ここでは、過去に「ほへー」で発表した本たちを紹介します。
いずれも、担当は(文・編集)まさみ☆ほへー、(絵)貴井しおしお
です。
本のタイトル | テーマ | 版形 | ページ数 | 発行年 | 通販 | HTML | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
来年は酉年だしイェルマリオでGo | イェルマリオ | コピー | B5 | 18 | 1992win | × | × |
知って得するアースカルトのひみつ | アースカルト | コピー | B5 | 20 | 1993sum | × | × |
知って得するアースカルトのひみつEx | アースカルト | コピー | B5 | 24 | 1993win | × | × |
はみがき前にはプラックス | プラックス | コピー | B5 | 28 | 1993win | × | × |
Give Me Your Blood | ヴィヴァモート | オフセ | B5 | 52 | 1994sum | × | ○ |
正しいイェルマリオンのいぢめ方 | イェルマリオ | オフセ | B5 | 44 | 1994win | × | × |
海のおやじ | 海 | オフセ | B5 | 52 | 1995sum | × | × |
アースカルトのひみつ+はみがき前にはプラックス 愛蔵版 | オフセ | B5 | 52 | 1995win | × | × | |
もうかりまっか? | イサリーズ前編 | オフセ | B5 | 44 | 1995win | × | ○ |
ぼちぼちでんな | イサリーズ後編 | オフセ | B5 | 52 | 1996sum | × | ○ |
グローランサはじめて物語 | 歴史 | オフセ | B5 | 52 | 1997sum | × | × |
ルナーよいとこ一度はおいで | ルナー前編 | オフセ | B5 | 44 | 1998sum | × | ○ |
私を月につれてって | ルナー後編 | オフセ | B5 | 44 | 1998win | ○ | × |
Y.O.Y.O. | イェルマリオ | オフセ | B5 | 52 | 1999sum | ○ | × |
Kill Chaos ! | ストームブル | オフセ | B5 | 52 | 2000sum | ○ | × |
通販○、とあるものは在庫があるので通販できます。通販にかんしてはこちら
×のものは既に絶版です。すみません(^^;
![]() |
テーマ/イェルマリオ | コピー本 B5 18ページ | |||||
発行日/1992年12月30日 | 初売/コミックマーケット43 | ||||||
ほへー幻の第1作。1992年夏のAHからの"Sun
County"発売を記念してのイェルマリオ本。前半ではイェルマリオカルトの紹介。恒例の、会話によるおちゃらけ解説というスタイルはここで始まった。 後半ではほへー唯一のショートリプレイ。イェルマリオンのリオとレックを主人公にしたもので、「闇あるところ光あり、光あるところ正義あり」の名セリフは多くのイェルマリオンの心をうった(笑) |
|||||||
|
[TOPへ]
![]() |
テーマ/アースカルト | コピー本 B5 20(Ex 24)ページ | |||||||||
発行日/1993年8月16日 | 初売/コミックマーケット44 | ||||||||||
アースカルトの代表が集まって自分のカルトを好き勝手に紹介するという内容。収録カルトはヴォーリア、アーナールダ、バービスタ・ゴア、マーラン・ゴアの4つ。この当時はまだカルトの紹介のみでストーリー性はなかった。マーラン・ゴア研究に一石を投じた作品(笑)。 また、1993年夏に行ったアンケートの結果を収録し、冬に「アースカルトのひみつ Ex」が再発行された。 |
|||||||||||
|
[TOPへ]
![]() |
テーマ/プラックス | コピー本 B5 28ページ | |||||||||
発行日/1993年12月30日 | 初売/コミックマーケット45 | ||||||||||
"River of Cradle"や2nd時代の資料を参考にプラックスの紹介を目指した作品。この作品で初めてストーリー性の片鱗が見られるようになった。また、おやじが活躍し始めるのもこの作品が最初である(^^) これまでB4コピーを2つ折のホチキス止めによって製本していたのだが、あまりの分厚さに10号針では太刀打ちできないことが前日の夜、ホテルにて判明(^^; 急遽、輪ゴムで止めてコピーの束を売りつけるという暴挙にでた(^^;; まぁ、これも今ではいい思い出である(笑) |
|||||||||||
|
[TOPへ]
![]() |
テーマ/ヴィヴァモート | オフセ本 B5 52ページ | |||||||||
発行日/1994年8月8日 | 初売/コミックマーケット46 | ||||||||||
記念すべき初のオフセ本。テーマはヴィヴァモート。Cult
of TerrorのVivamort Cultを参考に、恒例のカルト紹介や、ヴァンパイアの戦術、退治法、そしてQ&Aなど内容盛りだくさん。ページ数も一気に増えて52ページにもなりました。 個人的には一番思い入れの深い作品。 |
|||||||||||
|
☆「Give Me Your Blood(HTML版)」を読む☆
☆「Give Me Your Blood(HTML版)」をダウンロードする☆
vamp.lzh (554KB)
[TOPへ]
![]() |
テーマ/イェルマリオ | オフセ本 B5 44ページ | |||||||||
発行日/1994年12月30日 | 初売/コミックマーケット47 | ||||||||||
「ほへー」の原点(笑)イェルマリオをテーマとした作品、のはずが、前半はなぜかイェローナカルトの紹介(^^) イェルマリオンキャラを立てるためのノウハウがぎっしりと詰まったマスター必携の一冊(笑)。 だが、本文のカットにはロイの泣いてる姿ばかりという…… |
