2日目 その1

 2003年9月21日(日) 晴れ一時にわか雨 気温最高18度?

 朝起きるとやや二日酔い。やはり10度以上のアルコールには注意が必要なり。「あしたの城」の朝飯はトースト、コンチネンタルって感じで20年パンの朝飯だったオレにはまったく抵抗なくうけいれることでが出来る。いいね。なんか、おなべクン(昨日仲良くなったタンデムカップル。だって、男子のほうは一瞬、おなべに見えちゃうのだ)が「このへん、今日(降水確率)50(%)らしいよ」とのたまう。う〜ん、昨日の予報とはまたずいぶん変化が。朝飯くって部屋でだらだら&うだうだ。そうこうしているうちに一人また一組と、なにも言わずに旅立っていく(っておれは部屋にいたから当たり前か)。

 なんとなく焦燥感が沸いてきて俺もそそくさと準備。適当に荷物をザックに突っ込んで、よっこらしょ、いやぁ〜体力がなくなっているのか、荷物の量が増えたのか?はたまたコナキじじいが居座ったのか、肩にずっしりと重みが伝わる。「ま、すぐ荷台にパッキングするしね」とバイクへ。
 昨日少し雨が降ったみたいでシートがぐっしょり。手のひらで水滴を飛ばして、荷物をリヤフェンダー上にくくりつける。エンジンキーを差込み、イグニッションをオン、クラッチレバーを握り、ニュートラを確認。チョークを目いっぱい引いて、アクセルグリップを二回、大きめにひねる。そして最後にセルボタンをオン。一発でダダダダダッ!とエンジンは目覚めた。やっぱりだてに昨日300キロも走っていないぜ、と一人悦に入る。

 宿を出て突き当たりを右へ。前回(2000年)は左に行って国道40号線という、なんの面白みもないルートを選択し大いに悔やまれたが、今回は右側、日本のバイク乗りの人気投票でも3位には入るであろう道々106号線を北上する。目指す宗谷岬には重たい雲が連綿と連なっている。

 しかし、自分が今、いるところの青空を信じよう!早速機首を北へ向けた。
総走行距離が一万になる瞬間を見なくちゃ、、、う、う、うわぁ〜、トリップメーターから総走行距離メーターに表示変更したら、なんだ、もう「010010」になってるぅ〜。まあいい、とにかくこの素晴らしい道を背景にメーターの写真を撮影。う〜ん、満足。購入して4年かかったけれど、記念すべき一万キロです。

一日目、その5へモドル
次のページへ

左)わかりづらいですかぁ〜。一応1万10キロ達成。ここまで苦節4年かぁ、、、