2003/04/13:日曜
◆(00:07)昨日の続き♪2日がかりのマラソン・メドレーです!
    (Manowar)[Kings Of Metal] ・・・傑作との評判の6thです。彼らとしては比較的珍しいスピード・ナンバー"Wheels Of Fire"で始まるメタル・キングの世界は良いです!"Heart Of Steel"のリリカルなメロディも素晴らしいし、Joeyのベース・ソロ"Sting Of The Bunblebee"は、曲としての出来もGOOD。"Kingdom Come"は自信に満ち溢れた気品すらあります。更にストーリー仕立ての"The Warriors Prayer"、過去のタイトルが歌詞を埋める"Blood Of The Kings"など、まさに最高傑作にふさわしい名曲が並んでいます。

    (Metallica)[...And Justice For All] ・・・俺的には彼らの最高傑作です!初っ端の"Blackened"のあの緊張感は今聴いても鳥肌ものです!そして・・・"One"・・・メタル史上に燦然と輝く至高の名曲です。静かに、淡々と物語を紡ぎ出す前半と、徐々に炸裂する激烈なリフとテンションの後半!圧巻です!・・・これ以上何も言う必要はありません。(00:46)

    (Metallica)[Master Of Puppets] ・・・こっちも捨てがたいんだよなぁ!名曲目白押しだし・・・。"Battery"のリフのかっこよさは最強だし、変拍の妙が冴える"Master Of Puppets"も聴き応えあるなぁ!"Damage,Inc."のリフ炸裂はもう別世界だね!(00:56)

    (Heavens Gate)[Livin' In Hysteria]・・・ブラガを出したら、双璧である彼ら・ヘブゲを外すわけにはいかんでしょう?(笑)Angraも出したことだし。いまや若人あきらSascha Paethといえば、シンフォニック・メタルに欠かせない人物だからね!これは彼らの初期の傑作・3rdです。メロディアスでありながら激しい"Livin' In Hysteria"、ギター・インストの"Fredless"もかっこいいです。他にもタイトルどおりフラッシーな"Flashes"、リリカルな名曲"Best Days Of My Life"、そして締めは、恐らく彼らのテーマとして創られた"Gate Of Heaven"・・・ああもう!素晴らしいったら!(喜)(01:25)

    (Europe)[Wings Of Tomorrow] ・・・ある意味私のメタル好きの原点とも云えるアルバムです。1st"Europe"3rd"The Final Countdown"も勿論好きだけど、タブ譜集まで買い込んだこのアルバムがやっぱベスト!音はやや甘いんですが、Johnのギターがかっこいいんですよ!オープニングの"Stormwind"、よく北欧のバンドにカヴァーされる、ストレートなメタル・チューンの"Scream Of Anger"、リリカルな響きが好きな"Open Your Heart"、"Dreamer"、変わったリフだけど素直にかっこいいと思えるタイトル曲"Wings Of Tommorow"等々・・・ああこれも全曲良いんだよ!(01:54)

    (Slayer)[Reign In Blood]・・・"Angel Of Death"・・・!もうこれ以上何を言うべきことがある!?激烈音楽のルーツ〜少なくとも北米系のバンドにとって〜がここにあるといっても過言ではないはずだ!(力説)これぞ化け物タイトルです!これを知らなきゃモグリといわれても仕方ないと思うよ!(02:08)

    (Biscaya)[Biscaya]・・・邦題”北欧の戦士”(笑)。'84年の1stであり最終作品。Slayerの次にこれか?と言われそうだけど、CDラック(ダンボール箱だって!)から手当たり次第に引っ張り出してるんだからさ!聴き所は"Howl In The Sky"のみ!(爆)個人的には"Summerlove"も好きだけどね?(02:18)

    (Thyrane)[The Spirit Of Rebellion]・・・俺にとってはこれもメタル・チューンなの!(汗)フィンランドのブラック・メタルで、邦盤も(確か)出ていないけれど、これはキャッチーな曲が多く、好きなアルバムです!ダンサブルとすら表現できる(!)"Soulless And Broken"も好きですが、特に聴き所は"Chaotic Profane Phenomena"でしょうね。"魔族の舞踏会"というものがあれば、多分こんな感じなのでは!?(02:33)

