■ウラSTREAM_03/04/02■
==MainStreamの補足トカ==
+++03/04/16--03/04/30+++
2003/04/30:水曜
◆(01:17)曜日はあんまり関係ないかも。明日出社って事実が俺を鬱にさせるのね・・・。
>ああ、早く引き篭もりたい・・・。

◆(01:25)何だろう?寒いくらいの風なのに、体に気持ちいい。少し熱があるのかな?

◆(02:37)現実逃避の調べモノ(汗)世界を震撼させているSARSについて・・・。

    ・正式名称=新型肺炎「重症急性呼吸器症候群」Severe Acute Respiratory Syndrome)

    ・”感染した人との濃厚な接触で人から人に病原体が伝播すると考えられます。”(「WHOの重症急性呼吸器症候群(SARS)のQ&A」国民生活センターより引用:http://www.kokusen.go.jp/link/url_sars.html)

    ・”病原体:WHO(世界保健機関)は平成15年4月16日、重症急性呼吸器症候群(SARS)の病原体を新種のコロナウイルスと特定し「SARSウイルス」と命名しました。”(「重症急性呼吸器症候群(SARS)について」神奈川県衛生部保健予防課より引用:http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/hokenyobo/sars.htm)

    ・”コロナウイルス(coronavirus)は顕微鏡で光輪や王冠のような光冠(コロナ)の形に見える一群のウイルスです。これらのウイルスは人の軽症から中等症の上気道感染症の一般的な原因ウイルスであり、動物では、呼吸器、胃腸、肝臓、神経の病気を起します。コロナウイルスは環境中で3時間も生き延びます。”(「SARSアップデート情報 2003年4月11日」より引用 一部修正:http://www.jata-net.or.jp/sars/today/0402.htm)

    ・現在SARSとして恐れられているコロナウィルスは、”ヒトコロナウィルス”と言われているみたいだけど、他にも”ネコ腸コロナウィルス”とか、”豚コロナウィルス””牛コロナウィルス”とかあるみたいだね(Google検索結果より)

    ・コロナウィルスの顕微鏡写真(農林水産研究WWWサーバー:http://www.affrc.go.jp/AVEM/Japanese/atlas/virus0.html)

    ・・・いずれも有益な情報が提供されています。リンクはしませんので(許可とってないから)各位でご参考にしてくださいm(_ _)m

◆(22:53)明日も仕事か!(鬱)
>まあ最近は21:00前には退社できるからマシかぁ?

2003/04/29:火曜
◆(11:16)いい天気の休日になりました。風が少し寒いけど、まあいい感じ♪
>こういう日は、どっかに遠出したくなるね。お昼過ぎになんか考えましょう。

◆(11:18)朝っぱらから今日の音楽。朝っぱらから黒い音楽ですかい!?(笑)
DTH_HT
>DarkThrone"Hate Them" です。色々突込みどころもありますが(^^;)、素直に楽しめるアルバムです!

◆(14:31)家のマンションには、全室有線が引いてあります。入居から今まで、別段気にも留めていなかったのですが、BGMとしてクラッシックチャンネルを流してみました・・・おおお!ゴミに溢れた部屋の雰囲気が、一転シックな喫茶店のよーな感じ♪こりゃいいや!(^o^)/

◆(15:56)ちまちまと音楽頁の軽量化作業。ヘッドホンで音楽CD聴きつつだから、↑クラシックチャンネルの意味がねぇ!(笑)

◆(20:08)町田まで行ってコミックス査収音楽CDも探したけど・・・どこ行っても品揃え悪い!もう町田でCDは探さん!
そう言えばまともな本屋も1件しか知らないなぁ。今日はうろうろ探してみたんだが・・・。
PC関係は祖父地図ハケーン!・・・ん?
オタで溢れてますた!Σ(((((;゚д゚)))))ガタガタブルブルガクガクガクガク

◆(21:07)本日の査収物から、今日の読書
KOKORO_C3 KOKORO_FB (左)[ココロ図書館 Vol.3](高木信孝)
(右)[ココロ図書館 ファンブック](高木信孝)
・3巻で物語は終了。4巻じゃなくてファンブックだったのね。これで前回買いそびれていた分もそろって胸のつかえが取れました。しかし「しあわせのおしまい。」とか帯に書いてあるから、哀しい最終回が待ってるのかと思ったヨ。そうじゃなくて一安心(でも、3巻で終了って事に変わりはないけど・・・)
「うそーん!」って・・・Σ(;゚Д゚)マジデスカ!?

