スネークイーター作戦・前編
プレイ日誌(HARD)&プチ攻略(EXTREME・ノーキル・ノーアラート)
軽いネタバレはあります、ご注意ください。
バーチャスミッションへ | MGS3・メニューへ | スネークイーター作戦・後編へ |
◆ドレムチイ東部 |
◆ドレムチイ北部 馬の嘶きにつられていったらザ・ボスに遭遇。またいいようにやられ、警告を受ける。 その後敵兵2人やってくる。装備もろくに無いのでCQCにチャレンジ。よし、拘束した!・・・あ! 「ブシュウウウウ」 ![]() もう!とどめさすのは別のボタンにしてくれ!!と泣きがはいる。 ■EXTREMEプチ攻略■ 結局ボスはスネークを助けたかったんでしょうか、任務を達成させたかったんでしょうか。ああ言えば任務に燃えると読んでたってこと?? さて、最初の敵兵2人が来る前に道に入って黒迷彩で伏せ、2人が近づいてきたらスタンGを投げ(失敗してもクラクラしてる間にCQC直投げでOK)気絶させると楽。 |
◆ドリノヴォドノ 前回の反省を活かして通過。 |
◆ラスヴィエット サーマル入手。後々まで非常に役に立つ! EVAと遭遇。合言葉も言えないような人間、絶対信用ならねえ〜。 だがスネークは信用したようだ。主に胸を。 とりあえず装備補充は嬉しい。出来のいいM1911A1カスタムガバメントにウキウキなガンマニア・スネーク。 リングハンマーって軽量化でスライドスピード上げるための物だったんですね!はじめて知った・・・。 朝になると山猫部隊がやってくる。くそ、囲まれたか・・・R1で敵の様子を・・・ この期に及んで観るのは胸か、スネーク。 山猫部隊戦、とっとと見つかってしまったので力押しで制圧。 リボルバーに目覚めたオセロット現れるも、スネークとEVAにいいようにあしらわれる。大分面白キャラになって来たぞ。 ■EXTREMEプチ攻略■ 有効な迷彩が無い (40%程度)こともあり、異様に発見されてしまう!かなり苦戦した・・・。 ノーアラート攻略はコチラにて。 関係ないけどせっかくのカスタムM1911もノーキルノーアラート狙いでは動植物くらいにしか使わない。宝の持ち腐れ・・・。 |
◆チョルニ・ブルド ワニの沼。水中でワニに捕まると一撃死!さすが、このバトルフィールドでは勝ち目が無い・・・。 ちょっとパズルっぽくワニキャップ獲得。エルード>飛び降り>再エルードは難しそうだなおい!・・・と思ったけどやってみたら結構判定甘く掴んでくれた。 出口近くの罠周りに美味しいガラヴァが沢山なっている。獲れ獲れ〜い! |
◆ボルシャヤ・バスト南部 毎度おなじみサーマルで確認する高圧電線。通ってみたら木にロープが張ってある。 「ふん、甘く見るなよ」とロープを避けて右を通過・・・ ドーーーン!! まんまと誘導されてクレイモアの餌食。く・・・っ! ![]() お犬様も巡回していて面倒だ。眠らせたら敵兵が寄って来てしまい、戦闘に・・・。 ■EXTREMEプチ攻略■ お犬様は殺しても殺害数には入らないので、可哀相ですが死んでもらった方が面倒少ないかも。 あるいは肉を投げて夢中で食べてる間に通過、も良し。 後半の門番のような敵兵は気付かれず通るのは難しいので、遠目から狙撃で眠らせていった方が安全。 |
◆ボルシャヤ・バスト中継基地 結構苦労しました・・・。時代を無視して「Sabra」入手。(笑) 救護室(?)前の兵は「よし、音を鳴らして呼び寄せるのを試してみよう!」と張り付いて音を立てるも、操作を誤り敵のいる方に動いてしまう。くッ・・・これ、動き出す時、張り付いてる時と向き変わるから方向キー逆になるのね!!何度やってもつい間違ってしまう・・・。 食糧庫、武器庫と共に戦闘ヘリ(ハインド)をTNTで破壊していく。でもハインドは壊してもいいこと無かったような・・・。 |
