■ウラSTREAM_02/09■
==MainStreamの補足トカ==
■2002/09/30:月曜
・(00:00)[DAILY STREAM]で貼らなかった「どれみ」キャプチャ画像が残ってた。
>「こちらで貼る理由は?」「子供に見せちゃいけないから・・・。」
大人になったらパオちゃんの立派な以下削除 どー見ても卑猥な動きだ・・・ 合体し、太くて硬い触手となって少女たちに以下検閲 今は仮性だけど剥け■■■
>どーして朝からそーゆー妄想するかな俺?<だって、あのうにうに見てたら誰だって…
>「どっか〜ん」のこの設定には、絶対に製作者のそーゆーどす黒いエ○妄想が入ってるよヽ(・∀・)<なぜ喜んでる?

・(00:12)・・・上は忘れてください(汗)。
>「ぴたテン」・・・こちらの2カットも捨てきれないよ。
代わりにあなたが消えちゃうのよ!? それでも・・・行くっス!

・(01:55)CD-Listのページ間リンクを修正。バンド間のリンクのフォーカスを上げてみますた。

・(02:27)BlackMetalのためのフィンランド語講座・準備中。ま、Music dictionaryのフィンランド版って感じかな?
>目的は2つ
1.フィンランド語の歌詞が、ある程度は理解できるようになること。
2.フィンランドのレーベルに、注文が出せるようになること。
・・・まず無理だな。ま、飽くまで目標だから・・・。

・(03:42)細々した所を更新しますた。特に更新案内はしないけど、探してみると面白いかも!(実際は殆ど面白くないけど・・・)

・(22:24)なんか久しぶりにまともに音楽が楽しめるほどに回復しますた。快気祝いに軽くうp。
BS_BWS D_HC RZ_HD SL_DIM SOD_SEOD TG_NB WC_WB
>左から順に、Blackstar/ Dismember/ Rob Zombie/ Slayer/ S.O.D./The Gathering/ Wicheryの7枚
今回はジャケ写は勿論、サウンドも曲者ぞろいの布陣ですな(゚∀゚)

・(23:06)久々の新規登録CD2枚。病み上がりからか(?)選曲もナイス!Σ(゚Д゚)マテ
IMP_SA MM_ATTTBE
>Impiety/ Morbid Mayhem・・・すっげぇ組み合わせ・・・。

■2002/09/29:日曜
・(00:13)仮設のカウンタの動きが変・・・。
私が更新チェックする時はちっとも動かないのに、見ていない間に動いてるの。
>もしかして、誰か見てるの!?いや、そんなことが・・・有り得るだろうか?ばかな・・・?(汗)Σ(゚Д゚) いや、見てもらうために開設してるんじゃ?

・(00:20)よく考えたら、家頁ってサイトの説明って一切していないね。俺自身見ないから作る必要ないと思ってたけど・・・無いと不親切かな?検討します。

・(00:29)「AnimeTV」見てます。
>「オーバーマン キングゲイナー」
第一印象は、”アメコミかと思った。”です。悪い意味で。動きとか表現方法もアメコミの影響が見られる気がして・・・。うーん。確かに日本アニメには無い表現方法だけど、何で今ごろわざわざ、よりによってアメコミの手法を取り入れるのかなぁ?確かに良く見ると絵のクオリティはアメコミなんかとは比較にならないほど良いけどね。
しかし・・・時間を止めるとか、設定がなんか安直というかご都合主義というか・・・いまいち興味が湧かないなぁ。どうなるんだろ?取り敢えず最初だけでもチェックしてみようかな?

・(01:45)「ワるQ」終了記念特集!(画像にカーソルをあわせると説明が読めるよ!)
流石に作画にも気合が入ってるね。 もう一度会う為に・・・ わるきゅーれ 皇族として 皇女として おばさんは禁句 ある意味、全ての元凶・真田さん 守銭奴・妹と、仲人おばさんのタッグ わ・・・わたしは う・嬉しいです・・・! ・・・あ”・・・ ケコーンシヨ? ケコーン・・・それもいいか?マテ 結局こうなるのね?・・・ってハイドラ?なんでまた子供なんだ? おおおおお!?皇女様!?お・俺っ!ハアハア 迷惑極まりない皇女達・・・ 第二期はいつから?ねえねえ!?やるんでしょ!?
>というわけで、第二期製作開始と再放送強烈に応援します!

・(07:30)簡単なサイト説明の頁をうp。読んでも何もわかんないかな?多分・・・。

・(10:52)「どれみ」「ぴたテン」 キャプチャ終了。「どっか〜ん」の設定には絶対どす黒いエ○妄想が入って以下削除

・(20:19)食糧買い込みに外出。金曜から続く頭痛と吐き気は未だに完治しません。今日は早めに寝ちゃいます。深夜アニメも無いしね。
>とはいっても2時くらいまではちまちま更新してるんだろうな俺・・・。

・(20:57)やべ。本当に頭クラクラするよ。
A_ATL HF_GTTB L_TC ND_FED ND_ITTA S_A S_D SOD_LAB SA_E
>左上から、Anthrax/ HammerFall/ Labÿrinth/ Napalm Death(x2)/ Sentenced(x2)/ S.O.D./ Sonata Arcticaの9枚

■2002/09/28:土曜
・(21:44)今日は立ち上がりが遅いな。何せ昨日は氏んでたから・・・。
>取り敢えず24時までは更新していくよ。日記に近いですから・・・。(^^;

・(22:54)取り敢えずは今日のお仕事から・・・
A_LMI D_FF F_F IE_SWTWC ITD_TGOP K_DO N_DOEW O_BWP P_H RX_TD S_TFS S_TCWL W_RAD
>左上から順に、Arcturus/ Defreshed/ Falconer/ Iced Earth/ In Thy Dreams/ Katatonia/ Norther/ Opeth/ Paradox/ Racer X/ Sacrilege/ Sentenced/ Witcheryの13枚