◆(21:24)流石に風が冷たくなってきました。今日の音楽(どういうつながり?)
BH_DOTW
>Babylon Whoresの "Death Of The West" です。北欧風のハードロックといえばいいのかな?

◆(21:41)ちょっち持ち直し気味かな?2900ひっとおめ〜♪

2003/04/28:月曜
◆(00:11)今日は月曜ということで、いつもなら鬱最高潮の時間帯・・・なんだけど、火曜日もお休みということで、気分的には気楽です。残っている仕事もあんまりないしね。
>今日は会社で遊んでいようかな?(笑)とはいっても本当に遊ぶんじゃなくて、”これも仕事のうち"と言い張れる事をするんだけどね。例えばOSの再インストールとか、Photoshopの練習とか(笑)
Photoshopの練習が仕事になるのがステキですね。でも本当だよ。うちの課は画像関係(ラスタ)あんまり得意じゃないからね。

◆(00:18)今日の夕食(兼 夜食)はカップ麺。ところでレトルトってどういう意味?

    ・"レトルト食品"の英訳は"a retort pouch"。・・・そのものズバリの単語があるんだね。
    ・"retort pouch":レトルトパウチ。常温での長期保存が可能な調理済み食品の密封包装パックgoo辞書 より引用)
    retort:@言い返す・仕返しをするAレトルト・蒸留器。・・・蒸留器?
    ・語源は"torture(拷問・捻じ曲げる)"。・・・拷問食品?(爆)

    ・・・結論。よくわからんが、多分肉なんかを叩いたりして水分を飛ばして保存したことに由来するのでは?

◆(21:04)月曜日なのに、21:00前に帰宅できたのに、大して仕事してないのに・・・。
>何か妙に疲れてるなぁ・・・明日が休みでよかったよ。

◆(21:06)今日は(も?)コンビニ弁当(侘)。ところでタルタルソースって、語源は何?

    ・英語は"tartar sauce"・・・これもそのまんまやね。
    "Tartar":タタール人・狂暴な人。・・・タタール人って狂暴なのか!?
    "tartar":歯石・酒石。・・・へえ!
    tartar sauce:マヨネーズに刻んだ野菜を入れたもの。特に魚料理に添える(Globa&Century英和・和英辞典より引用)
    "タタールはモンゴル系の遊牧部族をさす。"(情報元→http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/miyamoto/tatar.htm)

    ・・・へぇ・・・って、トリヴィアの泉か!?(笑)

◆(23:01)やはり明日が休日というだけで気分が違います。狂の今日の音楽〜♪
TBD_RPD
>The Blood Divineの"Rise Pantheon Dreams" です。今はさほど良いとは思いませんが(@Mは別!)、聴くほどに好きになるかもしれないです。

2003/04/27:日曜
◆(01:25)本日最初の更新は、4月前半を過去ログに移動しました。それだけ・・・。

◆(01:45)音楽の頁を軽くするには、網の目のよーに張り巡らしてしまったリンクを何とかする必要があります。
>フォルダ単位で文字置換やってくれるソフトがあればいいのだが・・・Vectorで探してみよう。

◆(01:46)Vectorで探す前に、今日査収したものから、今日の読書
WHAT [〜伺か〜任意ラジヲ](スタジオDNA)
・秋葉原でのタイーホ未遂事件前後から聴いてました。任意ラジヲ。最初の感想は、”同人でよくこれだけのテンションとクオリティでラジヲやれるなぁ!”と素直に驚きでした。結局終了してしまったわけですが、さくらとうにゅうは今も私のデスクトップに居ますよ(時計合わせがメインだがな!(・∀・)>。
・最初はまるでわからなかった2ちゃんネタも、今ではある程度わかるようになりますた。(尤も2ちゃん自体はあんまり好きになれず、ずっとROMってるだけですが・・・。)
・結局”\e”(えんい〜)ってどういう意味なの?

