5日目
ツェルマットは快晴でした。マッターホルンが麓からもきれいに見えています。
登山電車でゴルナゴラードまで登りました。ガイドさんの話では、この辺りは 昨日雪が降っていたそうで一面真っ白でした。雪が積もっていなければ、ここから 一つ下のローテンボーデンまで電車で降りて湖に移る逆さマッターホンルを見る ことができるすてきなハイキングコースがあるのですが、今日は無理そうです。
ロープウェイでさらに上に登りシュトックホルンまで行きました。 さすがにここまで来る人は少なくて静かでした。
眼下に氷河を望む
再びロープウェイでゴルナグラードまで降りてきました。お昼時なのでレストランは 劇混みでした。ここで食べるのはあきらめて、二つ下のリッフェルアルプ駅まで おりて食べることにしました。
この日は一旦、麓まで降りてロープウェイで3800mのクラインマッターホルンまで 登ったのですがあいにく雲っていて何も見えませんでした;_; しかたないので、 再びロープウェイを降りて、途中のフューレからツェルマットの街までハイキングする ことにしました。
フューレからツェルマットまで下る道にて
ハイキング中の風景
2時間くらい歩いて街まで戻ってきました。スイスの家はどの家も窓際に 花が飾られていてすごくきれいです。
6日目
今日も快晴です。もう一度クラインマッターホルンにチャレンジです。
今日は、午前中に来たお陰で天気が崩れるまえに登ることができ、ごらん のように、何100kmも離れた、ユングフラウヨッホやモンブランがきれいに 見えました。
クラインマッターホルンから望むモンブラン
富士山よりも高いので、すこし息をするのが苦しいです。
一旦降りて、別の展望台、シュバルツゼーに登りました。