■2002/09/27:金曜
・(00:55)「銀英伝」始まる前のひと仕事。左から順に、Armageddon/ Blind Guardian/ Ebony Tears/ Misanthrope/ Mithotyn/ Soul Reaper/ Tidfallのたった7枚
A_CTR BG_SFB ET_AHON M_V M_GATOT SR_WIB TF_IG
>キャプチャ作業はじめると、スキャニング作業が出来なくなるんです。だから”始まる前に”

・(02:13)「銀英伝」最終話キャプチャ終了。地上波放送だけでも、これで3〜4回目だから、殆どの台詞を8割方は覚えてるよ。
キルヒアイス! ローエングラム候のご様子は? ・・・ 真の犯人は別に居る。大物がな・・・ 姉上は、キルヒアイスを・・・ 女子供は辺境に流刑。十歳以上の男子は全て死刑・・・ 宇宙を手に入れるため。そして、この胸の渇きを癒す何かを得る為に・・・
>しかし、第二期から同盟は、寄生木(やどりぎ)の跋扈する絶望的な政治状態に・・・。

・(03:24)Black Metalの必須フォント・Gothic読めねぇ。取り敢えずGothicEGothicGだけUseless Dictionary に追加。これだけだと何がなんだかわからないから、3段目に通常のフォントも入れる。これで少しは読めるようになるかな?

・(03:32)・・・新規登録CDの画像を出し忘れてたね?せっかくだから・・・
FE_STIB FN_PSB
>左からFrostmoon Eclipse/ Funeris Nocturnumの2枚・・・せっかくだからね(笑)

■2002/09/26:木曜
・(00:01)今日も始まり早々、素敵なCDジャケットのサービスです!(笑)
>最早悪質な悪戯レベル?(;´Д`)
ATG_SOTS DT_P GR_SNM GA_ICC I_E M_DE M_HSBWWAG MOD_BRT S_SOTP TS_D VA_TOV YM_RF
>左上から順に、At The Gates/ Dark Tranquillity/ Gamma Ray/ Grand Alchemist/ Impious/ Marduk(x2)/ Monument Of Death/ Sentenced/ Thy Serpent/ VA(Triachy Of Vasconia)/ Yngwie J. Malmsteen の12枚Death。
>新規登録は1枚。VA(Power From The North)です。
VA_PFTN

・(00:26)突然だけど・・・インギーっていいよね?ジャケットスキャニングの間に、久しぶりに”Rising Force”聴いてましたよ。
(「新譜の”Attack”は?」・「まだ熟成中です。」・「・・・。」)。
>最近Yngwieを知った人は、”なんてパターン化した、ギターソロが延々と続くつまらない曲だろう?”と感じるかも知れません。確かに今の音楽情勢からみれば、決して面白いとは言えないかも知れません。しかし、このアルバムが出た当時は、へヴィ・メタル界、いや、ロック・ミュージック界全体に大激震を巻き起こしたのです。凄かったですよ。Yngwie登場前と登場後で、ロック・ミュージックが一変したといっても良いくらいの変化でしたから。
>私もハマりましたよ!白のストラト・タイプのギター(非Fender)は購入するは、Yngwieのスコアは買い漁るわ。最近もこんなの(↓)購入してしまいました。病気に近いですか?(笑)
・・・太ったなぁインギー・・・。
>・・・今度Yngwieの特集頁作ろうかな?

・(02:01)いつまでもPRしない訳にもいかないので(?)、手始めにロボット検索へのキーワードを設定
ま、のんびりいきまっしょい。

・(03:17)・・・やべ、眠い。そろそろ限界だ。
>まだ・・・4時までは我慢しなければ・・・。
>キャプチャ画像とかは帰宅後で勘弁して・・・。

・(03:37)「藍青」・・・おやぢのアップはもうええっちゅーねん!

・(04:00)うわ・・・(青)

■2002/09/25:水曜
・(23:53)まだ24日だけど、今日も嫌がらせジャケット画像のサービスです!やぱしABC順にAmorphis/Darkthrone/Immortal/Infestdead/In Flames/Meshuggah/Napalm Death/V.A.の8枚
A_T DT_PW I_DIB ID_JS IF_LS M_N ND_FETOS VA_VODP1
>巨人戦で笑わしてくれたから気分が少し晴れましたヽ(・∀・)ノ

・(00:13)でもね、仕事のほうではまたトラブル抱えそうな気配・・・。
>この1年、俺か関わった仕事は殆ど全てトラブルが発生したなぁ・・・。俺のせいじゃないって事、周囲の人は理解してくれるけど ・・・やっぱり気分は良くないよ。

・(02:30)今日の新規登録CDは2枚。MardukとMysteriisだよ。
M_HINP M_FITNOG
>流石に洒落にならないかな?いくら1枚4〜5kbでも重い?

・(21:26)HTMLで特殊文字の表記法、いまさら分かりました(赤)。これでフィンランド語もきちんと表記できますよ。
要するに、「ä」・「ö」とかの表記なんだけど、”&aum;”とか”&ouml;”みたいに、ウムラウト記号をつける英文字に”uml”をくっつけて、”&”と”;”で挟めば良いわけです。なるほど!
>ほかの特殊記号も、同様な文法でOKのようです。たとえば「Å」は、”&Aring;”だし、フランス語に出てくる「Ç」、”&Ccedil;”となります(注:” ”の中は当然半角だからね?)。
>ただ、ずべての英数字でこれが有効であるわけじゃなさそうです。暇な時に試してみますね。

・(22:56)今日は「藍より青し」の最終回!見逃すなどできよう筈も無い・・・が・・・3時から!?
>二本立てだから、終了が4時。その後見返してあっぷ・・・何時になるんだ!?
>明日も寝不足だな(哀)。

■2002/09/24:火曜
・(00:32)昨日に引き続き、登録済みCDのジャケット攻撃です(笑)。たぶん明日は無いよ。平日だから。
>ABC順に、Carcass/Children Of Bodom(x2)/Labyrinth/Micheal Schenker/Nightwish/Soilworkの7枚。
C_SOS COB_SW COB_TW L_RTHD MS_AOTI NW_AFF SW_SBS
>昔のレビューも加筆・修正したいな。

