トリガーと呼ばれる突起物が付いているロッドで、この突起物に指を引っ掛ける形でルアーを投げるロッドです。
両軸のベイトリールと組み合わせて使います。
ルアーにある程度の重みが無いと軸の抵抗にルアーの重みが負けて飛距離が出ないので、あまり軽いルアーは適していません。
リールのスプールと呼ばれる部分をサミングしながらキャストするので糸の出を任意で調整しやすく、狙った場所にキャストしやすいタックルです。
ロッドの硬さ的にはL(ライト)のような軟らかいものからXXH(ダブルエクストラヘビー)のような硬いものまで、幅広いラインナップがあります。
長さも5フィートくらいの短いものから8フィートもある長いものまで様々です。
硬さ、長さ、調子、素材の違いなど様々な要素の組み合わせの中からどういったロッドを選べば良いかは一概には言えません。
そこで参考程度に管理人である私の使い分けをご紹介させて頂きます。
硬さ |
長さ |
調子 |
素材 |
用途 |
製品名 |
L |
6.0フィート |
スロー |
低弾性カーボン |
ポッパー、ペンシルベイト、シャロークランク、バズベイト |
ノリーズ・ロードランナーHB600L
 |
M |
6.6フィート |
レギュラー |
中弾性カーボン |
ミディアムクランク |
ベルズ・スペシャリストB66M |
M |
7.0フィート |
レギュラー |
中弾性カーボン |
ディープクランク |
ベルズ・スペシャリストB70M |
MH |
6.0フィート |
ファースト |
中弾性カーボン |
フットボールジグ、メタルジグ |
ベルズ・スペシャリストB60MH |
MH |
6.6フィート |
レギュラー |
中弾性カーボン |
スピナーベイト |
ベルズ・スペシャリストB66MH |
H |
6.9フィート |
レギュラー |
中弾性カーボン |
ビックベイト |
テンリュウ・シェスタBC69H
 |
XH |
7.0フィート |
ファースト |
高弾性カーボン |
ラバージグ |
オリムピック・ヴィゴーレGVIC-70XH
 |
XXH |
7.3フィート |
レギュラー |
低弾性カーボン |
テキサスリグ |
ジャッカル・デルタスペックHC-73XXH
 |