![]() |
---|
種 類 | 街区公園 |
---|---|
所 在 地 | 野嵩1−12−1 |
地 図 | ここをクリック |
道 順 | 国道330号線から宜野湾市役所の構内を裏口へ通り抜け、右折後100mも行かないうちに見えてくる。 |
駐 車 場 | なし(公園周辺に路上駐車) |
ト イ レ | あり |
最終取材日 | 2006/11/12 |
公園の名標。たこちゅうと落書きされている。
公園入り口の様子。緑色のドーム型の東屋が見える。
ドーム式の東屋。中は割と涼しい。
ここのメイン遊具である、タコを型どったすべり台。
頭のテッペンは、展望台になっている。
これがあるため、タコ公園の愛称で呼ばれている。
反対側から見たタコすべり台。非常に複雑な造りだ。
すべり口がいくつもある。8つあるのだろうか?
手前の鉄棒は、高中低の3つ揃っていてGood!
すべり台の登り口は2ヶ所で少ない。
小さい子供にはちょっと高度な造り。
この上にタテ型の取っ手パイプをつけて欲しいものだ。
もうひとつの登り口。ここも幼い子供向けではない。
パターンを凝らすのは良いが、登りにくいのは本末転倒。
動物を型どったオブジェもある。動く遊具ではない。
ヤドカリなのだろうか?
これは、カニだろうか?
変形のジャングルジム。
ちゃんとブランコもある。
すべり台が人気なため、ブランコは大人がこいでいる。
垂直鉄棒。沢山の子供達がいるから、こんな遊具でも遊ぶ。
大きい広場もあり、木陰も多い。
トイレの造り。水飲み場はどこを探しても見つからない。
水道は、この中にあるだけだった。