結局、三国峠を越え、ノンストップで層雲峡も越えた。かなりハード。
しかし時刻はまだ3時半。これならまだ日が暮れる前に宿につける。宿に電話をして5時には着くと一言。
しかしココからが旭川市外へ向かうマイカー&観光バスの渋滞に巻き込まれる。今日は天気もよい日曜日だから行楽地からの帰り道渋滞だろう。
ツーリングマップルを見て旭川市街をパスするルートを選択。農道っぽい道だが快適。しかし、油断大敵火がボゥボゥ。思いっきりこちらを向いて白黒パンダのパトが測定やってました。今日だけで実に4箇所も測定をやっていた。車の流れさえ見定めていれば、また、先に生贄としてどれか一台走らせていればたいていの災難は回避できる(と信じたい)。
で、旭川空港を左に見てそのまま美瑛に突入。と、そろそろ日が傾き始めてきた。やばい、このままでは日没に。深山峠パーキングへたどり着くも、今夜のお宿「かみふらの道楽館」までの道がわからない。
あたりはもう真っ暗。しかし、ここはなんとしてでも自力でたどり着かねば。美馬牛(びばうし)駅に入り、明るいところで地図を確認。「ここかなぁ〜」と思うところで道楽館に電話。すぐそこまで着いていて一安心。
道楽館のある一角は結構、レストランや雑貨屋さんが多い。いままで美瑛しか知らなかった人もここは知らないんではないか?特に女性が好みそうなお店がたくさん。
左)ご存知!三国峠からの眺望。スケール、とか、雄大、という陳腐な言葉はでてこない。ただただ圧倒されるのみ。
左)翌朝に撮影した『道楽館』全景。かなり居心地のいい宿。
羽根布団でぐっすり快眠できました。