・(02:27)せっかくだから(?)あと3枚追加。Grief Of Emerals/Mayhem/No Fashoin Records Classics
GOE_CT M_DMDS VA_NFEC
>「・・・現実逃避してますね?」・「いえす・あい・どう・・・(泣)」

・(02:41)「あずまんが大王」・・・大阪大活躍の回でしたね。
凶〜!? もうだめだぁ・・・
>序盤はともの見せ場(?)でした。しかしここから大阪の一人舞台や!
おまじない失敗や こ・こんなウラ技が・・・!? 人の言うこと聞きやー! ・・・あかん 滑り止めやのに・・・
>しかし、真の主役の登場はこれからやったんや・・・。
香田晋・・・
>「おいしいとこ、全部持ってかれてもーた・・・。」

・(23:07)巨人、阪神に逆転負けで胴上げケテーイ…
>ちょっぴり切ない胴上げやね。
>「おいしいとこ、全部持ってかれてもーた・・・。」再び。

■2002/09/23:月曜
・(00:11)「りぜるまいん」・・・「シュガー」に引き続き、店頭で見た瞬間頭がクラッときてしまった。
りぜるまいん
むむ・・・恥ずいいい歳した大人が買うには恥ずかしすぎる表紙だ。それに比べりゃこっち(↓)のほうがまだマシだ!
SUGAR
↑どこがどう違うのこのペ(以下略)
>この2冊を同時に購入しといて恥ずいもへったくれもない・・・かも。

>しかし俺にはつい1週間前にも、こういうこと(↓)しでかした前科があるからなぁ・・・。
みずいろアンソロジーコミック シュガー@ シュガーA
>・・・終わってますか俺?そうですか・・・。

・(01:19)登録済みの音楽CDのジャケスキャニングやってます・・・が、さっき私の左側で大規模な(CDの)雪崩が発生してしまいました(汗。要するに”早く整理しろ!”ということやね。新規登録のためのCDをBGMにがんばるよ!

・(02:24)CDスキャン作業、とりあえずここまで。ABC順には、Algazanth/Amorphis(x2)/Blood Stain Child/Dominion Caligula/In Aeternum/In Flames(x2)/Mithotyn(x2)/Thy Majesty/Trimonium/The Gatheringの13枚
>せっかくだから、嫌がらせに全部並べてみる。
A_OTU A_E A_AU BSC_SONH DC_ANER IA_PAPS IF_TJR IF_C M_ITSOTR M_KOTDF TM_GBMA T_OWAH TG_HTMAP
>これとは別に、新規登録も3枚あるよ。登録終了後にまたお見せします(ニヤソ)。

・(03:04)お約束どおり新規登録分CDジャケですまいったか!?(笑)。
JTTD_AS COB_HM DI_N
>左から順に、Journey Through The Dark/Children Of Bodom/Dies Iraeだす。

・(20:15)巨人ー阪神戦見てます。巨人優勢です。
>ヤクルト(ー中日戦)がリードしてて、巨人が今日の優勝を決めることが出来るかは微妙な情勢ですが、是非今日決めてほしいものです。
巨人ファンかって?いいえ。ただ月曜ってろくな番組無くてつまんないから、優勝祝勝会中継みたいなイベントがあれば面白いかなぁって・・・。
私自身は数年前に野球ファンを止めたので、どこが勝とうが負けようが興味ないです。昔は”大洋”ファンだったですが。

■2002/09/22:日曜
・(00:14)流石にここまで不運が連続すると(しかも俺の落度じゃない!)、確固たる無神論者の俺でも、「何かに憑かれてるのか?」「呪われてるんじゃないか?」「厄払いでも受けてみようか?」などと真剣に考えてしまいます。18日には、「これ以上悪いことは無いだろ!?」と自分を信じ込ませていたのですが、全く突然、こんな事に巻き込まれるとは・・・!酷いよもう!俺に氏ねということか?俺は前世では大悪党だったのか!?

・(00:38)アニメTVで「小麦ちゃんマジカルて 第2話」まるまる放送ケテーイ!
>ぃよし!
>本当はそんな気分でもないんだけど、ちょっとでも気を紛らわせないと、本当におかしくなってしまいそうだから・・・。
カラ元気でも元気だから!!

・(23:24)「まじかるテ」じゃなくて「マジカルて」だね。修正修正っと。

・(23:38)「りぜるまいん」「ワるきゅーレ」の後番組として10月5日(土)より放送開始。時間帯は当然「ワるきゅーレ」と同じ毎週(土)24時45分〜25時15分・・・は良いんだけど、2つ気になる点が・・・。
>1.第2シリーズということになっている ?ってー事は、予告どおり第13話からってこと?第1シリーズも早めに再放送してくれないかな?
>2.同時にエンゼル・ハート鋼鉄天使くるみpure」も始まるらしい。実写のやつだ。こっちに関しては一切興味なしだが、放送時間は同じ・・・。「熱血電波クラブ」形式か!?とすると毎週15分・・・。むぅ・・・。

■2002/09/21:土曜
・(03:14)ジャケット画像を中心にCDリストのほうを更新。それでもまだ眼前のCDの山がまるで低くならない・・・。

・(13:23)土曜日朝の番組キャプチャ勝負、1勝1敗でした(相手は「ミュウミュウ」「プリチュ」)。先週は2敗。早朝ともいえないし、微妙に時間が離れてる(08:30と10:30)から、なかなか2勝するのは困難です。 タイマーキャプチャできないかなぁ?それとも一旦ビデオ録画して、あとでAVIファイル化する?うーん・・・検討しましょう。

・(13:39)一部が20日のままだったね。てへり。

・(22:09)どうも俺の運の悪さは漫画クラスのようです(鬱)。
おかしなキャッチセールスに電話対応で因縁をつけられました。先ほど警察にも通報しました。家に”先生”が来るといいます。深夜11時に!!警察の話だと、実際には来ないことが多いそうですが、もし来たら通報します。踏んだり蹴ったりや!(怒)

.・(23:48)11時に来ると言った”先生”は、今のところ現れてはいません。まだ気は抜けませんが・・・。
>気分悪い。吐きそうだよ。単なる業者の捨て台詞ならいいけど、川崎って暴力団の勢力が強いからなぁ。早く引っ越そう。
>とにかく明日から、考えられるあらゆる防犯対策を打つ必要がある。だけど・・・
なんで俺がこんな目に遭わなきゃいけないんだ!
最早首都圏はNY並みの犯罪多発地域ということかな。

■2002/09/20:金曜
・(20:38)やっぱり疲れとかストレスとか蛋白質とかいろいろ溜まってたんだね。昨日は帰ってから朝まですっかり寝てしまいました。
>それでも眠くて仕方ないのはなぜ!?

