今回は、松島一の坊へ宿泊しました。
仙台旅行 2007年12月15日〜12月17日 |
||||
![]() |
||||
HOME | TOP | その1 | その2 | その4 |
仙台・松島の旅B〜牡蠣食べ放題〜松島一の坊〜 | ||||
![]() 私たちは予約をして行ったのですぐに入れましたが、(二人だと、予約はAコース・60分3000円のみ受付)予約なしの人は満席のため並んでいました。 おととし行った、四国の牡蠣食べ放題と同じように、おばちゃんた殻付きの牡蠣を鉄板の上で蒸し焼きにしてくれます。 私たちは、片手に軍手をして焼けるのを待ちます。 四国と違ったのは、自分で殻を開けること。(四国ではおそらく、ちょうどノロウィルス騒動でお客さんが少なく、牡蠣小屋のおばちゃんの手が空いていたから開けてくれた そして、松島の牡蠣の方が海水の塩味がきいている感じ。何もつけなくても塩味がきいています♪ ちなみに、飲み物の持ち込み不可、レモン別売りです。
Aコースには、牡蠣飯と牡蠣汁がついているので、牡蠣に飽きてきた頃におばちゃんが持ってきてくれます。これは、とっても美味しかったです! ![]() 旦那さんは自分にノルマをかけており、50個達成。 私は途中で数えるのを忘れてしまったのですが、同じペースで食べていたので二人合わせて約100個! 旦那さんはその後お腹の調子が悪くなりましたが・・・(食べ過ぎです) 外に山ができていたので、なんだろうと思って近づいてみたら、みんなの食べた牡蠣の殻がこんなに山になって積まれていたのでした(驚) どんだけーー!! 松しま倶楽部には、いろいろなタイプの部屋があり、「Jスタイル」にも泊まってみたいなぁ・・・ 眺望和室は、純和風なお部屋でこちらも良いと思ったのですが、景色もよく、すぐにゴロンできる「くつろぎスタイル」にしました。 ![]() ちょうどクリスマス近くだったので、ロビーには大きなツリーが飾ってありました。 お部屋でちょっとゆっくりして、館内探検をした後、すぐ隣りに併設されている藤田喬平ガラス美術館のテラスでお抹茶をいただきました。(火鉢があったけど、外なので寒かった!) ![]() お部屋の窓が大きいので、朝日がよく見えました。 起きてすぐに二度寝できちゃうのもイイですね♪ ![]() ![]() |
BACK | NEXT |