遊び場所 −向ケ丘遊園ボードゲーム会−
もし、ここを読まれて紹介されているゲームで是非遊んで見
たいという方は、以下ま
でご連絡ください。入手したい、入手はいいやと言うに関わらず、興味があって遊んで見たいと思われましたら、月1回のペースで川崎市多摩区役所内の市民館
の会議室にて、私が個人的にTRPGのコンベンションを開いておりますので、そちらにご参加頂き、ボードゲームやカードゲームをやることが出来ます。但
し、恐れ入りますが会場費を払う都合、参加費として500円を頂いております。ご了承ください。
ご興味ありましたら是非ご連絡お願いいたします。なお、ボードゲーム、カードゲームを行う為にはあと何人かのメンバーを集める必要があります。メールに て日程なども含めて調整させて頂き、合致してからお誘いを掛けることになるかと思います。よろしくお願いいたします。
ご興味ありましたら是非ご連絡お願いいたします。なお、ボードゲーム、カードゲームを行う為にはあと何人かのメンバーを集める必要があります。メールに て日程なども含めて調整させて頂き、合致してからお誘いを掛けることになるかと思います。よろしくお願いいたします。
ご案内 |
場 所 : 川崎市多摩区役所内 市民館4F会議室 開催日 : 月1回 日曜<ス ケジュール> ゲーム時間: 10:00〜17:00 参加費 : 500円(参加者人数割り) |

Yahoo! 地図
連絡先 |
chiyakazuha@mail.goo.ne.jp |
自 己紹介
こちらのページを作成しておりますPN
千夜一葉(ちやかずは)と申します。ご覧のとおり、自作で作ったカードゲーム、ボードゲームを紹介しております。
こんなことをしていますが、いわゆるドイツのボードゲームなどには疎く、代表的なカタンの開拓者や、サンファンなど幾つかで遊ぶ程度の初心者です。
実はゲームも結構弱い方で、ここぞって時に勝負に出れずに負けてばかりです。
しかし、ゲームの仕組みにはかなり興味があり、遊ぶ都度、その仕組みを考察しては、自身のゲームシステムに取り入れたり、日々研究しています。歴史が好き な都合、歴史を題材としたゲームを作ることが多いです。ブログでもゲームだけでなく、歴史や世界各国情報に絡んだ記事を書いています。
こんなことをしていますが、いわゆるドイツのボードゲームなどには疎く、代表的なカタンの開拓者や、サンファンなど幾つかで遊ぶ程度の初心者です。
実はゲームも結構弱い方で、ここぞって時に勝負に出れずに負けてばかりです。
しかし、ゲームの仕組みにはかなり興味があり、遊ぶ都度、その仕組みを考察しては、自身のゲームシステムに取り入れたり、日々研究しています。歴史が好き な都合、歴史を題材としたゲームを作ることが多いです。ブログでもゲームだけでなく、歴史や世界各国情報に絡んだ記事を書いています。