◆(11:47)GWとは云っても、休日以外は出社なんだよな。勿論月曜も・・・(鬱)
>ま、日が高いうちから鬱になってもしょうがないので、宣言どおり布団乾し☆だけどちょっと曇ってきたな・・・。
後で洗濯もするか・・・。

◆(12:35)日曜のお昼ですが(?)、今日の音楽です(!?)
DF_PGC
>Dark Fortressの "Profane Genocidal Creations" です。ジャーマン風ブラック!ええやんこれ!ヽ(*´∀`)ノ

◆(14:32)あああ・・・いい天気の昼下がり♪こんなときはベランダで読書したくなるよ(笑)
SKJK_C1 [疾風可憐迅雷狐娘!Vol.1](橘あゆん)
・長いタイトル(^^;)未だにすぐには云えないよ。
・内容的にはラブコメ。でも王道じゃなくてかなり一癖あるようですな。ヒロインからかなり邪悪臭いんですけど?(笑)主人公の影の薄さは話が進むにつれそれはもう酷い扱いに・・・。
・絵的は、どっかで目にしたよーな記憶があるんだが・・・?気のせいかな?ま、最近(とはいっても数年前)の流行の絵柄だからデジャブかも知れんが。
・とにかく、面白けりゃなんだって良いです!ヽ(*´∀`)ノ

◆(15:40)音楽関係の頁、重い頁から少しづつ軽量化作業開始しますた。しばらくはちまちまやってます。
>一部リンク切れ等の影響が出るかと思いますが、気長にお待ちくださいm(_ _)m

◆(15:54)↑思ったより大変そうだ(;_;)

◆(16:50)さっきからAncient Rites のライブ"And The Hordes Stood As One" を繰り返し聴いています。いいなぁこれ!レビュー時には「Blind Guardian"Tokyo Tales" に匹敵する!」と表現したけど、そのとおりです!心を突き動かすライブです!
>せっかくだから彼らのDiscographyも調査しておきましょう!

Ancient Rites Discography

    (Album)
    ・Evil Prevails(1992 7" : Fallen Angel Records)・・・未購入。
    ・The Diabolic Serenades(1994 After Dark Records)・・・未購入。
    ・The Diabolic Serenades(1996 re-issue Mascot Records)・・・未購入。
    Blasfemia Eternal(1996 Mascot Records)・・・購入済み。
    Fatherland(1998 Mascot Records)・・・購入済み。
    ・Dark Ritual(1999 Picture 12" Painkiller Records)・・・未購入。
    ・The First Decade(1999,1989 - 1999 Mascot Records)・・・未購入。
    Dim Carcosa(2001 Hammerheart Records)・・・購入済み。
    And The Hordes Stood As One(2003 Hammerheart Records)・・・購入済み。最高のライブ!

    (Demo/Split)
    ・Dark Ritual(1990 Demo)・・・未購入。
    ・Split with Renaissance"LONGING FOR THE ANCIENT KINGDOM II"(1992 7" After Dark Records)・・・未購入。
    ・Split with Uncanny"EVIL PREVAILS..."(1992 12" Warmaster Records)・・・未購入。
    ・Split with Thou Art Lord"FROM BEYOND THE GRAVE II" (1993 7" Molon Lave Records)・・・未購入。
    ・Split with Enthroned"LONGING FOR THE ANCIENT KINGDOM II"(1995 Picture 7" After Dark Records)・・・未購入。

