TV版サクラ大戦サマリ

TV版サクラ大戦のストーリーを独自の解釈でサマリます
[別のコンテンツ紹介]
謎解短編RPG サクラ小戦
趣味で作った自作RPG。パソコンで無料で遊べます。お暇な方はどうぞ^^;
ウルフエディタというフリーソフトを使ってRPGを自作してます。まだ今後修正予定ですが、とりあえず遊べます
サクラ大戦実況
セガサターンでのプレイから早20年
友人と久し振りのサクラ大戦を実況プレイ!
== 更新履歴 ==
2018.05.04 第一話アップ
2018.05.15 第十五話アップ
2018.05.19 最終話アップ
添削が必要^^;
TV版サクラ大戦サマリ
[TOP][#01〜#05][#06〜#10][#11〜#15][#16〜#20][#21〜#25]
■ 第一話 さくら帝都に来る ■
暗い部屋で映写機で光武(こうぶ)が動作する映像を見せ、老人たちにプレゼンする藤枝あやめ
老人たちは神埼重工に予算をつぎ込み過ぎたとぼやく
それに対して花小路伯爵は帝都(ていと)の平和が第一であると諭す
桜の季節。仙台から帝都平和のために上京してきた真宮寺さくらは田舎者丸出し
椿と駅で待ち合わせをしていたが、寄り道をしていて時間に間に合わず会えない
米田(よねだ)の手紙に書かれた住所を頼りに大帝国劇場(だいていこくげきじょう)に向かうが、歌劇団の劇場があるだけで戦いの場ではないことに困惑する
劇場にやってきて落ち着きの無いさくらは、いきなりマリアと 神埼すみれの舞台の邪魔をし、すみれの取材も邪魔をし
マリア、すみれ、アイリスから早速嫌われてしまう
さくらはまた地下倉庫に繋がる穴に落ちる
そこには光武が2体保管されていた
光武は勝手に暴れだし、結果大破してしまう
光武の大破はさくらのせいだと考えた すみれは怒り、さくらにビンタをして出て行けと言う
さくらは夜中、劇場を出て行き桜の木の下で泣く

米田は真宮寺の霊力に光武が反応したとニヤリとする
■ 第二話 守るべき都市 ■
ふさぎ込んでしまった さくらは夜の街に父 一馬(かずま)を見つける
その姿を追いかけたが、昼間出会った少年に突然声を掛けられ、一馬の姿を見失う
行き場を失った さくらを家に泊めてあげるべく、少年は母親にお願いする
そこは決して裕福な家庭ではなかったが、さくらはその家族に優しく接してもらう
帝国華撃団(ていこくかげきだん)は帝都に敵の反応を見つける
敵は脇侍(わきじ)と呼ばれていて蒸気演算で動いている訳では無さそうとのこと
過去の敵の出現位置、狙いについて情報を集める米田
今回、脇侍の出現は さくらがお世話になっている家族が住む貧困層の長屋集落
帝都中心街でないことから出撃を見送る華撃団上層部
出撃をためらう華撃団に さくらはここも帝都と言い、生身で脇侍を追う

副司令の あやめは微笑みマリア、すみれに さくらの援護を指示する
不服そうな すみれ
さくらは2人の協力で脇侍を刀で撃破する
マリアはやり方は違っていても守りたいという目的が同じであれば
一緒にやっていけると さくらに伝える
次の日、さくらは再び大帝国劇場を訪れる...
■ 第三話 さくらの初舞台 ■
米田、あやめが見守る中、VRメガネみたいなものをかけ、光武操作をシミュレートし脇侍を倒すマリア、すみれ、さくら
さくらは1ヶ月くらい訓練しているが、まだまだ実戦に向かえるレベルに至っていない
そんな さくらを米田は呼び出し、帝劇の舞台に立つよう命じる
そんなの聞いていないと驚く さくら
マリアがコーチとなりダンス、発声、歌の特訓を行う
マリアは心の中で、さくらは勘が良いと感じる
レッスンを終え、プールで泳ぐ さくら、プールサイドにはアイリスの姿が
アイリスは戦闘には出ないが、舞台に立つのは好きだと さくらに伝え、突然演技を始める
さくらはアイリスの演技に魅了され、すごいと褒めるが、アイリスはそのくらいみんなできると一蹴する
さくらは夜一人で舞台で練習をしようとするが、既に舞台にはアイリスがいて密かに練習する姿が見える
それを見た さくらは今までよりも一層練習に打ち込むことに

