三日目 その1

2003年9月22日(月) 浜頓別〜美深〜朱鞠内湖〜風連 宿:日向温泉晴れ、一日中。しかしちょっと寒いか?気温18度

トシカの宿での朝。トーストが厚くてうれしい。きっかり一枚分で満腹。自家製ブルーベリージャムをヨーグルトに。まあまあ。おかずはオムレツ(さめ気味)、キャベツの千切りサラダ。食後に珈琲or紅茶。おいしくいただきました。
しかし、昨日のことがあるため部屋でだらだら。と、丸めがねのヘルパーさんがノックをごんごん。うっせぇなぁ〜。「表で写真取りましょう」とのこと。なんだ、しっかりみんな出発準備を整えている。チューヤンは名古屋ナンバーのCB。いでたちは意外とバトルっ気満々。ジコチュークンはヤマハFZ。可もなく不可もなく。トシカの旗を持って記念撮影。そしてつぎつぎに旅立っていく。女の子との写真のときはとなりにたつ。あまり意味はないんだろうけれど、、、。

 さってと、会計済ませる。トシカオリジナル布袋もらう。なんか、この女主人も最初むかついたけど、最後にはまあしょうがないかなって思わせる。だめなことはだめというところがいい。客にこびないんだろうなぁ〜。その姿勢やよし!ってところだ。
 やはり女で一人で最果ての地、経営も大変なんだろ〜ね。個室にしちゃったので5700円はチト高い。しかし、寝るときまでデブのいびきにいらいらするのはちょっとごめんこうむりたい。でも、考えてみたらそれでも安いか?

 チョークぴっぱってアクセル二回分あけてセルをスタート。一発でエンジンが目覚める。って、荷物をリアにくくりつけてから、ヤッベェ〜、ヘルメット忘れちゃった!!
 取りに戻ってさて出発。とにかく浜頓別なんてジミ〜な街に着ちゃったのでなんとしても思い出を残そうと機首をくっちゃろ湖に向けた。
 地元の散歩中おばさんに聞いて展望台を目指す。あんまり期待してなくて、早めに本日のお宿に着きたいな、なんて考えていたらあなた、これがすんごくいいところだったのよ。名前は「クローバーの丘」。だぁ〜れもいなくて、空がでかくて。ナイタイ高原にちかい開放感。しかし知られていない分、穴場感はこちらのほうが上か?写真取り捲る。すごい、空がきれい。雲がでかい。一応、草むらで昼寝してみる。

二日目 その4へモドル
次のページ

上)ビバ!クローバーの丘!

上)絵になるね〜クリックでさらに大画面へ