[ PART1 | PART2 | PART3 | PART4 ]

スイス旅行の写真 PART4

ミューレンから赤い小さなケーブルカーにのって、アルメントフーベルまで 登りました。時間は5分ほど。ミューレンからだとロープウェイで行く シルトホルンが有名なのでこちらはその陰に隠れているのですが、 その分観光客も少なくて、ゆったりとしたスイスの雰囲気が味わえます。

山を登るケーブルカー
15-5

アルメントフーベルで、しばらく景色を堪能していました。座っていた ベンチの隣には、イタリアから来たという老夫婦がいて、オペラグラスを 貸してくれました。そしてここからミューレンの街までハイキングです。

山と牛を眺めてのハイキング
15-8

10日目

グリンデルワルドを出発して、ルッツェルンに向かいました。途中 ブリエンツという、木彫りで有名な街で休憩しました。200年前から 建っているという家がありました。

ブリエンツの街
15-28

ルッツェルンについてから、バスで観光しました。こんかいの旅行で ここだけガイドさんがついていたのですが、うるさいのなんのって^_^; 機関銃のようにしゃべりまくります。花の名前に異常に詳しかったり とかして、こいつ何者だ^_^;という感じです。 せっかく湖のほとりにある中世の面影を残した街なのに…

中でも有名なのがヨーロッパ一古い木造の橋カペル橋です。といっても 1993年に火災にあってしまって、今あるのは再建されたやつですが

この辺りの建物も趣があってきれいです。なんでも法律で隣の家との デザインの調和をとらないといけないらしいので、こんなふうに、 似た雰囲気の建物が並び統一がとれているのです。全然でたらめな 日本とは大違いです。

ルッツェルンの街並
16-2

ルッツェルンの街並2
16-8

湖には鳥がたくさん飛んでいます。いいですねえ。

湖のほとりにて
16-18

大昔の城壁の一部が今も残っています。このうちのいくつかは中にはいってみること ができます。

ムーゼック城壁
16-32
この他にも、教会、博物館、美術館がたくさんありましたが、とても一日では 見ることができませんでした。

11日目

この日が最終日です。ルッツェルンからチューリッヒに向かい、スイス航空 の直行便で成田に向かいます。振り返ってみると天気に恵まれて、ラッキー な旅行でした。

スイス旅行記前ページへ | このページの一番上へ戻る


Last update: $Date: 1998/02/10 06:44:31 $