・(21:30)登録済みのCDの画像スキャン作業してます。Artist名で並べると・・・Emperor/Europe/Slayer/Amorphis/Blind Guardian・・・。
>でも・・・でもね?それの3倍近い未登録CDが出てくるの・・・。
>おっかしいなぁ?既に400枚前後登録してるはずなのに・・・。どうみてもあと100枚は未登録だよ・・・。

■2002/09/19:木曜
・(02:18)改めてVisualBasicScript掲載です。
用途が一目でわかるようなファイル名をわざわざつけていたのに、Niftyが駄目って言うから・・・全部半角英数にしちゃったから、用途が良くわかんなくなっちゃったよ・・・(-_-)

・(02:28)ほんとにここんとこ寒くなってきたね。現在の室温24度、湿度57%です。
でも日々の気候変化が激しくて体調維持が大変です。先月休みまくったから、今月は注意しないと・・・。

■2002/09/18:水曜
・(02:27)VBSの頁、閉鎖です。

・(02:28)私は神も悪魔も信じません。積極的な無神論者です。こんなものを信じる人々を半ば軽蔑すらしています。しかし・・・、常々本心からこう思うことがあります。「俺は呪われているのかも知れない。」と・・・。
私が前進を目指して1歩を踏み出すと、なぜか必ず、踏み出す前の状態よりも酷い状況に追い込まれてしまいます。自分のせいなら自業自得です。そんなことで不平を言うほど子供じゃありません。しかし・・・まったく予想もつかない偶然や、俺の預かり知らぬところで決められた事象によって窮地に追い込まれるのは、到底受け入れることは出来ません。こんなことが何度も何度も繰り返し起こって、今後も変わる気配すらありません。このまま何もせず、さながらヒッキーのように余生を過ごさなければならないというのでしょうか?でも、何かしようとすると更に悪くなる。それくらいなら何もしないほうがましですか・・・悲しくなります。現状を打破するために動くのに、さらに窮地に追い込まれてしまう。どうしようもありません。いいやもう、このままゆるゆると生きていくさ!どうせこれまでもこれからもろくな事は無いだろうしさ・・・!
暗い文を書いてごめんなさい。すぐに脳をリセットするから・・・。

>一応言っておきますけど、VBSとかNiftyとか、そんなつまらないことじゃありませんから。

・(20:48)・・・ごめんなさい。もうちょっと愚痴が続きます。
上の(02:28の部分)を書いてアップしようとしたら、突然回線が不通になりました。泣きっ面に蜂・・・。そのあと4時近くまでいろいろやってみたのですがぜんぜん駄目!アナログモデムは活きているのに・・・。それもあって寝不足のうえ風邪気味頭痛まで起こって出社。会社でもNiftyやNTTに回線故障のお知らせが出てないか何度も確認し、Niftyにトラブル問い合わせのメールを送ったり・・・(未だに何の回答も無いぞNifty!)。家に帰ってもやっぱり駄目で、切れそうになりながら全部再設定して、何とか復旧しました(結局原因はどこにあるのか未だに不明・・・)。んで、いまこの文章を書いてるわけです。まだ頭痛です。寒気もします。今日はもう寝ます。明日こそまともな日になりますように!・・・以上、今日は愚痴ばっかりになってしまいました。ごめんなさい。m(_ _)m

・(23:33)一眠りして少し体調も回復しました。イライラの一因であったKeyboardもフルサイズのものにチェンジ!これで運気も少しはましになってくれないかな?

■2002/09/17:火曜
・(0:51)なんだかすっごく時間を費やしてしまいましたが、ようやくVisualBasicScript を公開できます。お世辞にも良いプログラムではありませんが、使っていただけたら幸いです。気に入らなければどんどん修正・改造しちゃってかまいません。要はアイディア一発です!私も出来るだけ追加していきますので、よろしくお願いします。m(_ _)m

■2002/09/16:月曜
・(02:11)月曜です。やはり私は1週間のうちでこの時間が一番好きです。しかも今日はお休み♪思わず顔がほころびます。この”日曜の深夜”という時間帯は、一番平静でいられる時間なのです。TVも地上波は小休止に入るし、外の交通量も平日より遥かに少なくなります。
私としても、日曜の夕方くらいまでは鬱の極限のような状態となるのですが(月曜のこと考えると鬱・・・別名「サザエさん症候群」)、この時間帯になると流石に諦めがつくのか、妙に平静になってしまいます。ただし、4時を回ると逆に焦り始めてしまいますが・・・。
しかし!今回は違う!月曜はお休み!月曜はお休みですよ!私にとって月曜の休日ほどうれしいものは無いのですよ!しかも来週も月曜休み!ぃよし!って感じです(^o^)。

・(02:23)んで、その平静で落ち着いた気分の時に、なぜ俺は「Defreshed」なんて聴いてるかな?(笑)

・(03:12)ミスが分からず悩みまくっていた”VisualBasicScript”について、やっと原因がつかめました。TABLEタグの中では、全角スペースを改行と誤認識してしまうようです。半角スペースは問題ないようです。テキスト行ではない部分で発生します。たちの悪いことにその改行は、全角スペースを含むTABLEの先頭に現れてしまうようで、原因を特定するのが時間がかかります。IE5.5でのみの確認ですが、他のブラウザでもこの症状は出るのでしょうか?いずれにせよ、ブラウザのバグでしょう。

