BACK NEXT

延泊で、”宿泊費と食事代はどうなるの・・・?”

と思った方もいらっしゃると思います。

宿泊費と食事代は、すべてNWの負担です。

私たちは、2日目からツアー会社のある「FIESTA RESORT」に宿泊することになりました。ランクUPしたけど、実際は”それより早く帰らせて〜!!”と言った感じでした。

空港に向かいまたdelayと言われるたびに、「次はハイアットリージェンシーに泊まらせてー(怒)!」とバスに乗車している皆で冗談を言ってみたり、一生懸命自分たちを慰めていました。(笑;)

それでは、続きです・・・

2日目は、ビーチダイブからボートダイブに変更。

(そんなこんなしているうちに、お金がかかってしまうのがダイビングです・・・)

最初のポイントは、「アイスクリーム」

こんもりとした珊瑚の山があるのでこの名前が付いたとか。

本当は、「イーグルレイ シティ」に行きたかったのですが、今年はハズレ年らしくマダラトビエイがいない場合、砂地のため何にも見れない事もあるそうなので、「アイスクリーム」にしてもらいました。

残念だけど、何も見れないよりたくさんいろんな物が見たいなり☆

最初にホバリング(中性浮力)の練習をしていたら、マダラトビエイが1匹ふわりと泳いできました!!

わ〜い!!(と思って、見ていた時が一番中性浮力が上手にできていたみたい・・・☆)

しばらくすると今度は2匹。

続いて3匹で、ふわり・ふわり とまるで空を飛んでいるように優雅に泳いでいました。

そんな姿に私はしばし目がクギ付け。

そのあと、ガイドさんが見つけてくれたハタタテハゼ。

可愛いです♪♪

それから、この子はなんて名前だったかなぁ・・・?(今回1番上手に撮れていたお魚)

写真をフラッシュ”あり”と”なし”で撮ったら、全く違う色でビックリ!!

肉眼で見ると、薄い紫のような青のような色に見えたのですが、本当は赤でした。先日のディープダイブで深く潜っていくと、赤色が消えていくというのはこういうことなのかぁ・・・と勉強になりました。

海底を明るくしたら、もしかしてすごくカラフルな世界なのかも〜?!

とりあえず1本目はここで終わりデス。

TOP

delayの間に色々と保険の勉強もしてしまいました(笑;)

海外旅行保険は加入して行ったのですが、「航空機遅延」は掛けて行きませんでした。

”加入していたらこんなに長い遅延だし、何か保険金が出たのでは・・・?”と思い、分厚い手引きを見てみると、「搭乗予定航空機が6時間以上の出発遅延、欠航、運休の場合」とありました。

でも、結局は自分で宿泊費や交通費などを支払った場合なので、私たちの場合は保険を掛けていても保険金として受け取れるのは国際電話代くらいでした。天災による遅延の場合などはおそらく自費で延泊せざるを得なくなることがあると思うので、次回から掛けておいてもイイかな〜と思いました。(地震、テロ以外の天災の場合って、たぶん保険金出ますよね・・・?)

さて、2日目の2本目は、「ディンプル」へ。

こちらはカスミチョウチョウウオがたくさんいました。

なんと、セブ島のバリカサグでは、80%バラクーダに会えるのポイントなのに運悪く見られなかったバラクーダが3匹いました!(ちょっと遠くて写真はよく撮れませんでした〜)

3本目は、「沈船 SHIP WRECK」へ。

大きな船なので、船首から中央部まで半分くらいしか回れませんでしたが、2度に分けて全部をゆっくり回ったら面白いだろうな〜♪

ここでは、小さな生き物をたくさん探しました。

ウミウシみたい?

タスジミドリカイ。(小さくて見えるかな?)

バルタン星人みたいなトラフシャコ。

いつもここに居るそうです。(だからペット)

お家を一生懸命作っています。

これは、クリスマスツリーワーム(イバラカンザシ)と言うそうです。 あまり近づくと隠れてしまいます。

写真を撮るのは、流れがあるし、小さいものほど難しいです。他にもタマゴイロイボウミウシや、ムカデミノウミウシなどもいました。ホワイトチップリーフシャーク(サメ)もいましたが、下の暗いところに隠れていたので、写真はよく撮れませんでした〜

とりあえず、これで5本終わりです。

アドバンスライセンスの項目としては、

  1. コンパスナビゲーション
  2. ディープダイブ
  3. 中性浮力
  4. ボートダイブ
  5. ナチュラリスト

の5項目をやりました。ディープダイブと言っても20mくらいだったので、セブ島でもすでにディープダイブを経験してしまっていたようです(笑;)

私としては、ボートダイブのバックロールエントリーをした際に、ちょっとマスクがずれて海水が入ってきてしまうことが難しかったけど、あとは全く難しいことはありません。

オープンウォーターと違って、ほとんどファンダイビングなので楽しかったです♪♪

※下にいるダイバーの空気が昇ってくる形が面白かったのでパチリ☆

半円になってまーす!(コンタクトレンズみたい)

BACK TOP NEXT