|||||||||||
|
[TOPへ]
![]() |
テーマ/海 | オフセ本 B5 52ページ | |||||||||
発行日/1995年8月18日 | 初売/コミックマーケット48 | ||||||||||
グローランサの海をテーマにした作品。ルードックのルルリナが人間に恋をしてしまい、魔術で姿を人間に変えて、想い人の船に乗り込むところからお話は始まる。ところが、その想い人は宿敵の大海獣退治に向かう途中だった……。このころから、かなりストーリー重視の作りになってます。 このときはプリンタの調子が悪かったのと、絵描きが贔屓にしていた網掛けコピー機が引退してしまったためにかなり貧相な紙面になってしまいました(^^; |
|||||||||||
|
[TOPへ]
![]() |
テーマ/再録本 | オフセ本 B5 52ページ |
発行日/1995年12月30日 | 初売/コミックマーケット49 | |
ようやくペンチマシンを導入したこともあって、過去にコピー本で発表した「知って得するアースカルトのひみつ」と「はみがき前にはプラックス」をDTP編集し、オフセット印刷した再録本。2ページ書き足し。 | ||
[TOPへ]
![]() |
テーマ/イサリーズ前編 | オフセ本 B5 44ページ | |||||||||||
発行日/1995年12月30日 | 初売/コミックマーケット49 | ||||||||||||
イサリーズ本、前編。イサリーズ、エティリーズ、そしてアズリーリアカルトを紹介。「アズリーリア
= 高利貸し」の図式を打ち出し世に問うた問題作(笑) よりにもよってアズリーリアの非情な高利貸しアンから借金をしてしまったイサリーズ商人ベルモント。なんとか借金を返そうと四苦八苦するが…… これ以降、アズリーリアファンが増えたとか(^^) |
|||||||||||||
|
☆「もうかりまっか(HTML版)」を読む☆
☆「もうかりまっか(HTML版)」をダウンロードする☆
moukari.lzh
(310KB)
[TOPへ]
![]() |
テーマ/イサリーズ後編 | オフセ本 B5 52ページ |
発行日/1996年8月4日 | 初売/コミックマーケット50 | |
イサリーズ本、後編。前編でどうにか借金の期限を延ばしてもらったベルモントは、灼熱のプラックス横断という最後の賭けにでた!! 果たしてベルモントは借金を返すことができるのか? どうどうの完結編。 プラックスへの行商を題材に交易デザインの実践を試みているのだが、実は途中にはオアシスがあるので水の補給ってもっと楽なのだった(^^; |
||
☆「ぼちぼちでんな(HTML版)」を読む☆
☆「ぼちぼちでんな(HTML版)」をダウンロードする☆
bochi.lzh (375KB)
[TOPへ]
![]() |
テーマ/歴史 | オフセ本 B5 52ページ | |||||||||
発行日/1997年8月15日 | 初売/コミックマーケット52 | ||||||||||
このシリーズ一番の問題作(汗)。テーマはグローランサの歴史。 謎の生物モロタンに誘われ、過去へと時代を遡ったおねーさんは、いくつもの時代のターニングポイントに立ち会うことになる。しかし、そんな彼女をタイムパトロールが見逃すはずは無かった!!(笑) そして物語はいつしか美少年探索に…… |
|||||||||||
|
[TOPへ]
![]() |
テーマ/ルナー前編 | オフセ本 B5 44ページ | |||||||||
発行日/1998年8月14日 | 初売/コミックマーケット54 | ||||||||||
ルナー帝国をテーマとした作品、前編。 ボールドホーム在住のターニャはティーロ・ノーリ主催の福引でルナー観光ツアーに当選し、ツアーに参加する。ツアー参加者は同じく当選したらしいラザルスとガイドのティナ、そして途中で拾った浮浪者のおやじの4人。旅は順調かと思われたが、目的地のグラマーを目前にして何故か逮捕されてしまう。そしてその晩、暗殺者が…… サーターからペローリアにかけての地理的なところを中心に解説。 なお、ターニャとラザルスはシリーズ2度目の登場である。 |
|||||||||||
|
☆「ルナーよいとこ一度はおいで(HTML版)」を読む☆
☆「ルナーよいとこ一度はおいで(HTML版)」をダウンロードする☆
lunar.lzh (774KB)
[TOPへ]
![]() |
テーマ/ルナー後編 | オフセ本 B5 44ページ |
発行日/1998年12月30日 | 初売/コミックマーケット55 | |
ルナー本、後編。ターニャたちツアー一行は、な、なんと赤の月の上にいた!! グレートシスターと名乗る美女が語る衝撃の真実は!? 果たしておやじの正体とは!? すべての謎が今明かされる! とうとう、ゲームに役立つ資料的価値は皆無となりました(^^; |
||
[TOPへ]
![]() |
テーマ/太陽領民兵隊 | オフセ本 B5 52ページ | |||||||||
発行日/1999年8月13日 | 初売/コミックマーケット56 | ||||||||||
太陽領民兵隊メン・オブ・ゴールドの面々が、民兵隊とはどういうものかを勝手な設定をもとに(笑)紹介しつつ、辺境の農場を救う(?)お話。 なお、今回の主要キャラクターたちは実際にPCとして使われている者たちなのだ。というわけで、キャラデータはこちら |
|||||||||||
|
[TOPへ]
![]() |
テーマ/ストームブル | オフセ本 B5 52ページ | |||||||||
発行日/2000年8月12日 | 初売/コミックマーケット58 | ||||||||||
日夜正義のために戦うストームブル戦士達と、彼らの力を借りて父の仇を討とうとする少年のお話。 しかし、一部ではショタなおねーさんの話とも……(笑) |
|||||||||||
|
[TOPへ]
[Home]