    (Emperor)[Anthems To The Welkin At Dusk] ・・・ブラックマニアとしては、これを外すわけにはいかんでしょ?Samoth出所記念(!?)の2ndです。とにかく全曲名曲ですから耳かっぽじって聴いて下さい!終わり!・・・ではあまりにもアレなので俺の特にお気に入りは・・・
    俺を完全に黒色に染め上げてしまった(笑)"Ye Entrancemperium"、頭をガツン!と殴られたような衝撃でしたよ!更に激烈な"Ensorcelled By Rhaos"は、メロディが!メロディが!胸を突き刺すよ!んで、更に激烈さを増す”The Loss And Curse Of Reverence”!かっこええ!!!美しい!!!凄えええええ!!!(恍惚)邦盤にはビデオファイルも入っていますので必見!まだ激烈さを増す"The Acclamation Of Bonds"、ブラストビートの壁に流れる幽玄のメロディ!そしてIhsahneの叫び!まだテンションは下がらない"With Stregth I Born"・・・とにかく、何度聴いても凄まじい激烈アルバムです。(03:12)

    ・・・ぐああ!?耳が!耳が痛ぇ!(青)・・・っということで、2日間にまたがるマラソン・メドレーも、この辺で終了〜。これ以上は、俺の耳がもたねぇ!(泣)(03:12)

    ・記録
    開始時刻:4月12日22:16
    終了時刻:同月13日03:12
    所要時間:4時間56分
    CD枚数:15枚
    ・・・

    今度はいつやろうかね?(゚∀゚)

◆(14:08)・・・妙な夢で目が覚めた。夢の内容は思い出せない。
>思ったより今朝のマラソン・メドレーの疲れ(主に耳の)が溜まっていたのかもしれない。次はジャンルを絞ってやろうかね!

◆(14:11)今日は久しぶりに秋葉原に出かけるかな?それと、Comicsの補間も実行したいな。近くの本屋、規模は比較的大きいんだが、品揃えがなぁ!Comicsは全巻揃えておくのが基本でしょ?

◆(14:15)眠気覚ましにお洗濯しましょ!

2003/04/12:土曜
◆(13:50)俺が清酒1カップで潰れるとは!・・・弱くなったなぁ(青)
>ハイになるつもりが、一気に気分が悪くなってしまったよ・・・。

◆(13:52)このニュースはちょっと気になったので補足。

    「「五輪で銀」と選挙公報に虚偽経歴 大阪府議選 」(アサヒ・コム)

    ・トップにもちょっと書いたけど、こういう「すぐばれるウソ」を記載していたというのは不自然だと思う。私の経験上、これは「周囲から外堀を埋められていて、そう書かざるを得なかった」あるいは「そういう肩書きだと信じ込んでいる人が、そう書いて書類を提出してしまった」というのが実情なのではないかと思うよ。
    ・新入社員の人も、遅かれ早かれ気づくと思うけど、社会人にとって、他人の経歴や趣味なんかは、話のネタ・刺身のツマであって、それ以上でもそれ以下でもないんです。しかもネタとして適した内容であれば、尾ひれはひれが何重にも付いて一人歩きを始めます。本人がそれに気づいたときには既に手遅れで、本人がどんなに否定しても、取り合ってすらくれないんですよ(;_;)
    >軽いジョークのつもりで言った話なのに、いつの間にか俺が会社批判をしていることになっているし・・・。
    ・本当に取り合ってくれないんですから!本人に関することを本人が否定しているのにですよ!?・・・最後にはもう、否定するのも馬鹿らしくなってきてしまい、今や肯定も否定もしませんよ!(投げやり)
    ・好意的に見れば、この候補者も、そういう陥穽におちてしまったのかもしれないね。

◆(21:25)「SNOW」第二弾!・・・ただ、やっぱりフルスクリーンにしたときに画面がぶれてるよ。それと、BGMが音飛びしてない?凄く聴きづらくなることがあるよ?

◆(22:04)これこれ!音源すらもっていないのに購入してしまったタブ譜集!
NOVELA_S_TAB [Sanctuary(聖域)](Novela)
・フランソワ・ジレによる表紙絵が凄く綺麗で、それも購入したきっかけの一つではあるんですが(^^;)やはりそれ以上に"Paradise Lost"が凄く気に入ってたんですよ。本当はそっちのタブ譜集を購入するつもりだったんですがね。
・しかし、購入後にちょっと後悔したり・・・だって、全編6/8とか12/8とか変拍ばっかでリズム取りづらい上に速いパッセージと複雑なリフ!どうにも弾けたもんじゃありませんでした(汗)。
・でも、音源 もゲットしたし、当時よりかは上達もしている(はず)だから、再度挑戦しようかな?