    ・・・こんなに芸歴長いとは!(驚)

    (情報元)Official Website:http://ancienthordes.tk/

◆(17:55)ち。食料が底を尽いた。買出しに行かなきゃ。
>その前に、さっき読んでた本のご紹介。
PT_C7 [ぴたテン Vol.7](こげとんぼ)
・重い話もそろそろ終焉。だけど、後に残るものはなんなのだろう?紫亜さんは消え、美紗さんも心離れていくのか?少なくとも、”みんな幸せにハッピーエンド”にはならなそうだね。
・小星ちゃんか・・・。そういうエンディングも良いかも。

2003/04/26:土曜
◆(11:17)ある程度予想してはいたけど、やっぱり金曜日は更新できなかったか・・・。
>2次会まで引っ張るんじゃなかったヨ。結局終電に乗り遅れてタクシーで帰宅。タクシー乗り場に100人以上並んでいるときには、今日はもう帰れないかもと思ったよ。30分以上待って帰れたけど・・・。タクシー代よりも、あの待ちが苦行以外の何者でもなかったよ。
二度と終電に乗り遅れないようにしよう!と、堅く心に誓った午前2:00ですた(T_T)

◆(11:24)だけど、もうあのメンツでの飲み会に参加するのは今回が最後になるかな。もう半分以上話に入っていけないし、(会社辞める)今回の主賓は(この席の人に責任があるわけでもないのに)やたらつっかかって場の雰囲気を白け気味にさせてた(表面上はみんな笑っていたけど・・・)。
結論、高くて不味い酒ですた。まる
一次会\7,000・二次会\3,000・タクシー代\2,500・・・酷い出費・゚・(ノД`)・゚・

◆(13:32)そう言えばここ2〜3週間は、殆ど外出にも査収にも出かけていないね。久しぶりに秋葉原に突撃しますか?で、時間があったら地獄にも・・・。
その前に、今日の音楽。景気づけに(笑)
VC_IFH
>Viking Crownの "Innocence From Hell" です。
演ってることはなかなか面白いけど、如何せん音が悪い!篭ってるしさ?(T_T)

◆(20:36)酒の憂さを晴らすべく(?)、久々に査収三昧。秋葉原までイテキター!(笑)
>詳細はTOP ですが、結局2万近く遣ったか?(汗)
ま、まあいいや。どーせGWにどっか遠出する予定があるわけでも・・・なし・・・。
・・・寂しい・・・(つД`)

◆(22:06)まずは査収してきたものから今日の音楽
TB_FBTD
>北米デスっぽいジャケットがアレな(笑)The Beastの "Fixed By The Devil" です。デス/ブラックですね。

◆(22:08)今日査収してきたDarkThrone"Hate Them"。発表年の記載が無いので調査。ついでにDiscographyから調査しちゃえ!

DarkThrone Discography

    (Albums)
    ・Soulside Journey(Pieceville 1991)・・・未購入。
    ・A Blaze In The Northern Sky(Pieceville 1992)・・・未購入。
    ・Under A Funeral Moon(Pieceville 1993)・・・未購入。
    Transylvanian Hunger(Pieceville 1994)・・・購入済み。お勧めの逸品!
    ・Panzerfaust(Moonfog 1995)・・・未購入。
    Total Death(Moonfog 1996)・・・購入済み。
    ・Goatlord(Moonfog 1997)・・・未購入。
    ・The Roots Of Evilness(Live)(Agustin Records 1997)・・・未購入。
    ・Ravishing Grimness(Moonfog 1999)・・・未購入。
    Preparing For War(Pieceville 2000)・・・購入済み。
    Plaguewielder(Moonfog 2001)・・・購入済み。
    Hate Them(Moonfog 2003)・・・購入済み。最新作だったか!