■2002/09/15:日曜
・(00:09)あれ〜!?レッド・インパルスってガッチャマンに出てたんだっけ!?
>俺てっきり違うアニメだとばかり思ってたよ・・・。
>それにしても・・・「ガッチャマン」って傑作アニメの一つだよね。キャラも話も良い出来だよ。
>ところであの博士、どうしても蒲腐博士(by エクセル・サーガ)を連想してしまう・・・あのヒゲのせいか!?(違)

・(00:19)あ!「アニメTV」「プリンセス・チュチュ」の特集やってる!キャプしとこっと♪

■2002/09/14:土曜
・(01:34)常時接続にした目的の一つは、自宅外でも簡単に家のデータにアクセスできる環境を構築することでした。そのための準備としてApacheも導入しているわけなんですが、あともうひとつ壁がありました。
”DynamicDNS”です。
休み中に調査して、またここに書きます。

・(01:43)やっぱりルータは必要です!ADSLモデムと接続している実験機2号は、未だスタンドアロンな状態で、メインマシンとのデータのやり取りの手段がFDしかありません(泣)
>もう我慢できん!明日ルータげっとしる!

■2002/09/13:金曜
・(01:15)「銀河英雄伝説 誰がための勝利」キャプチャ開始。

・(01:17)銀英伝の前に「Billboard Top 10」見てたけど・・・酷いなぁ!前に書いたと思うけど、2種類しか曲の種類がないよ。ひとつは「若いねーちゃんが腰を振ってる曲」と、「Black人が口を尖らせてぶつぶつ言ってるだけ」の2種・・・。本当に酷い状況だなぁ。英国と米国の音楽状況は日本以下じゃないのか?

・(01:55)すっげ暑ちぃ・・・。気が滅入るよ。

・(01:56)本日の銀英伝は作画のクオリティが良くてGOODでした。ストーリィについては、もう何も言う必要はないでしょう。

■2002/09/12:木曜
・(02:33)ADSL設定ほぼ終了しました。安定度重視で組み立てた実験機2号は正解だったようです。
>しかし、ADSLルータを用意してなかったので、この快適環境も実験機2号に限定されたまま・・・。メインマシンも実験機1号も蚊帳の外・・・。あすルータ買いに行きます。そのために年休取ったのさ♪<アクシツデスカ?

・(02:45)2週おき熱血電波クラブ「藍青」やる日はそちらを優先。本当は「朝霧の巫女」も好きなんだけど、完全に被っちゃってるから・・・。

・(02:59)熱血電波クラブのアニメって、2本とも決して作画のクオリティ高くないね・・・。

・(03:28)ところで「Young King Ours」って休載ばっかやん!
>最近は漫画雑誌読んでないからわからないけど、JUMPとかでも休載が日常的らしいね。昔は休載なんて一大事だったのに・・・。雑誌の売上を落とす一方、立ち読みを増加させる悪循環に陥ってるのが、最近の漫画雑誌の凋落傾向の一因なんじゃないかな?

・(21:05)Video To Capture作業開始。さて、このテープにはどんな番組録画してたっけ?
>[セーラースターズ]・・・セラムンシリーズ。ぜんぜん知らなかったよ。このころは惰性で録画して、結局ほとんど見ないまま放置プレイしてたから・・・。

・(21:17)キャプチャ作業はじめると、TVとメインマシンの両方が塞がってしまうのが痛いところです。ネット環境だけはメインマシンから実験機2号に移行させたんだけど。

・(21:18)セラスタ(?)に引き続き「セイバーマリオネットJ」・・・ノリが好きだった。相当話録画してるはずだが・・・?

・(22:14)キャプチャでフレーム欠損が発生した。まあ大した影響はないようだけど・・・裏でなんか動かしてたっけ?

・(22:15)アクセスカウンタを取り合えず設置してみました。それにしても・・・Niftyって説明不足だよ!今やメンバーズホームページのアクセスカウンタの設置方法の解説ページがなくなっていて、アットニフティホームページの設定方法の解説しか載せていない!(怒)仕方ないから昔ダウンロードしていた解説ページを参考に作らざるを得なかったし、カウンタのリセットもできない。不親切だなぁNiftyって・・・。

・(22:27)アクセスカウンタ、何とかリセットできました。あんなところからしかリンクしていないなんて・・・Nifty!

・(23:37)音楽レビュー2枚追加。ジャケット画像も2枚追加です。多分これが本日最後の更新になるかな?

■2002/09/11:水曜
・(12:45)明日(正確には今日)ADSLのNTT工事を行います。今日NTTからレンタルのモデムが着きました。只今セッティング中です。暫くはこの”ウラSTREAM”は、ADSL導入日記になるかもしれません(ほぼ確定?)がご容赦くださいね。

>あ!私のADSLは、プロバイダをNiftyとする、フレッツADSLです。他のプロバイダ・業者の場合では流れに差異があると思われますので、参考事例としてお考え下さい。

第1章・・・計画から工事まで
○計画から工事までの大まかな流れは次のようになります。
1.自宅の固定電話番号を使って、ADSLサービスが受けられる地域・条件に合致しているかを確認する。
・・・ADSLのサービス範囲はまだまだ限られていますし、中継局との距離とかも大きな要因となりますので、事前のチェックが必須です。フレッツADSL(東西NTTが回線提供するADSL)の場合は東西NTTのWEBSITEから確認できます。プロバイダのWEBSITEでも同様のチェックサービスは行っているようですが、確認のためNTTのWEBSITEでのチェックを推奨されます(フレッツADSLの場合)ので、直接NTTのWEBSITEで確認したほうが速いし確実です(注:ただし、ここでOKが出たからと言ってADSL化が可能であるとは断言できません。他にも様々な制限があります。それについては後述・・・)。

