日記

9月19日(月)

ずっと放置状態なので、とりあえず日記を書いてみる。

先月サイトをHTML4.01TransitionalからXHTML1.1へ移行した。XHTMLは文書構造と視覚表現を厳密に分けるべきであって、視覚表現はCSSを用いる。 しかしながらこのサイトは視覚表現を目的としてマークアップしている箇所が少々あったりする。 W3C信者さんに見せたら文句言われるだろうな、たぶん。

別に私はW3C信者じゃないから(なりつつあるかも知れないが;笑)その辺りのことはどうでもいいのだが、これだけは言っておきたい。
くたばれIE。
セキュリティがどうこうと云う訳ではなく、レタリングエンジンをどうにかして欲しい。ガンバレIE7。

話は戻るが何もXHTMLにしたのはWeb標準がどうのという自己満足の為だけではない。 実際、前よりソースがすっきりしたとか自己満足に浸ってるところも少なからずあるが、本来の目的はMathMLの利用にある。 このサイトは扱う内容の性質上、今後数式が多く使われることになる。8月の日記を見るとよく分かると思うが、テキストで表すと非常に分かり辛い。 画像にするのもあまり良い手段とは言えない。そこで目を向けたのがMathMLというわけだ。

今はまだMathMLの導入は時期尚早だろうし、何より私自身、MathMlについて何も勉強していないから扱えないのだが、 MathMLの利用に当たって必要となるXHTMLをまずは導入してみようと思い立った次第である。

・・・・・えと、嘘です。
何となくXHTMLにしてみただけで後から捏造した理由です。 ソース弄りより他にすることがあるだろうと薄々気付いている自分を納得させる為の言い訳です。

いい加減勉強しましょうね、俺。