    (Bootleg)
    ・A Night Of Unholy Black Metal(Darkthrone 1992-1996)・・・未購入。

    Demos・・・流石にデモ盤は一枚も持ってないべさ!
    ・Land Of Frost
    ・A New Dimension
    ・Thulcandra
    ・Chromlech

    ・・・こんなに沢山出してるのか・・・。

    情報元
    ・Official Website(?):http://www.darkthrone.no/
    ・黒関係のバンドの情報てんこもり!(主にDiscography):http://www.anus.com/metal/darkthrone.html
    ・レーベル MoonfogのOfficialStite:http://www.moonfog.com/

2003/04/24:木曜
◆(00:36)仕事が少し落ち着いてきた。善き哉善き哉。

◆(00:37)昨日の音楽聴きつつ、Cryptopsy のDiscographyのまとめやってました。邦盤はこういう情報があるのは便利なんだけどね。

Cryptopsy Discography

    [1st]Blasphemy Made Fresh(1994)・・・購入済(邦盤)。
    [2nd]None So Vile(1996)・・・購入済(邦盤)。
    [3rd]Whisper Supremacy(1998)・・・購入済(邦盤)。
    [4th]And Then You'll Beg(2000)・・・購入済(邦盤)。

    >列挙するまでも無かったね。まだ4作か・・・。

    ・・・Official Website http://www.cryptopsy.net

◆(23:23)先に宣言しておきます。明日の午後は多分更新できません。昔の出向先のOBの送別会なの。
>まあ、寝るまでに色々できるだけ更新しておきます。<(^o^)

◆(23:37)流石に音楽の頁が重くなってきました。何とかしないと洒落にならないので、色々検討中です。
>かといって一気に全面改訂する気はないです(汁)重い頁を少しづく分割していく感じですかね?
多分バンド毎に分割していく感じになると思います。1バンドで4〜5枚以上のバンドを一括して1ページ独立にする予定
・・・ま、少しづつやっていきますので、気長にお待ちくださいm(_ _)m

◆(23:52)今日の音楽・・・の前に、2800ひっとおめ〜♪(ま、取り敢えずね?(お)
NFH_SOD
>Nifelheimの "Servants Of Darkness" です。ぶっちゃけ、可もなく不可もなし・・・かな?

2003/04/23:水曜
◆(00:58)NiftyのdynamicDNSサービス、\500/月(.com/ .jpドメイン)かぁ・・・安くは無いな・・・。
>さて、どうしようかね?

◆(23:50)んが!?もう23時間経過しているヨ!?
>今日最後の更新は、今日の音楽。急げ〜!日が変わる!(汗)
CPP_ATYB
>Cryptopsy "And Then You'll Beg" です。ライブ逝きたかった!(つД`)

2003/04/22:火曜
◆(23:29)あ!あれ!?月曜日がナイ!?
>洒落にならんボケっぷり・・・_| ̄|○

◆(23:31)これでも毎日更新って事、大事にしているんですよ・・・(つД`)
>気を取り直して今日の音楽
SLA_GHUA
>Slayer"God Hates Us All" です。彼らにまでインダストリアルの魔の手が!?

◆(23:35)ワンダバ視聴・・・
>エロい楽しい!(゚∀゚)
なんで通常のテレビで観れるのに、キャプチャボードやビデオデッキ通すと映らないのTVK!?(滝泣)
>同じケーブルから分波しているのに・・・(つД`)

◆(23:41)DynamicDNSサービス・・・Niftyでもやってるのね。
>無料サービスしているところもあるみたいだけど、先を見越してNiftyにするかな?

2003/04/20:日曜
◆(00:52)家頁も7MBになっています。プロバイダの容量は10MBですから、そろそろ手を打っておく必要があります。
>ところで最近、更新をうpする時、過去にうpしているはずのファイルがごっそりプロバイダの鯖からなくなっていることが多いようです。プロバイダの鯖ディスク上のサイズが10MB超えたからかな?家でのディスク容量は既に21MBあるからなぁ?
という理由により、自宅鯖の構築はなかなか緊急を要することになってきました。本当は随分前から検討していて、LinuxとかApacheとか色々試してみてたんですよ。(試すほど使いこなしてないですが・・・(汗))

◆(01:02)・・・ま、GWまでに構築できればいいかぁ?(笑)当分は個人的に試験して、大丈夫みたいだったら、現URLのミラーサイトとして開設して・・・。
◆(20:58)着々とカウンタの回りが遅くなってるよ(^^;)2700ひっとぉ〜!