◆(22:16)今日はちょっと昔のCDを引っ張り出して楽しんでます。せっかくだから色々紹介していきますか♪

    (Rage)[The Best From The Noise Years] ・・・某氏が”ピーヴィーの声がデス”ここ で言っていたから、「そう言えばどんな声だっけ?」ということで確認。ああ!この声かぁ!・・・デス?(汗)
    好きな曲は、"Don't Fear The Winter"/ "Invisible Horizon"/ "Light Into The Darknes"。ちょうど日本デビューした頃だね。
    そう言えば当時から”ヴォーカリストのキーが時々外れてるけど、何故かこれが良いんだヨなぁ!”とか思ってた(笑)

    (Angra)[Holy Land]・・・世間では最も評価が低いらしい2ndだけど、俺はこれが一番好き!ヽ(*´∀`)ノ
    ラテン音楽とメタルの融合だよ!?こんな個性的な楽曲を、最も完成度の高いレベルで聞かせてくれるのは彼らの、この2ndだけだよ!
    ・・・確かにメタル・アルバムと言うには抵抗があるくらいラテンのリズムに溢れているけど、そこが良いんだ!ありきたりのメロディじゃ、もはや満足できないんだよ!ヽ(`Д´)ノ
    というわけで好きな曲は”Nothing To Say”/ "Carolina IV"/ "Holy Land"といった、まさにラテンの血が滾る曲!(22:44)

    (Viper)[Theatre Of Fate]・・・Angraといったらこのアルバムを聴かずにはいられないでしょう!(笑)こんな最高のジャーマン(!)・メタル・アルバムを無視するわけにはいかんでしょう!しかも彼らはブラジルのバンドというから、それ知ったときは正直(゚Д゚)(放心状態)でしたよ。
    好きな曲は、"At Least A Chance"/ "A Cry From The Edge"/ "Prelude To Oblivion"/ "Theatre Of Fate"/ "Moonlight"・・・って、要するに全曲だよ!(23:00)

    (Blind Gurdian)[Tales From The Twilight World]・・・この3rdが一番勢いがあると思います。プリミティブなエネルギーに満ち溢れていて大好きです。今でも"Traveler In Time"/ "Lost In The Twilight Hall"は俺的ベスト10に入る曲ですもん!(゚∀゚)他にも"Welcome To Dying"/ "Goodbye My Friend"といったライブの必殺ナンバーが収録されています!
    いやあ、このスピーディかつ激烈とすら表現できるギター・リフ!今聴いてもかっこいいなぁ!もちろんギター・ハーモニー、コーラス・パートも最高です。ギターソロもメロディアスかつスピーディで好きなんだよなぁ!リフはネットで落として弾いてます!ああ・・・いいなぁヽ(*´∀`)ノ(23:31)

    (Blind Guardian)[Follow The Blind] ・・・もう一発!ブラガ2ndです。ここでは特に"Bunish From Sanctuary"と、私が彼らを知るきっかけとなった曲、"Valhala"が最高です!まだまだ荒削りですし、3rdと比較するとHansi Kürschのボーカルがまだまだ不安定なんだけど、ギター・ハーモニーとコーラスはもう完璧といっても良いですね!( ´ー`)ノ(23:45)

    (Death Angel)[Act III]・・・理屈じゃないんだ!個人の趣味なんて理屈じゃないんだ!彼らのソリッドでぴんと張ったテンションが良いんだ!"Seemingly Endless Time"は彼らの最高傑作です!(きっぱり!)。あと"Stop"も面白い傑作です。(23:56)

    >さあ盛り上がってきたぞ・・・って、あ!もう日が変わるよ・・・明日に持ち越し〜♪

2003/04/11:金曜
◆(01:12)仕事のほうでえらい事になってみたい!(笑)<他人事
>いや、当事者だけど(汗)
いや、私にも責任の一端(!?)はあるから、できるだけのことはするけど・・・だったらちゃんとしようよ?(私信)

◆(01:16)嫌なことは引きずらない!社会人として生きるためのノウハウです!(笑)
>ということで忘却!・・・出社するまではね?