2.申し込むADSLの条件等を決定する。
・・・プロバイダや回線業者、およびADSLサービスの内容を検討し、最適なサービスを決定します。ただし、回線速度(1.5Mbps/8Mbps/12Mbpsなど)やサービス地域など、プロバイダと回線業者の組み合わせによっては選択肢が限られる事が多いです。

3.申し込み・回線工事日の決定など
・・・プロバイダなどにADSLの申し込みを行います。Niftyの場合は、直接WEBSITEから申し込みできます。他のプロバイダでも同様でしょう。注意しなければならないのは、ADSL加入の際にプロバイダとの契約内容を変更しなければならない場合が発生します。Niftyの場合は、ADSLサービスを利用できる会員の種類が限られています(正会員の無制限コース)ので、そのような場合は、予め会員の種類の変更手続きを行う必要があります。
手続きが一通り終了すると、Niftyの場合、プロバイダから回線業者(フレッツADSLの場合はNTT)へ連絡が行き、回線業者からサービス内容や工事日についての電話がかかってきます(電話の日にちは、Niftyの場合、申し込み時から7日後に設定されました。都合によって日にちや時間帯は変更可能ですが、最初に設定された日より後への変更のみ基本的に可能です)。ここで聴かれる事は、
@サービス内容の確認
・・・加入意思の確認や、サービス内容の確認です。そのサービスが可能か否かの判定結果の回答を聴く事もできます(私の場合は、NTT交換局から近いので、かなりのスピードが期待できると言われました)。
A自宅での電話回線の状況の聞き取り
・・・セキュリティやドアホンなどを電話回線と共有にしていないかなどを尋ねられます。不安な場合は、事前に大家さんに確認しておくべきでしょう。
Bモデム等の手配・工事日の告知
・・・特に問題が無ければ、工事の日程を告知されます。私の場合の工事日は、この電話のあった日から1週間後でした。
工事日が決まれば、その前日までにADSLモデム等を準備する必要があります。NTTからレンタルした場合は、工事日前日までに宅配業者によって届けられます。んで、後は設定の準備をして、工事完了を待てばOKです。

・・・今日はここまで。また明日も引き続きADSL接続日記を書きます。

・(01:48)今日は「ちょびっツ」。02:20から

・(04:02)最近はデス・ブラックの世界でも北欧以外のバンド・レーベルが出てきた。輸入盤だと出身国が不明(記載が無い)なことが多くて困ります。ある程度は音や歌詞で判断できるのですが・・・。
ただ、良く連絡先(バンドメンバーへのコンタクト用)やWEBSITEを持っている事が多いので、電話の国番号や、URLのカントリーコードから推測する事もできます。さっきこれらの情報を検索したので、後で整理して掲載しますね。

■2002/09/10:火曜
・(02:32)何故にパジャマなの!?

・(02:33)未だに公開の目処の立ってない「VisualBasicScript」の頁ですが、ネタは日々考えてます。今日はそのネタを2つ検索しました。
1:BMI(Body Mass Index:肥満指数)の計算
BMI=体重(kg)/(身長(m))^2
*BMIが26.4以上だと肥満だそうです。
2:標準体重=22 x [身長(m)]^2
*22は、標準BMI値。身長の単位が”m”である所に注意。
(以上、富山整形外科さんのサイトより)

>他にもバイオリズムとか血圧とかについても検索しましたが、それはまた明日・・・午後かな?

・(03:03)これって面白くなるのかな?未だに良くわからん不条理の世界・・・。
プリンセス・チュチュ いつもはギャグっぽく 敵と戦う(違)のに、何故にバレエ!?
>”天使になるもんっ!””少女革命ウテナ”に似た感じ・・・。
>取り敢えずは観てようか?化ける可能性もあるし・・・。

■2002/09/09:月曜
・(01:42)日曜深夜というのはどうも気分的に変な感じです。朝がきたらいつものウイークデーが始まるのですが、私の場合憂鬱な気分は主に夕方頃にピークを迎えてしまいます。なのでこの時間帯の私は、躁でも鬱でもない、妙に平静になってしまいます。感情が希薄になってるって感じ・・・。本当はこんな感じが一番好きでして、こんな時間がずっと続けばいいなぁ!と毎度毎度思っています。ただ・・・これが4時を過ぎるとさすがに仕事のことが気になりだして、”いったん寝なきゃ!”という強迫観念に支配されるようになります。

>こんなときは、うちの会社もSOHO(Small Office Home Office)認めてくれないかなぁ?と強く思います。だって今や会社より自宅のほうが仕事しやすいんだもん(業務にもよるけどさ)!今週からADSL導入するんですけど(電話局がすぐ近くだから、かなり高速になるらしい)、そうしたら会社のサーバより家のデータベースに繋いでる時間のほうが長くなるのでは!?と思ってます。会社と相談してみようかなマジで・・・。

>だけど現実にはSOHOにしちゃうと、逆にノルマができて仕事量が増えるらしいし・・・痛し痒しか。

>こういうときの俺は、聴く音楽もソフトなものを選んでしまいます。イタリアン・メタルとかゴチックとか・・。<ソフト!?Σ(°д°;

・(02:04)わぁ・・・。外から虫の音が聞こえてくるよ。もうそんな季節なのかなぁ・・・。

・(20:13)今の日本は下手に出ていたら付け上がる輩に満ちている事が良く分かった。戦わざるを得ないです。正当な権利と誇りのために。気分の悪さがピークにきているので、一旦文章にして気を落ち着けます。

・家のLANが調子悪い。どうしたの?