2003/04/19:土曜
◆(00:20)Impaled NazareneがFinnlandを代表するバンドだということは事実ですよ。
>Apocalyptica(チェロのみによるMetallicaのカヴァーバンド!)の名も挙がっているところが問題だが・・・(汗)それとも本当にSuomilandでは有名なのかなこの異色バンドが?

◆(00:24)土曜出社のことは忘れるために今日の音楽・・・2枚組みだっ!
VA_B2
>Blackendレーベルの、"The Black Metal Compilation Volume 2" です。流石に初期だけあって、知ってるバンドの割合が多いね。

2003/04/18:金曜
◆(01:04)朝には早めに出社しなきゃ(汗)
>取り敢えずは誠意くらいは見せておかんとな!

◆(22:57)想像どおりの客の反応に思わずげんなり・・・。やる気あるのか?(呆)
>いいやもう。取り敢えずは終わり!

◆(22:59)明日は午後から出社です。今回は逃げられない。せっかくの週末なのに・・・(鬱)
>今週末は色々と計画していたのに・・・自宅鯖とか静穏化とか黒いの大量査収とか・・・。
取り敢えずは出来るだけのことはやりますか・・・。

◆(23:03)PCの静穏化はちょっと早急に対策を打ちたいですね。実験機2号、もともとWEB鯖用に組んだのに、音が五月蝿くて24時間運転するのは憚られて・・・。かといって音が静かな実験機1号はゲーム&キャプチャ用だからWEB鯖にするのはちょっと・・・。
>電源ユニット交換するか?そもそもパワー不足だし。でも、電源ユニットって重いんだよね(;´Д`)

応急処置としてボール紙でも敷いてみますかね?(w
>でも、なんとなくだけど静かになった・・・ような気がする(汁)

◆(23:56)Impaled Nazareneって、母国Finnlandでは、Children of Bodom と並び称される存在なんですよ!?
>というわけで(何が?)Impaled NazareneDiscographyです!単に私の備忘録なんですが6(^_^)

    ・Goat Perversion(1992 EP)・・・未入手。
    ・Sadogoat (1993 EP)・・・未入手。
    Tol Cormpt Norz Norz Norz(1993)・・・購入済。
    ・Satanic Masowhore(1993)・・・未入手。
    Ugra-Karma(1993)・・・購入済。初期の傑作か!?
    ・Suomi Finland Perkele(1994)・・・後発のほうは購入。
    ・Latex Cult・・・未入手。欲しいんだけど・・・。
    Motorpenis(1996)・・・購入済。いいぞう!
    Rapture(1998)・・・購入済。好み!
    Split pic 7" with Driller Killer (1999 Solardisk)・・・購入済。
    Nihil(2000)・・・購入済。後期の傑作!
    Decade Of Decadence (2000)・・・購入済。デモとライブ!
    "Suomi Finland Perkele" and "Motorpenis" ・・・2000copyのみの貴重盤!
    Absence Of War Does Not Mean Peace (2001)・・・購入済。むう・・・。

    (Bootleg)
    ・Taog Eht Fo Htao Eht (EP)・・・未入手。
    The Day of Darkness Festival (bootleg split-LP w/ Beherit & Impaled Nazarene)・・・購入済。

    (情報元)http://www.impnaz.com/

2003/04/17:木曜
◆(00:22)仕事の山場は今週みたいです。

2003/04/16:水曜
◆(01:46)1週間くらい休みたいな。GWまで待ってらんない。

2003/05/04
[RETURN to START]