◆(01:26)忘却するには音楽が一番!・・・なんだけど、今日はちょっと時間が無いから、2番目の読書
OMOUTOIUKOTO [想うということ](犬上すくね)
・作者の名前、どこかで目にしたことがあるんだけど、思い出せない。それで気になって購入。
・内容は、恋愛に関する短編集。特にどうということは無い絵とお話なんだけど・・・妙に読後感が良かったりします。等身大の人の弱さと優しさが淡々と描かれているだけなんですが、それが魅力なのかもしれないですね。
・秋の夜長をゆっくりと、紅茶でも飲みながら味わうように読むのにふさわしいですね・・・って、春に夜食後に一読してますが(汗)

◆(01:48)引越しをすると、懐かしい、思いがけないものが出てきたりします。そのうちの一つ(笑)
VB_TAB [Vandenberg](Shinko Music)
・オランダのバンド・Vandenberg 擁するVandenbergのGuitarTab集です。エイドリア〜ン!ヽ(*´∀`)ノ
・主に2nd."Heading For A Storm(誘惑の炎)"の曲中心です。1st."Vandenberg(ネザーランドの神話)"からの曲も収められています。とにかく聴いて楽しい、弾くともっと楽しい(だろうなぁ・・・弾けたら)楽曲が並んでいます。大好きなバンドの一つです。南部アメリカで受けたという、異色の欧州バンドです。その後AdrianはWhitesnakeに参加し、最期を看取ることになるのですが、当時は予想外でしたね…。
・Vocalist(ヴァート・ヘイリング)の声が和田アキコに激似!(爆)

◆(23:01)・・・ちゃんとしようねって言ったのに、いきなりそう来るか?(呆)
>土曜日出社して対応しようと思ってたけど、止めようかな・・・。

◆(23:06)せっかくの週末です。まずは今日の音楽から!
IN_U-K
>目をつけてた逸品!Impaled Nazarene "Ugra-Karma" です。
うははははは!(喜)こ〜りゃええわ!(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)

◆(23:12)"Vandenberg"とともに、こんなものも発掘してますた(笑)
MSG_PT_TAB ["Perfect Timing"](MSG)
・新生MSG第一弾としてなかなか出来の良かった”Perfect Timing”Guitar Tab集です。そう言えば俺、このアルバムの音源はカセットでしか持っていなくて、しかも今回の引越しの際にテープ類全て廃棄しちゃったから、現在手元に音源が無いんだよね。明日にでも買っておこう!
・この作品は、ある意味マイケル”らしからぬ”速弾きが聴けます。そのためのギタリスト(ミッチ・ペリー)まで入れている懲りようです。でも、それだけ音のほうにも気合が入っていて、独特のメロディ・センスの作品に仕上がっています。
・にしても・・・マイケルのベスト曲のタブ譜集、やっぱり実家に忘れてきたままか?買いなおすかね?

2003/04/10:木曜
◆(01:25)あいたたた・・・何で突然忙しくなるの?(青)
>明日は帰宅できるのか?(滝汗)

2003/04/09:水曜
◆(00:12)夜に窓を開けてもそれほど寒さを感じなくなって来ましたね。
>だけど、そうやって油断していると風邪をひくんだが・・・。

◆(00:14)昨日はちょっぴり早く帰宅できた(23:00ちょい前)ので、今日の音楽
MH_LIL
>Mayhem のライブ!"Live In Leipzig" です。凄ぇ!の一言!

2003/04/08:火曜
◆(00:03)うううう・・・気分悪っ!(青)
>今日は流石に辛い。食い物も無いし。

◆(23:09)2500ひっとおめ〜♪・・・って、キリが良いのに今回もスルー(-_-)

2003/04/07:月曜
◆(00:28)これ を少し軽くしました。1月分を振り分けたの・・・って、もう日が変わってるヨ!(鬱)

◆(01:23)真夜中にお洗濯♪でも、部屋の中で乾すと匂いがつくのかな?物干し竿買ってくるかな?

