![]() my菜園 きのこ 園芸 散策など掲載。(ブログGra-pa toru notes に連動しています。) This year‥2023 This' month- 3月(弥生 March) ★ブックマ‥|2月|<|3月|>|03/06|03/23|03/30| ![]() 年寄りだと侮るなかれ‥見事クリア!けど‥行はリフトで帰りはケーブルカーだ。15000歩超の歩きだ。 Blog「Go to Takaosan」 Photo「Go to Takaosan 」 Years Bookma |3月|’23年|22年|21年|'20年|'19年|’18年| ![]() ![]() ![]() 03/30‥高尾山お出かけ日記 高尾山に出かけた。桜は満開から少し散り始めも、頂上付近は観光客で満杯だ。 コロナが落ち着いたので頂上ではご座を敷いた観光客が沢山だ。
外人さんも多い。
![]() 沿道に並ぶお店で名物の天狗焼を買った。アツアツ美味しい。
行はリフト、帰りはケーブルカーで何とかOkでした。
15600歩,今日は歩き過ぎかな?
03/23‥今日は朝から雨模様、しばらく続きそうだ‥こんな天気を「菜種梅雨」を言うのだそうだ。 お彼岸終われば、My garden ボランティアの庭、菜園も忙しくなる。WBC野球も日本が優勝で終わった。 ![]() ★墓参→梅の木の下のリュウキンカとムスカリ 03/06:今日は、早朝まで雨が残るが徐々に回復してきました。 午後はボランティアの仕事があります。 原種系ヒヤシンスの紹介など ★3月上旬の花は原種系ヒヤシンス、クリスマスローズそしてソメイヨシノ→事の開花は須古井早いようだ。 And , short Trip ‥大山詣りは昨年終わったので何処が良いかね?高尾山なんかいいのでは〜! |