久々に絵を描いてみる。って言ってもトレースして描いただけだけど(^^;
マジ凹んだ。
符号間違えてた。最初の方で。a=M2a'
終了ーーーー。
もうAO入試やめようかな。
でも不思議なことに、ヘコんだのと同時にワクワクしちゃってる自分が居るんですよね。
本当の目的なんて先になんてありゃしないんです。求めているのはそこに辿り着くことじゃぁ無くて、そこに向かって走っている自分自身だから。
だからそうなると先なんか見えなくって、わざわざ寄り道をしたりコースを無視して自分の走りたい道を走ったり。
その代わり自分を見失うことだけは絶対無い自信がある。そういう自分を結構好きだったり。 うわナルs(ry
a': 虚像までの距離
a: 対象までの距離
fo: 対物レンズの焦点距離
M: 倍率
D: ピント調整量[dpt]
ピント調整量の認識が間違っていた模様。だが大した問題ではない。
今日やった分。早くレポート作成しなきゃなぁ。
昨日ウチの学校に養老猛司が講演に来まして、内容が素晴らしかったので色々書こうとしたんだけどやっぱり文章にするのが面倒だからやめ。
Winsowsのシステムファイルを弄ってたらエラーが起きて困った。非常に困った。
アイコンを替えるためにshell32.dllのリソースを置き換えてコンピュータを再起動したらexplorer.exeがエラーで終了してしまう。 Ctrl+Alt+Delを押すがタスクマネージャもエラー。セーフモードで立ち上げても無理。ファイルのバックアップは取ってあるので、コマンドプロンプト使えば元に戻せるだろうけど肝心の使い方がわからん。
仕方が無いのでHDD取り出してリビングのPCに接続。ファイルを元に戻して取り敢えずエラーは解決。しかしアイコンは諦められないので原因を調査。
再びリソースを置き換える → 再起動してまたエラー → リビングのPCにHDD移して復元、リソース置き換える → My PCにHDDを戻す→起動してエラー → ・・・
結局原因はアイコンの順番だった模様。アイコンファイル(*.ico)にはサイズの異なる複数の画像が入っているのだが、その順番を変えたら無事解決。dll側で序数を書き換えても無意味らしい。
WindowsXPはマザーボード換えると起動しないから非常に面倒。しかもUltraATAだからコードの抜き差しが大変。SerialATAだったらもう少し手間も省けるだろうに・・・。
ヒトの目についてのメモ #2
角膜と水晶体の間の眼房を満たしている液体。角膜と水晶体と硝子体への栄養補給と眼圧維持を担っている。屈折率は水とほぼ同じで1.336。中心厚3mm。
房水は毛様体で作られて角膜に向かって循環し、角膜と虹彩の端にある隅角というところから排出される。この循環が滞ると眼圧が高くなり、神経を圧迫して緑内障になる(眼圧が正常な緑内障もある)。正常な眼圧は10〜20mmHg。検査のときに眼圧を測定したりするが、目にいきなり風を吹き付けられるからビビる。
ヒトの目についてのメモ #1
眼球は外側から外膜、中膜、内膜の3層膜で構成される。圧力は外気圧より15〜18mmHg(2000〜2400Pa)高い。直径は約24mm。
光学系としては、角膜>房水>水晶体>硝子体を通り、網膜に結像する。全体で60dpt。
眼球前面の透明な角膜と白く不透明な強膜で構成される。強膜の厚さは約1mm。
コンドロイチン硫酸などのムコ多糖類(n=1.354)にコラーゲン線維(n=1.55)が格子状に埋め込まれた構造となっている。角膜ではコラーゲン線維の太さが29nm、間隔が59nmなのに対し、強膜ではそれぞれ30〜300nm,285nmなので白く濁って見えるらしい。300nmで可視光線に影響が出るのはλ/2より大きいからか?波動光学ワカンネ。
1ヶ月振りぐらいに愛好会の掲示板を開いてみたら この掲示板はサービス停止中です。の文字が!まぁ、アレだけ荒れてりゃ閉鎖するかもね。管理人さんかわいそ。ちなみに私は板が荒れ始めてからは(1年ぐらい前だっけ?)殆ど見てませんでしたが。
思えばあのサイトを始めてみたのが中3の6月頃だったと思いますから、もう3年以上掲示板を見ていたことになります。掲示板に書き込んだことは2・3回しかありませんが、あそこに感化されて今の自分が居るわけですから少し寂しいですね。
以下削除
先週の事なんですが、とても嬉しい朗報が入ってきましたよ。
実は友人O君の親がN社のお偉いさんらしいのです。それを知ったのは確か7月でして、「Nヨウカンオクレヨ。」と頼んでおいたらあえなく却下。|ι´Д`|っ < 高いからだめぽ
そして夏休みも終わって9月も終わったというのに未だ受験勉強を一切していない(ホントにやってない)はせくんのところに、先日そのO君から「親父が望遠鏡の設計図持ってきたら会社で作ってやるよ、みたいなこと言ってたよ?」
・・・え?何て言った?
「望遠鏡設計したら会社で作ってやるよ、だって」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
冗談でもウレシスギマスヨ!でもそんな技術は今のところ持ち合わせてないから数年後ね。大学行って研究室でcodeVとか使い倒せるようにガンバリマス!
それから就職試験受けてみないかとかいう話まで。・゚・(ノд`)・゚・。
就職試験は今回は見送りましたが、恐らく4年後に受けさせていただきます。
で、何だかんだで今日から受験勉強始めました(遅