◆(22:57)朝起きたら風邪ひいてた・・・辛い。

2003/04/06:日曜
◆(14:28)今朝から「SNOW」に突入!現在のところNormal Endのみ。ま、1回目だからね。気になったのは、
@フルスクリーンにすると、画面のちらつきが気になります。他のソフトじゃ気にならなかったから、ハードの問題じゃないヨなぁ?
Aメーカーも認めているとおり、本当に「空気」に似てるね(笑)
>舞台は「KANON」だけどな!

◆(20:16)いろいろ買い物に外出。査収物はこちら 。新宿でCD(30分弱)、町田でComics(15分?)・・・短っ!
>俺って、目的を達成したらすぐ移動しちゃうんだよね(汗)Window Shoppingって性に合わないみたいで・・・。

お買い物雑記〜♪

    ・流石にヨレてきたからスーツを新調。1万円の安ういやつ!(笑)
    ・新宿の”地獄”へゴウ!・・・わ!人がイパーイ!Nasumは2nd.しか見つからないのでスルー。その代わりDiabolicumめっけ!・・・でも、もしかしたら同名異バンドの可能性も・・・?
    ブツを見繕ったらすぐに退散!3Fへゴウゴウ!(喜)
    ”天国”・・・”地獄”以上に人が溢れてますた。流石に”Epsylon”は発見できず。
    ・町田に移動。真の目的は”やえかのカルテ”1巻!・・・無かった(泣)
    でも、”ココロ図書館”げっとしたから良いか・・・。
    ・ホームタウンに帰着。"PUREGIRL"げっと。袋に入れてもらうんだった・・・(*T_T*)
◆(20:40)約1ヶ月ぶりにギター復活!弦も交換していい感じ・・・だけど、Tuner見つからない(泣)こういうとき絶対音感があればと思うよ。
>部屋の中探すの面倒くさいから、Vectorでソフト探そう。

◆(23:12)本日の査収分から、読書感想(笑)
KOKORO_C1 KOKORO_C2 [ココロ図書館 Vol.1-2](高木信孝/黒田洋介)
・うわあ!(喜)やっぱいいなぁこの絵。美少女誌の広告で見たときから好き(^_^)。でも、こういう非エロも魅力的です。独特の"塗り"の技術は凄いですね。この作品を華麗に彩っていると思います。
・お話は、三女・”こころ”を狙って繰り広げられる、長女・”いいな”と、次女・”あると”のハードエ・・・ぢゃなくて(笑)、三姉妹の織り成すハートフルストーリーです。甘々ですが、これはこれで・・・(*^_^*)
・あああああ!4巻とも査収すべきだったぁ!・゚・(ノД`)・゚・(悔)

◆(23:35)今年に入って一度も振り分け作業していないなぁ!今日の音楽・・・。
DB_TGOH
>Diabolicum の1st、 "The Grandeur Of Hell (Soli Satanae Gloriam)" です。このサウンド・・・尋常じゃねぇ!(怖)
Official Websiteから、mp3ファイルがダウンロードできますヨ。

2003/04/05:土曜
◆(00:25)ちょっと明日は早朝から色々予定が・・・。家頁関係じゃないけどさ。
>ということで、今日は気合をいれて更新するよ!
・・・やると言ってやった例しが無いですが6(^^;

◆(00:27)先日の宝捜し(?)は週末も続行。いろんなものが出て来るヨ!(汗)
>以前の部屋は狭すぎて、殆ど押入れの中にしまいっぱなしだったからなぁ!
USBマウスハケーン!これで枕元にはノート2台体制です。勿論ネット対応!(喜)

◆(01:57)ええもう大忙しです。英文書いたり(レス用の・・・)更新したり、音楽聴いたりヽ(;´∀`)ノ
VADER_RFW
>Vader の来日記念ミニCD、"Reign Forever World" です。新曲+カヴァー+ライブだ!

◆(02:00)家頁に海外(スペイン)から訪問してくるヤシがいた!(笑)
>Hi,Guillermo! Welcome to my fuuny Website! HAHAHA!ヽ(^o^)ノ

◆(02:30)本日2枚目の音楽
MTC_DOD
>Morticianの "Domain Of Death" です。北米じゃ有名らしいが・・・ふぁああ・・・(欠伸)

◆(03:31)2400ひっとおめ〜♪ついでに3月後半分を過去ログに移動〜!
>後は新規登録CDリスト を軽くしなきゃ(汗)

◆(03:49)↑ちょっとチェックしたら、ジャケ画像566枚で2MB超・・・。一枚一枚は4-5kbなのにね(汗)

◆(03:57)おさぼり帳 から本日3枚目のCDです(汗)
SW_APP
>Soilwork3rd., "A Predator's Portrait" です。完全に”Soilwork流”になってきた!