■2002/09/08:日曜
・(01:16)「ワるQ」第9話「秋菜小変身」終了
>Official Websiteによると、すでに全12話中の9話目。来週から最終回へ向けての展開じゃないか!?うあああああ!気づくのが遅かった!(泣)これから応援しようって時に・・・。

・(02:08)ニュースチェックやってました。この後アップします。

・(02:08)千代田区の条例。ある意味仕方ないと思うよ。マナー悪すぎるし・・・。決して嫌煙者の肩を一方的に持つつもりはないけど・・・。
俺も昔はチェインスモーカーだったから、喫煙者に同情したい気もあるんだけど、とにかく無神経な喫煙者があまりに多過ぎると思うよ。禁煙前でも俺なりに喫煙のマナーに関してはかなり注意していたつもりです。多分禁煙していなくても、今回の千代田区の決定は渋々ながら認めただろうな。
>因みに私が喫煙者時代には、最低のマナーとして次の掟を自らに課していました。
1.たばこを吸わない人の風上では吸わない。
2.妊婦の近くでは決して吸わない。
本当に最低限の掟だと思っています。だけど・・・それすらできてない奴があまりに多い!!!
”人として”守るべき掟じゃないか!?

・(02:22)トンカラリンの話。
>しつこいかもしれないけど・・・本当に全国区で流す価値を持ってるのかなぁ?(笑)
>個人的には、嫌な思い出に詰った場所でもあります。なにせ俺の「閉所恐怖症」「暗所恐怖症」を決定的にしてくれた、思い出の地ですから・・・(遠い目)。
それは俺がまだ忘れ物大王神童と呼ばれていた小学校高学年の頃でした。中は当時は(今もそうかな?)道しるべは勿論、照明すらない細く長い洞窟で、人一人やっと通れるくらいの広さです。入る前に簡単な案内を見せてもらいましたが、下手をすると迷うかもしれない位の規模です。曲がりくねっているうえ、分かれ道もあります。子どもにとっては決して安全とは言えません。むしろ危険極まりないと言ってもいいでしょう。今考えれば。そこに入った・・・いや、入らされたんです俺!小学生の頃に!無理矢理ですよ!(あのとき上級生のほうだったから、恐いから入らないとは言い出せなかったんだよぅ・・・シクシク)明かりを持った大人を先頭にして、10人程度の子どもがそれぞれ前の子の服を掴んで数珠つなぎになって入っていきました。
今考えれば、引率の大人も多少恐怖を感じていたのだと思います。俺の列を先導する大人の歩く速度がやけに速いんですよ!子どもが付いていくのがやっとって感じで・・・。細くうねった暗い洞窟、コウモリの攻撃もありました。しかも子どもは明かりは持っていません。壁のあちこちに体をぶつけながらも、必死で前の子の服を掴んで歩いていました。ええもうそれは暗闇の恐怖に脅えながらでしたよ!

・・・が、そこで事件は起こった!!

それは突然でした。私の前の子がいきなり速度を上げたもんだから、私はその子の服を離してしまいました!すぐに掴み直そうとしましたが、前の子(を最後尾とする前の列)はどんどん早足で離れていきます。そして・・・私たちは孤立しました。私を先頭にして・・・。私を先頭とした数人の子どもたちは、洞窟の中に取り残されたのです!!道しるべもなく、明かりすらなく、もちろんトランシーバなど通信ツールがあるはずもなく、声すら届かず、細く長くうねっているうえ分かれ道すらあるという最悪の状態に叩き込まれたんですよ。

大人なんて!大人なんてっ!!(滝泣)

・・・そこから先のことは、今では良く覚えていません。とにかく頭を壁のあちこちにぶつけながら、夢中で進みましたよ。俺の後ろには低学年の子どもが何人もいるんですから。泣き出したくなる底知れぬ恐怖をぐっと押し込めて、ただ無我夢中に進みました。それでも、無責任な大人のように後ろの子どもがはぐれるような早足で歩くような真似はしませんでしたよ!
どこをどう通ったかなんて全く判らなかったけど、とにかく無事、自力で脱出できました。しかしそこには、「閉所恐怖症」と「暗所恐怖症」を、身体中に染み込ませてしまったいたいけな子どもが一人、青ざめて立ち尽くしていたのでした。
・・・完。

>でも、俺の後ろに付いてきてた子たちから受けた純粋な尊敬の眼差しは、本当に誇らしかったですよ。
今の俺が受けるのは、純粋に不審者を見る目ですが・・・(-_-)

・(15:05)寝過ごして「どれみ#」キャプチャできず。「ぴたテン」は完全に見忘れてしまった・・・ショポーン。

・(23:51)昨日の同時刻より気温は1℃高いのに、体感気温はかなり低く感じる。もう窓を開けたままだと風邪ひきそうだよ。今だって微熱があるもん。
>暖房機の準備も必要かな?

■2002/09/07:土曜
・(01:47)今日もニュースチェックが淡白。面白いニュースがたくさんある時と、笑えないニュースばっかりのときもあってなかなかコンスタントにチェックするのは難しいよ。
>ところでZAKZAK!トップページの記事が戻ったときに全く表示されなくなるのは何故!?家のPCだけの症状?
>もひとつZAKZAK!ネタ(ネタゆーな!)も煽り(記事と言え記事と!)も完全にワイドショーのノリだね。笑かしてくれるけど、情報の信頼度はゼロに等しいぞ。

・(01:57)金曜深夜はアニメのエアーポケット。ビデオからのキャプチャの続きをやろうかな?

・(02:18)[プリティサミー]キャプチャ開始。”バトン喪失”
>VHS3倍速ってそのままじゃ画質悪いけど、キャプチャ画像としては我慢できる品質。それだけまだまだビデオキャプチャは、実用上は画質云々のレベルに達していないってことかな?

