4月30日(土)

東急ハンズに行ったら
プラスチック板のフレネルレンズが売ってました。
訳もなく欲しい!と思ったんですが、\878の値札を見て止めました・・・。
フレネルレンズとは、通常滑らかな1つの面になっているレンズの曲面を、
同心円状に分割して段々にすることで薄型化したレンズです。
図を描くのが面倒なんで
アストロフォトクラブ様の
こちらの図を参照してください。
(勝手にごめんなさい・・・)
4月24日(日)
友人からメモリを買って256MB*4になりました。
でも1枚だけDDR266なんだよね・・・。
ついでにOS再インストールしました。
深刻な不具合があったんで。
そしてバックアップ忘れてて消してしまった。
2000弱のアイコンコレクションを・・・。
海外のサイト探し回って蒐集したお気に入りのアイコン達が・・・・・。
昔のバックアップファイルがあったが半分以下になってしまった。
常用しているアイコンが或る程度残っていたのは不幸中の幸いか。
4月15日(金)
双子のタマゴ。
煮玉子。
残念ながら八角が無かった。
4月14日(木)
蔵書点検で10日間程休館中だった近所の図書館が火曜から
開館したようなので、学校帰りに寄ってきました。
ザアハリアゼンの記述を確認するため、「光学技術ハンドブック」を
探しに行ったのですが、在ったのは「最新 光学技術ハンドブック」。
以前の物は古くて、2002年に作り直されたようです。
「Zachariassen」の記述は見つからなかったものの、
望遠鏡誕生の諸説について詳しく書いてありました。
よくよく読めば、どうやら私がサイトにアップしてる文はかなりテキトー
だということが、哀しくも思い知らされました。
書き直しておきます。
コレの話です。
4月11日(月)

CRTディスプレイを貰ってきて
一体何がしたかったのかというと、
こういう事がしたかったんです。
4月10日(日)
一昨日貰ってきた東芝のCRTディスプレイ、リフレッシュレートが
60Hzというのは我慢できるのですが、発色悪過ぎです。
流石は9年前の製品(笑)
青のガンマ値を少し上げると心持ちマシになるような気もしますが、
所詮子供騙しです。
常用する訳じゃないので別にいいですが。
そいや、他の人ってディスプレイはどんな環境で見てるんでしょう?
私は
三菱の15型の液晶モニタ使ってます。
標準だと色温度が6500Kに設定されているのですが、
リラックスして使うには暖色系の方が楽なので6000K(?多分・・・)
くらいで使ってます。
あまり宜しくないことに、ウェブデザインもそのままでやっちゃってます。
ガンマはWindows標準の2.2だったんですが、昨日から2.0にしてます。
Macintoshは1.8で、或る程度考慮しようとの事からです。
が、色の調整するのが面倒なんで既存の画像についてはこのままで・・・。
それからサイト内で多用している、日付等の枠の色(#cbc5b8)は
彩度が低く、Mac/Win両環境に対応しようとすると、どちらの環境でも
中途半端な色になってしまいそうなので、Windowsの2.2に合わせてこのままで。
要するに、結局Macはほぼ切り捨て。
Macユーザーさんごめんなさい・・・。でも現状見てる人いないし・・・。
Linuxその他は知りません。
追記
TBSドラマ「あいくるしい」を観ていたら、作中に大型の長焦点屈折望遠鏡が
出てくるじゃぁないですか!
条件反射で身を乗り出してしまいましたよ(笑)
そしたら妹に「何やってんの?」と言われてしまいました(痛)
望遠鏡は伊豆の
月光天文台という所の、Nikonの20cm屈折だそうです。
Vixenのスフィンクスも出てきましたが、あの特徴的な赤道儀は一目で判りますね。
Vixenが協賛してるらしいです。
4月8日(金)
ウチの学校のパソコン部が廃部になり、モニタが廃棄処分される
らしかったので1台貰ってきました。
15インチCRTですが。
段ボールに入れて自転車の荷台に括り付け、結構ガンバって帰りました。
段ボールに入れると予想以上に大きいんですよ。
荷作り用のテープでぐるぐる巻きにして何とか安定。
制服姿でそんな事やってるとそれなりに注目されますね(笑)
が、居るもんなんですよ、まだまだ上が。
帰りに遭遇したおじさんは、20Lのゴミ袋くらいの袋に潰した空き缶を
いっぱいに詰め込んで、カゴの上に1つ、ベニヤ板で荷台を拡張して後ろに3つ、
計80Lくらいの空き缶を積んで走ってました。
4月6日(水)
明日からお弁当。
あぁ、嫌だ。
朝のヤル気の無い時間に何故に料理しなければならないのだ。
しかし買い弁は出費がかさみ過ぎるので作るしかない。
だが弁当箱が以前ブッ壊してしまったので無い。
というコトで弁当箱のみを買いに行った。
筈だった。
帰ったらもう片方の手には、ロングケーブルのUSBハブとディスプレイの
延長ケーブルとDVD-RAMのが入った袋がぶら下がっていた。
お財布減量・・・。
4月5日(火)
本日から高校3年生です。
受験生ってやつですよ。
あぁ、やだやだ。
で、本日始業式です。
あぁ、だるい。
しかしまぁ、仕方ないので行く準備をする訳ですが、休み明けの登校は非常に億劫。
しかも終了式に持って帰った大量の荷物なんかが春季休業という2週間近い
時を隔ててなお、最高の保存状態で部屋にあります。
終了式の日に放り投げた、そのまんまです。
本当にそのまんまです。
カバンを開けると紙切れが出て来る訳です。
通知表とか書かれた紙が。
・・・親に見せてねぇや(笑)
4月4日(月)
あぁ、今日で春休み終わり・・・。
かなりの時間を睡眠に費やしました。
先日、「友柚工房」様と「ねぎやんのほーむぺーじ」様がリンクして下さいました。
ありがとうございますm(__)m