仙台光のページェントの写真です。
※巨大なツリーは、auのコーナー。
仙台旅行 2007年12月15日〜12月17日 |
||||
![]() |
||||
HOME | TOP | その2 | その3 | その4 |
仙台・松島の旅@〜青葉城と地元グルメ〜仙台光のページェント〜 | ||||
またまた、今回もマイカーでの旅。
![]() どこでも気軽にぶらり立ち寄れるのが、良いんです。 最初に食べたものは、ちょっと小腹が空いたので、サービスエリアにあった”らーめん缶”。 ”そんなの秋葉原で食べればいいじゃん〜”って感じですが、まだ食べたことなかったので。。。 これって、コンニャクなんですね。初めて知りましたー!(確かに普通の麺では、のびてしまいますよね。) ![]() ちょっと食べ足りないし、やっぱり出来立てのラーメンがいいなぁ・・・(そりゃ、そうだぁー) 続いて、ランチ。 仙台駅のパンフレットを見ていたら、山元町というところは”ホッキ貝”が名物だと言うことが分かり、仙台からは1時間位戻る方向ですが食べに行くことにしました。 (貝も大好きなんデス。) 生のホッキ貝は、お寿司屋さんで食べたことがありますが、こういう風に煮付けて食べても美味しかったです♪ 一度にこんなに沢山のホッキ貝を食べたのは初めて〜☆ それから、仙台に戻り伊達政宗で有名な仙台城(青葉城)へ。 ![]() ちょうどこの時、雪(雹?)が舞ってきて、初雪に一人喜んでいました。(地元の人にとっては初雪ではないですしね。) 仙台の街はというと、思っていたよりもずっと大きな街でした。 ショッピングアーケードも沢山あって、そこがまた賑わっていてビックリ。(光のページェントのせい?) ![]() アーケードの中のお店に、”ひょうたん揚げ”というのがありました。 これは、中に蒲鉾が入ったアメリカンドックです。みんなトマトケチャップをつけて食べていました。ワタシ的には、結構気に入ったのですが、お腹一杯のときだったからあまり食べられなくって残念。(笑;) 大きなのが2つ串にささって100円デス♪ だから、行列ができていたのね〜☆ 地元の人にも大人気のおやつでした。 仙台光のページェントの写真です。 ※巨大なツリーは、auのコーナー。 仙台駅前は、こんな感じでした。 ってちょと心配していまいましたが、光のページェントのメイン会場は、定禅寺通りなのでした。(笑;) 土地勘がない&方向オンチなので、どこの通りが何通りなのかチンプンカンプン。
しばらく歩いてメイン会場へ到着! すごいキレイーーー!! かなり長い距離にライトアップされています。 余りの人混みに、入り口で満足して引き返そうとしましたが、少し進めば光の真ん中を歩ける歩道があって、ココからの眺めが1番キレイでした・・・☆ ![]()
一通り回れたので、ここで帰ることにしました。 |
BACK | NEXT |