![]() |
---|
種 類 | 街区公園 |
---|---|
所 在 地 | 野嵩1−43−1 |
地 図 | ここをクリック |
道 順 | 国道330号線を宜野湾市役所に向かって左側の信号から横道へ入る。150m進み広い三叉路を右折しサンシーへ向かう。サンシー前の信号交差点を、サンシーとかねひでスーパーの間を抜けるように左折。300m行かないうちに左側に見えてくる。 |
駐 車 場 | なし(公園周辺に路上駐車) |
ト イ レ | あり |
最終取材日 | 2006/11/23 |
きさらぎ児童公園の看板。足元にさりげなく設置されていた。
名前の由来は不明。如月?2月に造られたのだろうか・・・
公園の入り口。変わった形のスベリ台が見える。
ピンクの象さんすべり台!! 最近きれいに塗り替えられたようだ。
このすべり台のおかげで、ゾウ公園の愛称がある。
斜め前から見た様子。鼻の下には小さなベンチが置かれる。
すべり台のほかにブランコもある。左は普通のタイプで、右側のは・・・
ナント!普通のブランコ以外に、こんな木馬ブランコもある。
初めて見たゾ!足置きが無いので足はブラブラさせるようだ。
残念かな、この日は雨上がりで足元は水たまり。
頑張って写真のように乗っては見たものの、これでは楽しくない。
タイヤの柵で囲まれた砂場。木の陰もやさしい。
公園の反対側の入り口。サッカー蹴りができる広場がある。
雨降り後だったので、くぼみには水たまりが出来ていた。
パーゴラもある。気持ち良さそうにお昼寝している人がいた。
トイレはこんな感じ。機能重視でおもしろ味は無い。
水飲み場のようす。下の穴は排水溝。
足を引っ掛けて転ぶ危険性アリ!