2月24日(木)
先週Windouwsが起動しなくなってしまって、週末にサイトの更新をしようと思って
いたのですが出来ませんでした。
まぁ、色々とありましてレジストリが破壊されたようです。
あたしゃレジストリ弄れませんし、それ以前にOSが立ち上がらないんで
困りましたよ(泣
友人はDOSでどうのこうの言ってましたがサッパリなんで、取り敢えず
試行錯誤した後にリビングのパソコンのHDDを繋いでデータをバックアップし、
結局フォーマットしてWindows再インストール。
C:\Documents and Setting\User\Aplication Data の一部は保存しておいたのですが、
その他のソフトウェアの設定は保存不可(レジストリ)及び保存し忘れ(C:\Program File\)
にて一から設定し直しです。
勿論全部インストールしてから。
2日掛かりで設定しましたよ。
そんなコトで以前以上の環境に回復しました。
めでたし、めでたし。
で、その後、昨日・一昨日と高校の入試とやらで学校が無かったんですが、
弟がファイナルファンタジータクティクスをやっているのを見て、
数ヶ月振りにゲームをしたいという衝動に駆られる
↓
3年振りのFFTに嵌る
↓
やっぱパソコンで動かしたいよな
↓
エミュレータ導入
↓
ゲーム三昧
・・・・・というコトで今週も進展なし。
今迄で更新した分も在るけどアップしてないし。
今週末こそサイトとして一先ず完成させたい。
・・・・・と口先だけ都合のいいコトを言っておく。
2月13日(日)
最近、学校で多面体の作成ばかりやっているのだが、作図作業がなかなか面倒だ。
正五角形の作図なんかは黄金比を使ったりして面白いのだが、
正三角形を何十個も描くのはやはり憂鬱である。
そこでパソコンで作図しようと思い立った。
が、どういうソフトを使えばよいのか良く判らず、「取り敢えず
イラストレーターみたいなドローソフトなら描けるんじゃねぇの」
ってことで
Sodipodiというソフトをインストールしてみた。
GTK+を使っているということで、なるほど
GIMPと良く似ている。
立ち上げて弄ること約2分・・・どうやら俺はドローソフトというものを
勘違いしていたようだな。
気を取り直して
ベクターで「作図」と検索。
出てきたソフトを見て自分が探していたソフトがCADだったということに
今更ながら気付く。
だって全く扱ったことない分野だからしょうがないじゃなですか(-。-
で、取り敢えず人気の高い
DJ!! Standardという2次元CADソフトをインストールしてみる。
ん〜、素晴らしい( ̄ー ̄)
インターフェイスが洗練されててCAD初体験の私でも説明書なしで
数学の作図ぐらいなら簡単に出来ました。
CADと言うと専門的なイメージがあったのですが、これはお薦めです。
CADとしてどうかは知りませんが使い易さにおいては1級品だと思いますよ
ワタクシは。
して、早速作ったのが
こちらで紹介されている切隅八面体。
切隅二十面体の展開図も作ったんで明日学校で作ろっと。
授業中(笑
2月6日(日)
ソースの修正をチマチマとやっているのだが、どうにも上手くいかない。
IE(6.0)/Mozilla(Firefox1.0)/Opera(7.5)で等しく表示させたいものだが
やはりエンジンが違うため表示に差異が生じる。
HTMLは問題ないのだが、CSSが統一されていないのは困ったことだ。
具体的に何が問題かというと
margin,paddingの解釈だ。
前々から知ってはいたものの、いざ直面してみると本当に厄介だ。
MozillaのGeckoエンジンが正しい解釈だそうだが、シェア90%を切ったとはいえ未だ
世の中の主流ブラウザはIEだ。
OperaもIEと同じ解釈のようだし。
JavaScriptを使ってCSSを使い分ければ問題は解決するかもしれないが
JavaScriptはわからないし、勉強するのも面倒なんで今は見送り。
それからHTMLは勿論、CSSも基本的にレイアウトは「上から詰める」
というものらしい。
このサイトのようなウィンドウの最下部にバー(青いやつ)を置くという
行為は、今現在W3Cの勧告に反しているようだ。
まぁ「勧告」だから知ったことではないし、CSS3でも出来てその辺りに
対応してくれない限りどうしようもない。
勿論、ブラウザ側もだが。
結局CSSでのレイアウトは妥協して<table>で作ることになるのか・・・。
2月1日(火)
最近、何事にもやる気が無い。
昨日も今日も学校をサボったから、土日を挟んで学校に行ったのは4日前か。
シャーペンを使うのも面倒だからここ数ヶ月は専ら力の要らない筆ペンだ。
それ以前に殆どノートも書いていない。
授業の大半は友達と喋っているか寝ているかサッカーボールの作図をしているか。
パソコンを触っていても、ただ何となくwebサイトを見ているばかりで
このサイトの制作も中々進まない。
熱中するものが見つからない、所謂アパシーシンドロームというわけではない。
ボーッとする時間が必要なんだ。
時間は薬になるんだと信じている。