![]() |
|---|
| 種 類 | 地区公園 |
|---|---|
| 所 在 地 | 真志喜1−24−1 |
| 地 図 | ここをクリック |
| 道 順 | 国道58号線を大謝名交差点から真栄原方面へ進み、 |
| 駐 車 場 | あり(10数台) |
| ト イ レ | あり |
| 最終取材日 | 2006/8/5 |

森川公園の名標/大きい割にあまり存在に気がつかない。

この公園の一番の遊具は、この大きなすべり台!

かなり大きいすべり台。上から見ると滑るのが怖くなる。
そばにベンチがあるので、大人は座って子供を見ていられる。

スベリ台広場に隣接して、ブランコやバネ板遊具、砂場がある。
遊具の種類は、そんなに多くない。

天女羽衣伝説のある森の川。キレイに整備されている。

森の川の上のほうには、こんな史跡もある。ここも復元整備されたとこ。

森の川から上の広場へ続くのぼり道。飛び石の遊歩道になっている。

天女の碑広場へ上る階段。
この公園は遊歩道がたくさんあるので、ルートを変えて歩く面白さがある。

天女の碑前の広場

坂を利用した遊歩道なので、かなりの運動量となる。

このような山道への入り口もある。さらに急な坂道だ。

山道コースの遊歩道。運動不足の身にはかなりきつい、

高台の広場。幼稚園・保育園の遠足によく利用される。

上の広場からは東シナ海が臨める。晴れた日は気持ちが良い。
ここから見るお祭りの打ち上げ花火は、とてもキレイ!!

公園の東側は普天間飛行場に接する。ヘリが墜落する米軍基地だ。

公園のまん中にあるトンネル状の道。

公園の中央にあるパーゴラ。読書にも良い。、

連屋根式の東屋

水飲み場は非常にシンプル。

上の広場の端にあるトイレ

下の遊歩道そばのトイレ

テニスコートも1面ある。

テニスコートの隣には牛小屋もある。
時間帯が合えば牛が小屋から出てきたところを見られる。

駐車場、最低でも1〜2台は空きがある。
上の広場のそばにも数台停められる所がある。非常にわかりづらい所だが。

公園近くにあるトンネル歩道。この手前の右側に森川公園がある。

トンネル歩道の反対側からの眺め。
この先、左手が公園。その先には宜野湾市立博物館がある。
次へ