さくらの努力する姿を舞台袖から見た すみれは、さくらをやや認め始めた様子
そんな折、華撃団に脇侍3体の出現情報が入る
マリアと すみれには光武で出現位置に向かうよう出撃命令が出る
さくらは独断で光武に乗り込み、司令室のモニタ画面に自分の姿を映し、
私も出撃したい。今なら脇侍と戦えると米田にしつこく懇願する
米田は渋々さくらに出撃命令を出すことに
さくらの初出陣である
■ 第四話 華撃団の新隊長 ■
さくらの初出陣が映写機に映し出される。帝都の建物を次々壊す さくら機
議会への説明が大変だと嘆く 花小路伯爵、傍らには米田と あやめがいる
米田は新しい男の隊長を迎える計画を あやめとしていることを花小路に伝える
米田と あやめは話す
霊力が強い人材を普通に集めれば、女性ばかりになってしまう
それぞれは個性が強く、それを繋ぐ触媒が必要とのこと
大神と加山は海軍訓練生の同期
米田の持つ候補者リストにはこの2人の男の写真があった
米田と あやめは2人の乗る戦艦に偵察に行く
海軍からの人選については断られた経緯があるようだが、神埼重工の力によって海軍との交渉がうまくいったようである
一方、大帝国劇場では米田が留守の為か、久し振りの休日であった
各花組メンバーに台本を渡す かすみはこれから帝劇3人娘でお洒落して銀座に向かう様子
それを聞いた さくらはアイリスを誘って浅草に行くことに
さくらとアイリスは楽しく遊んでいたが、観覧車でアイリスの家族の話題になると、アイリスは急に取り乱す
アイリスは霊力で観覧車を停め、テレポートでその場からいなくなってしまった
すみれは 運転手の岡村を呼び車の中へ、車中では台本を完璧に読み込む
マリアはひたすらトレーニングに打ち込み、それぞれの休日を過ごす
戦艦では大型の機械(光武のプロトタイプ?)の中に加山が乗り込み、霊力の測定が行われる
測定員の話では1年のトレーニング期間があれば十分だろうとのこと
アイリスが観覧車で放った霊力の影響なのか、戦艦は緊急事態に陥る
測定がまだだった大神は大型の機械を目の前にして できる気がすると言い、加山に機械の操作方法を聞く
大神は援護を任せたと加山に言うと、機械に乗り込み器用に操作し、熱のこもった船底の動力室の被疑箇所へと向かう
そして処置を行うことで戦艦の緊急事態は収束する
ある朝、米田は さくらを呼び あやめが留守の為、代わりに大神隊長を上野公園まで迎えに行くように命じる
そして、桜の木の下で、2人は対面することになる

■ 第五話 邪悪なる影 ■
花組隊長となった大神は帝劇のメンバーに着任の挨拶をする(モギリはしてない様子)
そして、マリアとシミュレータを使って戦闘の訓練を行う
それまで花組の隊長を務めていたマリアは隊長から降格となった理由を米田、あやめに問うと、大神はマリアに無いものを持っていると説明を受ける
白髪の若い男(叉丹 さたん)が魔方陣を使い怪しげな儀式を行う
魔方陣の中では1人の女性がもがき苦しんでいる
劇場ではアイリスが謎の高熱を出して苦しんでいる
それに寄り添う さくらと、水枕を持ってくる すみれ
米田と あやめは かすみが運転する車から降りると、怪しげな建物の中に入る
米田はそこで加山から脇侍の情報を聞く
脇侍は怨念の霊力を動力源として動いており、怨念が集まる場所を襲撃していると
米田は他に怨念の集まる場所を調査するよう加山に指示する
米田たちが入った怪しい建物の中では、1体の動かなくなった脇侍を夢組の女性たち約20名が取り囲み、祈りの準備を整えている
米田が支持を出すと、その脇侍の解体が始まる
叉丹が結界が破れた!と言うと、魔方陣でもがき苦しんでいた女性は魔方陣の中に飲み込まれる
そしてそのタイミングと同時に解体中の脇侍の切り口から、女の手が伸び
そこから黒之巣会(くろのすかい)のミロクと名乗る着物姿の女が現れる

ミロクは脇侍を召喚し、光武を探すが、ここには光武は無い
ミロクの襲撃で傷ついた米田と あやめは敵はこの建物を帝国華撃団の本拠地と間違えていると考察する
敵の出現を確認した華撃団は 大神指示のもと その建物に光武を向かわせる
大神、マリア、すみれ、さくらが出撃
戦闘は殺るか、殺されるかの緊迫した戦いである
何とか脇侍たちを殲滅するも、光武は大破する
そして、ミロクは笑いながら解体された脇侍の中に戻っていく...
[動画紹介]
TV版サクラ大戦サマリ
[TOP][#01〜#05][#06〜#10][#11〜#15][#16〜#20][#21〜#25]
--------