2005年日本国際博覧会特別記念局

 愛・地球博特別記念局フォトレポート

 このページでは、特別記念局8J2AIの運用風景や、工作教室等のイベントレポート、そして時には、記念局からちょっと離れて愛・地球博の楽しい情報を写真でご紹介します。

5月21日〜5月27日のレポートはこちら




【6月3日】
 長久手会場へ着いて業務用入口から入ると北ゲートの内側には、人気の企業パビリオン等に向かう、とてつもなく多数の来場者の人波に飲み込まれてしまいます。そこを何とか通り抜けて、わんパク宝島パビリオンに向かいます(写真上左)。
 桜の咲くころ(4月6・8のレポート)には見当たらなかった「のぼり」が、花の代わりに綺麗に咲いておりました(笑)。近づいて見ると子供たちの書いた夢のある絵ばかりでとても生き生きしてました。何気なく通り過ぎなくてよかった!ちょっと得をした気分です。
 今日は、7MHzの運用を女性の方が楽しんでらっしゃいました(写真上右)。
 昼からは工作の「ミニリニモ」を頑張る男の子たちがいました(写真下左)。お父さんもテキストを読みながら研究熱心です。
 業務が終わり、週末のメンテナンスの時間です。写真下右はスタッフが2名で、今からアンテナ・アナライザーを使用して、HFアンテナの調整作業をしているところです。





【6月2日】
 今日は雨が降ったり止んだりの1日でした。会場にも訪れる人は普段より少なく、静かな1日でした。
 上の2枚の写真は、そんな中で「ミニ・リニモ」に興味を持ち作りたいと頑張っていた男の子の二人です。
 ボランティアの方は、細かい作業でもメガネを下げると、なぜ何故かよく見えるようで、真剣に教えてました。
 さて、このわんパク宝島パビリオンには、食べるホオズキ(写真右)が2階にあるそうです。遊びにいらしたお客様から一ついただいて食べてみました。むかし、ホオズキを食べてみたことがあったけど、おいしいものではありませんでした。ぴーぴーと鳴らして遊ぶものとばかり思ってましたが、この食べるホオズキは結構おいしくいただきました(笑)。
 そうそう、このわんパク宝島パビリオンではもう一つ、体験教室として「バナナの紙スキ」ができるそうです。チャンスがあれば、調べしてレポートしようと思います。




【6月1日】
 写真上左は今朝、記念局ブースに向かう時の博覧会会場近くの観光バス駐車場です。午前中早くから満車状態です。ブースに着いて入場者数を見てみましたら、今日は午前11時現在で、7万人近くの来場者がいらっしゃっているということで驚きました。
 午後からまた、たくさんの工作を楽しまれる子供たちが来場すると思って楽しみにしていたら、下の5枚の写真のように、多くの元気な子供たちが工作教室に参加してくれて、予想通り大忙しの1日となりました(笑)。子供たちは、ボランティア・スタッフの説明をきちんと聞き上手に聞いて、ハンダごてを使いこなしていました。
 写真上右は、6月1日は「電波の日記念で記念局に来ました」という方々です。記念に並んでパチリ!!



【5月31日】
 朝10時ごろブースに向かう途中のJR東海の超電導リニア館の前には、すでに大勢の方が来場され行きかっていました。超電導リニアMLX01-1が外に展示されています。すらりとスマートな車体はかっこいいですね!!(写真右)。
 今日はお休みのボランティアの方が、一部(開場からお昼ごろまでの当番の時間帯です)の早い時間に、知り合いの方々をお連れになり、ブースに立ち寄って、楽しいお話に花を咲かせていらっしゃいました。
 「それでは記念撮影ですよ。ハイッ!ポーズ!」(写真下左)
 また、午後二部(お昼ごろから夕方の当番の時間帯です)の時間には、私たち記念局スタッフが日頃から大変お世話になっている、博覧会協会の担当の方が8J2AIブースの見学に立ち寄られれましたので、アマチュア無線の楽しさをご説明しました。
 そして、ブースのスタッフと一緒に記念撮影!「ハイッ!ポーズ!」(写真下右)
 なんだか、今日は記念撮影デーのようですね(笑)。



【5月30日】
 今日は月曜日です。以前、博覧会協会からのお知らせで「入場者数の曜日別の傾向」というのを見たことがあります。このお知らせによると、「土曜日に来場者数が多い」のは当然として、「月曜日も来場者数が多い」ということです。
 今日、月曜日はワールドスタンプコーナー(写真下左)も、工作台のまわり(写真下右)も可愛い子供たちでいっぱいになりました。
 子供たちが、楽しくはしゃいでいる姿を目にすると、ついつい口元もほころんでしまいますね!!
 さてさて、運用コーナーでは8J2AIの運用に初めていらしたという家族の方の、記念写真を1枚撮らせていただきました(写真右)。
 まさに博覧会協会の調査どおりで、月曜日も来場者が多い!ということをあらためて実感したしだいです。
 ボランティア・スタッフの方々も、「こんな日のお仕事は忙しいけれど、とてもやりがいがあるよ」と喜んでおられます。