◆vsオセロット オセロット三度。今度はちゃんと戦闘になる。 が、こんなヘタレキャラ相手(こら)なのに結構苦戦してしまい、情けない気分になる。うぬぅ! AK-47連射、奥に隠れてリロードしてる時はガンガングレネードを投げたりして戦う。跳弾が始まったらローリングで回避を試みるも、結構喰らってしまう・・・。 ところで戦闘前に唸りを上げて部下を呼び寄せるオセロット。かと思ったら・・・ ![]() もう完全にわざとやってますな、監督・・・。(笑)これだからオセロットはたまらない。 「俺のリロードはレボリューションだ!」の名言も披露。面白すぎる・・・! ■EXTREMEプチ攻略■ 各ボス戦はコチラ。 |
◆チョルナヤ・ビシェラ支洞 松明をとってカニを食べる所。^^ 隠しっぽいところを通ったのにレーションがあるだけでガッカリだ。 しかし水に浸かっていた何時の物とも分からない食糧を気にせず食べるスネーク。釣ったタイヤキを食べてしまうおじさんのようだ。 私は全く気付かなかったのですが、この辺りで(松明をとった後?)しつこくEVAに通信しているとオセロットの出生に関わる重要な情報が聞けると後で知る。 話的に重要な情報なので(それ以外でも「そうかな?」と思わせるところはありましたが・・・)必ず聞けてもいいような気がするのですが・・・。 |
◆チョルナヤ・ビシェラ主洞 M37とスノー回収・・・以外特になし。 |
◆vsザ・ペイン なんかまたおかしな人おる。(笑) グレネードで蜂を掃えるのだが、開始地点の足場からだと距離感が難しい・・・。 M37も駆使したり水に飛び込んだりして凌ぎ、近くに弾のあったAK-47連射で何とか倒す。コブラ部隊は名を叫びながら死んでいく決まりらしい。 ■EXTREMEプチ攻略■ 各ボス戦はコチラ。横の足場の方がいい。 |
◆チョルナヤ・ビシェラ洞口 ロシアニセマンゴー、偽言うから美味しくないかと思いきやちゃんと美味しい。 |
◆ポニゾヴィエ南部 フライングプラットフォーム登場。この機械だけやけに時代を先取りしているような・・・。 ワニキャップをかぶってひたすら泳ぐ。時々怪しまれつつ・・・。 ここで西部に抜ける道があると気付かず、後で苦労する。 ![]() |
◆ボニゾヴィエ倉庫外部 イベントでコブラ部隊登場。Sっぽいヴォルギンさん。幅広い性癖をお持ちで・・・。 オセロットはまたボスにたしなめられている。 相当に苦労した場所。相変わらずワニキャップをかぶり、気付かずに侵入しようとするも上がった途端に見咎められる。潜ってる間は「ただのワニか・・・」で済むのだが。(基地にワニが入り込んでるって言うのもどうかと・・・) しかも応援呼ばれるとまたフライングプラットフォームが来てしまい非常に面倒。 できるだけ麻酔銃も控えようとしてたのだが、結局素直に狙撃で眠らすのが一番楽だ・・・。 やっと通り抜けるも後でもう一度通る羽目に。 |
◆ボニゾヴィエ倉庫 生体センサーが鳴りっぱなし。扉の前の通路にいるのか?いるのか??と思い中々出て行けない。 だが実は敵兵は段の違う階にいたと言うオチ。くそ、このセンサーめ・・・。 1人眠らすも、階段下りようとして発見されてしまう。ここも攻略に苦労した。 ■EXTREMEプチ攻略■ 下の階奥の敵兵が後ろを向いたのを確認して、階段ではなく通路左端(医薬品のある所)をエルード>飛び降りで降りる。 手前の敵兵は物陰の角で音を立て、近づいてきたらCQC直投げが手っ取り早い。(麻酔で撃ってもいいが、奥の兵に気付かれないように。) 奥の階段二段目(食糧庫の段)にいる敵兵もこの辺りから眠らせてしまおう。腕に自信があれば最上階の敵兵も狙撃しても良いが、外すと面倒。 一階奥の敵兵も直投げで倒し、SP/Mk22、食糧を取って登り、最上階の敵を麻酔銃で眠らせよう。結構コチラに気付くので、音を立てるもので気を逸らしてもいい。食糧庫を破壊するのはこいつを処理してからの方がいいだろう。 |
