ネパール旅行記 ('09/4)


ネパール旅行記:目次 2
1.2009年4月5〜6日:バンコク〜カトマンズ〜ポカラ
2.4月7〜9日:ポカラ〜ティルケドゥンガ〜ゴレパニ,プーンヒル〜タダパニ
3.4月10日:タダパニ〜チョムロン
4.4月11日:チョムロン〜デウラリ
5.4月12日:デウラリ〜マチャプチェレ・ベースキャンプ〜アンナプルナ・ベースキャンプ
6.4月13〜15日:アンナプルナ・ベースキャンプ〜マチャプチャレ・ベースキャンプ〜チョムロン
7.4月16〜18日:チョムロン〜ジヌー〜ポタナ〜ポカラ〜カトマンズ
8.4月19日:マウンテンフライト
9.2009年12月:チトワン(作成中)
10.2010年1月ポカラ サランコット(作成中)
11.2010年1月:ナガルコット(作成中)

<4月10日:タダパニ〜チョムロン(2,170m)>

タダパニの宿、早朝起きて部屋の外に出た。天気がいい、山がよく見えて感動。アンナプルナ・サウス,マチャプチャレがすごく良く見えて素晴らしい。
ところどころ凍っており滑って危ないが、とにかく景色が素晴らしかった。

マチャプチャレについて
マチャプチャレ Machhapuchhre 英名 Mt. Fish Tail (6,997m)は、聖なる山とされ、登山は禁止されている。魚の尾のような形からその名がついたが、その特異な形は、見る位置,角度により異なり、また同じ場所からでも、朝,昼,夕でそれぞれ違った表情を見せてくれる。どの山でもそれは同じだが、マチャプチャレは特にそれが印象深く神秘的に感じる、不思議な、まさに聖なる山である。このサイトの中の写真を見比べて下さい。

タダパニの宿とアンナプルナ タダパニの山小屋 
タダパニの宿の展望台から見た、早朝のアンナプルナ・サウスタダパニの宿の私が泊まった部屋 

ガイドと アンナプルナ 
ガイド(右),私(左),アンナプルナ・サウス(中央)
タダパニの宿にて
アンナプルナ・サウス 

マチャプチャレ 集合写真 
早朝のマチャプチャレ(6,997m) インド系3人組と彼らのガイド,ポーター達と私(中央)
中央後方にマチャプチャレが見える。 

この日はチョムロンまで。途中で会った日本人Kさんと一緒に歩く。彼のガイドは私のガイドと同じ朝日トレックの人だった。チョムロンには昼過ぎに到着。ここの宿は私のガイドの友人がやっているようで、次の村まで行く時間は十分にあったのだが、ここに泊まることに。余分な荷物はここに置いていけとガイドの指示。Kさんは次の村シヌワ SINUWA(2,360m)まで行くという。
ここからもアンナプルナサウスの眺めは素晴らしい。夕方には雲が切れ、少しの間だがマチャプチャレも見えた。

<4月11日:チョムロン(2,170m)〜デウラリ(3,200m)>

朝出発してすぐにヘリコプターの音が聞こえ、チェムロンに降りた。レスキューヘリだ。誰かが怪我をしたのか?
しばらく進むと、長い下り道が続き、それが終わると長い登り道になる。けっこうしんどい。バンブーで休憩し昼食。ここまでは山が見え景色も良かったが、だんだんと山が見えなくなり、ただひたすら歩く。昼過ぎにドバン Dobhan(2,600m)に到着。ここで泊まる予定だったが、けっこう早く着いたのでもっと先を目指すことに。ここでチョムロンで別れた日本人の方に追いつき、インド系3人組にも追いついた。途中、ガイドが2008年5月に起きた地滑りの地点を教えてくれた。幅10mくらい地滑りの跡が残っており、トレッキングをしていた人達が亡くなったとのこと。やはりトレッキングとはいえ危険はともなう。ベースキャンプへ行く途中にも雪崩の危険がある地点を通るとのことだ。結局この日はデウラリまで行き、3人組+Kさん達といっしょの宿に泊まる。恐ろしく夜空がきれいで星がよく見える。明日はいよいよアンナプルナ・ベースキャンプである。

チョムロンの学校 チョムロンの村 
チョムロンの学校 チョムロンの村(シヌワ方面から撮影)
いる間は気がつかなかったが、けっこうな断崖絶壁のところにある。 
マチャプチャレ 夕方 マチャプチャレ 朝 
夕方、雲が切れて見えたマチャプチャレ(チョムロンの宿にて)
夕方は山の左側斜面に太陽の光が当たる。 
早朝のマチャプチャレ(チョムロンの宿にて)
早朝は山の右側に太陽光が当たり、こちらからは影になる。
マチャプチャレ マチャプチャレ 
チョムロン〜バンブーの間に撮ったマチャプチャレ


ホ-ムへ前のぺ−ジへ次のページへ