-Casa Bella-
ハワイ島ヘリツアー(1)
朝1のゴルフを終え、2時半からハワイ島をヘリコプターで周るツアーに参加しました。
ホテルの受付から申し込んだのですが、普通料金よりもヘリの性能がいい方を選んだので$100ほど高くなりました。
でも行ってみたらみんな同じヘリだったんですが、どういうことなんでしょう。日本人料金ってこと?
まぁ、1番前の席に座らされたので、その分の割増料金ってことなんでしょうか?謎。
しかし、後ろの真ん中の席より、迫力や景色の見え方が全然違うから$100高くなっても結果的には良かったです。
払わなくても前の席だったのなら、ぼられてるんでしょうけどねぇ。2人で約10万円ほどでした。

まず、ワイコロアの交差点の横にあるヘリポートを出発。
離陸の時は無茶苦茶緊張しました。
顔面蒼白でひきつってました。
友人は何度も乗ってるらしく平気な様子。
聞きづらいパイロットの英語の説明を聞きながら、
(ほとんどわからなかったです)
陸地に沿ってコハラコースを北上。ちょっと慣れてきました。
家や建物がオモチャみたいに見えて面白かったです。
今日プレーしたハプナゴルフコースも見えました。
雲の中を飛んでいると、アニメの「天空の城ラピュタ」を
思い出しました。もちろんBGMは「君をのせて♪」
そのまんまです。
島の北側の遠くには、マウイ島が見えていました。ハワイ島とマウイ島は隣どうしだったんですね。

海沿いを飛んでいて、緑の切れ目にするするっとへりが入って行ったと思うと、何段にもなった滝が幾つかありました。
少しジュラシックパークチックな風景。滝は細いんだけど高さがあってワイルドでした。
ヘリで旋回しながら見るのが、迫力満点でした。車では見るのは無理な景色に非常に満足!

渓谷を出てちょっと行ったところにの海に、亀の親子のような形をした岩がありました。
海の色も青くて素敵なんですが、何かどこかで見たような色だなと思っていたら、和歌山の海の色でした。
太平洋だからつながっているから当たり前なんですが。地中海やインド洋のリゾートの海の色とは違いました。
海の色にも地域の特色があるんだなぁと思いました。
このハワイ島の北東の海岸沿いは、津波の被害で死者がでた歴史があるそうです。
海沿いはやはり津波の危険がつきものなんですね。去年のスマトラ島沖の津波を思い出しました。