◆グラーニニ・ゴルキー南部 ジャングル。トラップ多数だがサーマルを付けたり気をつけていればまず掛からない。 ・・・なんて言ってて一度吊り上げられちゃったけど。 |
◆グラーニニ・ゴルキー研究所外部 迷彩を着込んでホフクすればまず見つからない。西端の穴から侵入。 |
◆グラーニニ・ゴルキー研究所外庭 最初のプレイで最も苦労した場所の一つ。何度も見つかってしまった・・・>< 車の下に隠れるも、車の前にいる敵兵が去り始めたらストーキングして直投げ・・・したら左奥の敵兵に見咎められる。くそ!しかもでかい扉は開かないし! やっぱり素直に眠らせるのが早い。美しくないが・・・。迷彩が90%とかあると相当近寄られても大丈夫。 隙を見て正面脇の扉から侵入。(奥のダクトから侵入も可能。) ■EXTREMEプチ攻略■ すぐに車の下に入り、右奥の兵に食糧でも投げて気を逸らせば脇の扉へ一気に行ける。不安なら左奥の兵も気を逸らそう。 もし二周目でSPIDER迷彩などを持っていれば、それを着て車の間を抜け脇の扉へ最短ダッシュしても見つからない。 |
◆グラニーニ・ゴルキー研究所1F 最初、もう科学者服でだませる事に気付かずしばらく素で活動し、戦闘してしまった・・・。 科学者服を着て顔を見られなければ大丈夫な場所。走ると怪しまれるかと思って敵の目があるところではずっとストーキング歩きしていた。(かえってアヤシイだろ。)ぶつかったりしなければ走っても全然OKでしたね・・・。ついでに素顔はまずいと思ってマスク被ってたが、素顔でもOKだったのね。 科学者はすぐこっちに気付きやがって鬱陶しい。殺されたいのか!(物騒) ![]() |
◆グラニーニ・ゴルキー研究所2F トイレ奥の個室に何かありそうなのでAK-47で扉破壊、むっさ警戒される。トイレに篭もってやり過ごす。 奥に食糧。TNT仕掛けてトイレから爆破して再びトイレに篭もる。ドキドキです。 |
◆グラニーニ・ゴルキー研究所B1F 東側は特になし、下村真里さんのポスターぐらいしか。(笑)後にジ・エンド戦で連れて来られたが。 西側、麻酔タバコ、麻酔ハンカチを取って奥へ。 ソコロフ救出・・・のつもりがなんかヘンなおっさんがいる。 「私はグラーニン。一言で言って、偉大な男だ」 またなんか面白い奴出てきたなオイ。こっちを西側のエージェントと知っていてこの余裕、只者ではない。今にも殺されるかも知らんのに。そしてこっちの質問には一切耳を貸さず独演会。ええい人の話を聞け! メタルギアの素案、「賢者の遺産」の話などを聞き、退散。 帰りは1Fのダクトから脱出してみる。 ■EXTREMEプチ攻略■ グラーニンの二つ前の電算室は、EXTREMEだと将校が増えていて鬱陶しい。しかし行きは一気に奥のドアまで走ってしまった方がいい。科学者が気付きかけるが抜けてしまえば大丈夫だ。 帰りは、ドアのそばにいる将校を麻酔タバコで眠らせ、ダンボールを被って一気に走れ!科学者は手を出して来ない。但し、ドアを開けたらテレビの前にいる科学者と目があってしまう危険がある。そんな時はすぐ目をそらし、近づいてくるようなら麻酔タバコで眠らせよう。 |
◆vsザ・フィアー ステルス迷彩を着ているが、サーマル掛ければ丸見えだ。M37などで倒す。ショットガンは一発で吹っ飛んでくれるしダメージがでかい気がするので、ボス戦で好んで使っていた。 あまり苦戦しなかったが、一度逃げていて落とし穴にはまって死んでしまった・・・。 ■EXTREMEプチ攻略■ 各ボス戦はコチラ。スタミナキル楽な相手。 |
バーチャスミッションへ | MGS3・メニューへ | スネークイーター作戦・後編へ |