Update: May 28,2006

   Giuliの食べ歩記
 
 


「LUNCHI&DINNER」を中心としたくいしん坊日記です。(^^;
 

| Back | Index | Next |

02.07.31 Wed  ロケッタとビール酵母
一応ダイエット・・・
まだ諦めてませんよぉ〜。(^^;
コントレックスはあまり効果がなかったのですが、今は微発泡鉱泉水のロケッタを飲んでいます。
微発泡なので、お腹が空いた夕方に飲むとなんとなく満腹感になるので、空腹が抑えられます。
それから話題のビール酵母!これも満腹感を感じられるし、お通じもよくなるので、なんか効果ありそうな気がします。
夏はこれから、頑張るぞっ!(^^)v
 

02.07.29 Mon  気合が入らない
なんかこう、仕事はやり終えた感で一杯で、夏の暑さと共にどっと疲れが出てきました。
体調もやばい感じです。今まで気が張ってたんでしょうなぁ〜(--;
後輩からのお誘いがあったので、こんな気分の日はやっぱり「庵」かな?(^^;
先週に引き続き、今日も冷やしそばセット
今日は、おろしそば&胡椒肉のあんかけ&小鉢は肉団子
このあんかけご飯の胡椒のピリピリ具合がマッチして、家でも作りたい気分!
さて、この味を盗めるか??(^^;
 

02.07.27 Sat  コムズの卯乃家
後輩とCATSを観に行った帰りに、まずは気分覚めやらぬまま、にしむら珈琲でアイス珈琲を飲みながらCATSの余韻にひたり語りあい、久しぶりに卯乃家で夕食を。
またまた可愛いお料理の連続で、デジカメを持っていなかったことを後悔しちゃいました。
 

02.07.26 Fri  トタンヤ
同僚と暑いから近場で、ってこといで「トタンヤ」へ。
レディスセットでタイラーメン&肉味噌ごはん&黒胡麻アイスのセット。
タイラーメンは不思議なお味で、スープがホットレモンのピリ辛スープ?って感じ・・・判ります??(^^;
でもこの辛さは、夏向きでさっぱりしてて、旨かったっす。
胡麻アイスがお口直しでなかなかGOOD!
 

02.07.25 Thu  お姫さまランチ?
課長と仕事の相談も兼ねて、ディアモールのとんかつの和幸へ
課長が「王様ランチ」だったので、ではウケ狙いで私は「お姫様ランチ」を(^^;
豆腐&海老&カツのフライ、サラダ、しじみの味噌汁、ドリンク、ミニカキ氷?のセットで、衣がさくさくしていて美味しかった。
 

02.07.24 Wed  冷やしそば
なんか、こう、仕事にへこたれてきて、ひとり飯気分だったので、ホワイティの「庵」へ〜夏場は「冷やしそばセット」があるのでこれを注文。
今日は、冷やしそば&あんかけ団子丼&小鉢はふろふき大根ゆず味噌ソース
このゆず味噌がちょっと苦手だったのと、丼の味が濃かった。(^^;
 

02.07.22 Mon  ハンバーグ煮込みのせカレー
駅前第2ビルの郵便局へ行った帰りに、2年ぶりくらいに、郵便局の奥にある洋食屋さん「いわむら」へ行きました。
「<仏蘭西風>一膳飯屋&ワイン彩々 いわむら」って書いてあります。
ランチタイムは平日の11:30〜14:00まで。
私のこの店でのお勧めは「ハンバーグ」(^^)
なんとも言えない味で、美味しいんですよぉ〜。
中でも煮込みハンバーグ定食は絶品なのですが、夏なので?!(^^;カレーが食べたくって、一石二鳥の「ハンバーグ煮込みのせカレー」を注文!カレーの辛さとハンバーグのなんとも言えない味が口の中に広がって、いやぁ〜うまかったっす。(^ー^)
このお店、席はほとんど間違いなく「相席」になります。だから落ち着いてランチしたい人には向いていないかも?
でもね、美味しいよぉ〜。(笑)
今度は地鶏のカツレツが食べたいなぁ〜。
ちなみに、カレーは850円、パスタランチは800円です。
 

02.07.20 Sat  土用
久しぶりに更新します。(^^;
今日は土用なので、阪神百貨店の地下食で並んで、鰻1匹500円也を購入しました。夕食がダブルといけないので、弟の携帯宛にメールをしたのが、届いていなくて、弟は鰻巻き寿司を購入。私の買ってきた鰻は翌日に食することとなりました。
lこの鰻巻き寿司、鰻の顔の部分が飛び出して巻かれていたりして、その部分だけはグロかったです。(^^;
 
 

じゅりの食べ歩記〜あなたも一緒に食い倒れましょ?〜 食べ歩記〜楽しみながら食い倒れましょ?〜 じゅりの食べ歩記&ひとりごと

ホーム What's New 私のこと 習慣パン屋さん(blog) 習慣パン屋さん〔blog〕 旧:習慣パン屋さん 食べ歩記&ひとりごと(blog) 旧:食べ歩記 旧:ひとりごと 旅行記1
旅行記2 旅行記3 お取り寄せグルメ お勧めのカフェ 和・創作料理 お勧めの店 今日のおかず ビーズ&フラワー Dreaming Link

このペ−ジは、当ページ管理人が個人的に作成したもので、団体個人とは一切関係ありません。
このページのイラスト・文章・写真などの無断転載を固く禁ます。