・(02:44)[逮捕しちゃうぞ File11.サンタクロース・パニック!]・・・今聴くと地味な主題歌。

・(14:13)[東京ミュウミュウ]見過ごした・・・。
>この際「満月」と「プリチュ」はいいや。

・(21:59)メインマシン(PenIII 500MHz WinNT4.0sp5)に主なデバイスが集中しちゃってる。これでTVキャプチャ始めたらその間テキスト入力すらできなくなる。何とかしなきゃ。取り敢えずスキャナは復活実験機にセットしちゃおう。

・(22:00)外出してきました。査収物はほとんど音楽CDでした。最近はこれがルーチンワーク・・・。

・(23:43)スキャナ(CanoScanFB620P)を実験機(Win2k)に振り分ける作業に失敗。ちゃんとWin2k用のドライバをダウンロードして実行したのにエラーが出てしまう。再度メインマシンに戻さざるを得ない事に・・・。

・(23:45)本日最後の更新はCDレビュー。Mekong Deltaかぁ・・・懐かしいです。でも本当は俺”展覧会の絵”より”禿山の一夜”が欲しいんだよなぁ。出てないかなぁ・・・。

・(23:48)さて本日(正確には明日)は「ワるきゅーレ」の日です。頑張ります!<ナニヲ?
でもOfficial WebSite では、「ワるQ」って言ってる(かなの違いが微妙)。なんだかちょろQみたい(笑)

■2002/09/06:金曜
・(00:52)今日(正確には昨日)はキャプチャはお休みして、音楽CDリストの整理をしてました。なんか2年以上前に買ったCDもたくさん未登録のまま放置されてます。怠け癖が付くとすぐこれだから・・・。ただもう、どれが未登録かも見ただけでは全く判りません(汗)。直接CDリストをいちいち確認しながらの作業です。
>ま、全てその場で聴きながらのレビュー&登録ですんで、数が稼げないのは仕方ないんですよ。それに、いいかげんなレビューはしたくないしね。やっぱレビューは、最低でも1回は通して聴いてからでないとやっちゃいけないと思います。アーティストに失礼だしね。

・もうすぐ銀英伝が始まる。キャプチャ準備に入ります。
>PCごとに機能分割しないと、何か始めたらそれ以外の作業ができなくなる・・・何とかしなきゃ!

・(02:02)銀河英雄伝説 第23話「黄金樹は倒れた」
>重いな・・・。
>それにしても良く見ると、この回の作画は決してクオリティ良くないね。

私が作監を意識しだしたきっかけは・・・
>忘れもしない、声優かないみかさんの出世作(と俺は思ってます)、「きんぎょ注意報!」だす!
うわぁ、なつかしー!(雪村小町風に)
>覚えている方はどれくらいいるのでしょうか?通称「きん注」はスピード感のあるギャグが最大の魅力でした。動きも凄く良く考えられていて、少ない絵でいかにスピード感を出す事ができるかを教えてくれました。同時に一人の青年の将来を捻じ曲げてくれたのでした・・・。
・・・が、それも回によっては全然ダメダメな時があるのですよこれが。んで、それぞれの回のスタッフの違いを注意深く見た結果、その原因が作監である事を掴んだのです。ああ、作監ってアニメの出来を決定付けてしまうくらい重要な要因だったのね。
>「きん注」の後番組は、あの「セーラー戦士たち」でした。爆発的人気を博したのは周知の事実。お陰で「きん注」は、アニメの歴史の中に埋没し、忘れ去られていったのでした・・・(哀)
>でもねボク見つけたんだよ!「きん注」のあの作監はね?セーラームーンでもその力を存分に発揮してくれたんだよ!わぁ!この作監って、能力低いのに地位は高いんだなあってわかったよ!ボクえらい!?

・(21:48)わーい!わーい!久しぶりにさくらだす!(喜)撮りだめビデオのAVI化の一貫です。
>そういえば遥か太古の昔に録画したのもあるんだよなぁ・・・?多分「きん注」もあるはず。でも・・・引っ張り出すのは一日仕事だから・・・。
>私の部屋はラビリンス・・・(汗)

・(22:16)「さくら」に続いて「どれみ#」を続行。
>んが!どれみ#録画失敗してた!途中でテープが切れてた!ショボーン・・・。

>続きは古そうなこのテープ・・・わ!「こどちゃ」だよ!(驚)おまっせおまっせ♪
>「キスだ戦えカラテとラッパ」・・・ところで「こどものおもちゃ」って、とんでもねぇアニメだったよなぁ・・・いろんな意味で。

■2002/09/05:木曜
・(0:04)あががががが・・・・。もう寝るよ。
■2002/09/04:水曜
忘れないうちにメモ。私はこういう設定でキャプチャしていますです。
項目 設定条件 こめんと
画面サイズ 320x240 欲張っても意味ないから。
色数 32bit BGRA(Uncompressed) オーバースペックかも・・・。
ソースタイミング NTSC 日本人なら当然だね?
フレームレート 29.97 正確な値だす。
Codec Microsoft MPEG-4 v1 試行錯誤の結果。諸条件を考慮して。
音声 44.00kHz(CDの音質)16bit Stereo せっかくだからよい音で。

んで、この条件でのファイルサイズは、約10MB/分となります。30分弱の通常アニメで250MB前後です。動きが速いとインターレースが目立つけど、止め絵ならほとんど劣化が目立ちません。その意味ではアニメ向きのCodecと言えます。実験機が健在の時も(・・・遠い目)、結局同じCodecに落ち着いていました。ソフトウエアCodecでCPUがPentiumIII500MHz前後のスペックなら、このCodecが最適のようです。

(補足)そのほかのCodecの場合

Codec 結果
Microsoft MPEG-4 v2 途中で止まっちゃいます。処理速度を要求するみたい。
Microsoft MPEG-4 v3 動きません(泣)。マシンが鈍いということか?
・今日のVIDEO TO AVIの成果:[どれみ#]・[エクセル・サーガ(最終回):第25話 やりにげ ]
>どれみ#はおんぷの母親のおはなし。どれみって本当に良質のアニメだよね?長く続くわけだよ。
でも登場人物(サブキャラ)はすっごい人間くさい連中ばっかで、とても純粋に子供向けとは思えないことがあるよ。
>でも私、最初は決して純真な気持ちで見ていたわけではありません・・・。

■2002/09/04:前フリだす。
えっとね。やっぱりDAYLY STREAMにはね。あんまり詳しくだらだらと書くには向いてないと思うのね。だって1面だもん!だからね。こんなページを作ってみたの。でもね。どーせだらだらくだらない事しか書かないってわかってるからね。ちょっとわかりづらくしてみたの。
2002/09/04
[RETURN to START]