【5月29日】
 本日、アマチュア無線ブースにもワールドスタンプの台が完成しました(写真上左)。実行委員さんに作っていただき、高さも子供さんにはピッタシで大盛況でした。
 今日は月に一度の小型ロボットサッカー体験教室の日です。試合の合間はロボット相撲で子供さんにロボット操作を体験してもらいました(写真上右)。
 本番のロボットサッカーゲームはもちろん大盛り上がりで(写真右)、中部大リーダーのおもしろ解説で、子供たちは頑張って試合をしていました。
 さて8J2AIブースも大勢で賑わっていますが、わんパク宝島パビリオンの入場者は日を追うごとにかなり多くなっています。そして今日も入場制限が発令されました。
 ボランティアのお仕事を終えて、昼食に出掛ける途中ですが、アフリカのパビリオン前で、なんと大噴煙に遭遇しました。なんだ?と思ったら、涼しげな霧の噴霧でした!!!!(写真上左)
 たまたまこの場に、居合わせた方々は、暑い場内でひとときの涼を得ることができたようです。
 写真上右は、グローバル・コモン2にある売店で売られている名物「ヤンキードッグ」です。ソーセージの長さが、なんと!!…30cm超なのです!! 長さではもちろん会場内1番を誇っています。
 写真上左は、グローバル・コモン3でおこなわれていた「モンゴルサーカス」のひとこまです。上になっていた子の体、柔らかすぎ!!! なんて、感動!!!!
 写真上右は、グローバル・コモン2で見つけた満開のマーガレットの花壇です。暖かくなり花壇の花も次々開花してきました。
 昼食と、しばしの会場散策を終えて、帰りがけにブースにたち寄りましたら、ドイツからのお客様、DF9QKクラウスさんがいらしていました(写真右)。目がご不自由な方ですが、介添え人の方の補助で来場してくださいました。
 あいにく従事者免許証を持参されていなくて、運用はできませんでしたが、「今度来るときは免許証を持ってくるよ」とのことです。ぜひ次回は、免許証を持って8J2AIの運用を楽しみにいらしてくださいね。




【5月28日】
 今日は朝から天気が良く、アマチュア無線のブースにもたくさんの方が来られました(写真上左)。
 来場者の方々に気持ち良く見てもらうために、毎日ボランティアの方が朝早くから掃除をしています(写真上右)。
 そんなわけで、工作教室はとっても賑わっていますが、子供たちの間ではキッコロのウインカーが一番人気のようです。
 「ミニリニモ」は男の子に人気があります。完成した時の喜ぶ顔が楽しみでブーススタッフも一生懸命お手伝いをしていました。
 さてさて、写真上左はお昼頃のグローバルループですが、来場者でいっぱいです。実は今日、わんパク宝島パビリオンでも入場制限がありました。夜遅くまで子供たちで賑わっていました。
 ボランティアのお仕事を終えて、ちょっと遠出をしてみようと出かけたところ、オーストラリア館の前では突然、パフォーマンスがおこなわれていました(写真上右)。サメ(笑?)の格好をしたクロームという3人組ですが、周りの人を巻き込んでオチャメないたずらをしています。彼らはこのあと観客の方と機関車ごっこをしながら、一緒に会場の中に消えていきました。
 そして、少し新しくなったタイ館では民族舞踊がおこなわれていました(写真上左)。タイ北部の衣装を着て、手を優雅に動かして踊っています。
 万博では各国の踊りが色々な所で見ることができ、いつも見学する人で賑わっています。あまりにも楽しかったので、ちょっと足を伸ばしてイギリス館に行ってみました。ここにはイングリッシュガーデンがあります。万博が始まったころは草と木ばかりでしたが、5月になってジギタリスなどの花が一斉に咲いてとってもきれいです(写真下右)。日本の庭と比べるとちょっとワイルドな感じがしますね。
 とまぁ、今日のレポートはいっぱい楽しい事があったので長くなりましたが、素晴らしい体験いっぱい!まだまだ見所が沢山あるようです。今後も、レポートを楽しみにしてください。
 愛・地球博にお出かけになる参考にしてくださいね!
 そうそう愛・地球博にご来場の折りには、8J2AIブースもぜひお忘れなく!

【注意】愛・地球博会場内へのアマチュア無線機等の持ち込みは禁止されています。ご来場の際にはご注意ください。

★     ★

※特別記念局8J2AIに関する情報は「2005年日本国際博覧会特別記念局8J2AIの公式Webサイト」でご確認ください。
 また、ご質問や、その他お問い合わせは、jarl@he.mirai.ne.jpまでご連絡ください。



5月21日〜5月27日のレポートはこちら