◆(11:41)実験機1号のHD、録画データが凄いことになってきた(汗)
>最早CD-Rでは間に合わない!DVD-Rを買ってこなければ!

◆(16:43)今日もまた何もせずに終わりそうなヨカン…。
>と、取り敢えず出かけよう!近所の本屋じゃ品揃え良くない!

2003/04/04:金曜
◆(00:07)引っ越して1ヶ月過ぎているのに、未だに開けてないダンボールが半分以上・・・(汗)
>ほとんど宝捜しの状態です。本当はUSBマウスを探しているのですが・・・見つからない(泣)ついでにVHSビデオのリモコンも。

◆(00:09)ニュースチェック・・・昨日もだけど、ちっとも面白いニュースが無いなぁ。

2003/04/03:木曜
◆(01:12)もう四月だねぇ・・・。
>忘れちゃいけないことが本当はあるんだけど、しばらくは忘れていよう(ToT)ノシ

◆(22:59)明日あたり体力の限界が来そうな気がするよ・・・また三連休にするか?Σ(゚Д゚)マテ

◆(23:04)小田急の人身事故の影響を受けてしまった。ほんのちょっとね。いつもは座れる急行が座れなかっただけですが・・・。
>だけど改札素通りさせてて、結局運賃払わずに済んだよ。不運と幸運の相殺だった。

◆(23:06)それはいいけど・・・東急の乗務員はなんとかならんかな?声出し確認は”安全に気を配っている”という雰囲気を感じさせるけど、もっと基本的なところが抜け落ちてるよ。
>もっと基本的なところ・・・停車駅を覚えていない!
度重なる言い間違い。”次は・・・”の後の、恐ろしいまでに長い間・・・。全く改善されていません。
全部覚えろとは言わない。メモでも良いから用意して置けよ!
だけど、ちっとも改善されないのは、それすら用意していないってことだろ!?

・・・停車駅の把握って、安全確認より基本的なことだと思います。停車駅を把握できたら、各駅間のコース状況(カーブや線路の特性)を覚えるし、コース状況がわかれば最適な運転(加速・減速のタイミングなど)ができるようになる。最適な運転ができるようになれば、急停車や急加速が減り、安全な運行が可能となると同時に、運転にゆとりが生じ、乗降客の安全確認にまで配慮が届くようになると思うんですけど?

◆(23:33)今日は早めに帰れたし、明日行けばまたお休みだから、ちょっと気分は好転♪
>この感じを維持しつつ、今日の音楽♪
OMC_IDOE
>Old Man's Childの "In Defiance Of Existence" です。もっと激烈さが欲しいです!

2003/04/02:水曜
◆(00:33)英訳サイトなんて使い物にならねeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!・゚・(ノД`)・゚・
>プロ(スペイン!)なら日本人の素人(漏れ)いじってないでプロモに励めよ!(笑)その日にレスするなぁ!(ToT)ノシ

◆(01:17)今日の音楽は2枚組!
ET_POP
>Enthroned"Prophecies Of Paganfire/ Commanders Of Chaos" です。初期ブラックのかほりが!

◆(01:29)取り敢えず祝っとくか?(笑)2300ひっとおめ〜♪

2003/04/01:火曜
◆(01:01)いつも逝っているBBS で、突然外人さんがカキコしてきたの。無視するのもなんだからとレス付けたら・・・次々に来てるんですけど(ToT)
>中にはちょっとDQN入ってそうなヤシも来てるし・・・。
まいいか、気楽に考えてよっと!(笑)

◆(01:06)やっと畳に直に寝る暮らしからも開放されますた!(T∀T)ノシ
敷布団買ったよ!(喜)

◆(02:41)英語にレスつけるだけで2時間近く費やしてしまった・・・。
>何故か腹が痛い・・・(痛)

◆(22:03)せっかく敷布団買ったのに、以前より、起きると体のあちこちが痛いのは何故!?(T_T)

2003/04/27
[RETURN to START]