2005年2月

[前へ]  [戻る]  [次へ]

1日 (火) : H16−27

昨日の夜、歯磨きしている時に歯の被せ物が取れてしまい、気持ちが沈んでいた。
朝一に会社の歯科室に連絡したら、午後には見てくれるとのこと。
指定の時間に歯科室へ行き、「通わなきゃかなぁ〜」などと思いつつ診察台に座る。
被せてあった歯の隣が虫歯になっているらしく、まずその治療から。
次に取れた被せ物を付け直してもらい、治療完了!
虫歯が悪くなる前に手が打てて、良かったなぁ〜と思う… 不幸中の幸い!

高野和明さんの第47回江戸川乱歩賞受賞作「13階段」を読み終える。
死刑囚の冤罪を晴らすために力を注ぐ元受刑者。
プロットが抜群、めちゃめちゃ面白い… 一行に震撼させられた!

2日 (水) : 二の舞

稽古の最後のスパーリング、試合時間に合わせた掛り稽古をしていただく。
相手は、M田先輩、お騒がせT谷君、M山さん、邪悪な高校生E藤君。
出てしまう攻撃の後に下がってしまう悪い癖、O谷先輩から「それじゃ、去年の二の舞になる!」との厳しい声。
嫌だ! 前へ、前へ、自分から行かなきゃな!
稽古後、T谷君相手に復習する。

4日 (金) : 一日遅れのピーナッツ撒き

週末は休日出勤なので、今日が試合前最後の稽古。
稽古前、トーナメント表をいただく。
参加する四十歳以上の重量級は賑やかだ… 同支部の選手が多くて、ちょびっと嬉しい。
基本稽古の後は、受け棒での受け返し。
半身の体勢と無駄な動きに注意するよう指導していただく。
強化合宿を目の前にしているS山君とペアでミット稽古。
腕を充分に伸ばした強い突きが試合で出せれば良いんだけれど…
最後はカウンターに主眼を置いた対人での受け返し。
下段蹴りに対しての内股への合わせ、前蹴りに対する足掛け、スイッチしての飛び膝蹴りなどなど。
今回は充分な稽古を積んで試合に挑むという感じではないけれど、怪我もなく体調も良い。
稽古後、お騒がせT谷君と試合当日のことをあれこれ打ち合わせ… よろしくね!

5日 (土) : ヒカリ

桐野夏生 さんの「光源」を読み終える。
新人監督の映画撮影のお話、いろんな関係者の様々な思いが渦巻く。
カメラマンの光に対する拘り… 撮影時の光の大切さがちょっと分かった気がした。

6日 (日) : マット・ビアンコ 、予習開始



7日 (月) : 忘れてたよぉ〜、スーパーボール…

今まで一種類だった社員食堂の定食が、今日から二種類になった。
肉中心のA定食と魚中心のB定食、どちらも285円。
メニューが増えることは、偏食なボクにとってめちゃありがたい。
今日のA定食は「豚肉の生姜炒め」、B定食は「鰆の照り焼き」だったので、鰆を食べようと張り切って食堂へ。
だが、しかし、全く、これが… あ〜あぁ〜 の売り切れ。
くーっ 、明日は絶対に「鯖の文化干し☆」を食べるぞ!

8日 (火) : やったぜ、鯖の文化干し☆

東直己さんの「探偵は吹雪の果てに」を読み終える。
袋叩きにされても、
〜 まだ立てるな、と思った。〜
って、立ち上がり続ける主人公の「俺」。
勝ち目がないって分かっていても、もっとヤられるとしても、立ち上がり続けるのが男なんだなぁ〜

9日 (水) : アウェイはどうなる?

仕事でサッカーを見ることができず… でも、中田英寿選手が呼ばれていないんで、まぁいいかぁ〜
今の日本代表の精神的支柱ってのは誰なんだろう?

10日 (木) : 続出

明日に備えるため、早めに帰宅しゆっくりしようと思っていたけれども、今日に限って自分関係のトラブルが続出。
普段よりも帰りが遅くなってしまう… 昨日のサッカー、我慢したのになぁ〜

11日 (金) : 初延長戦

府中総合体育館で開催された城西地区交流試合の 壮年(40歳以上)上級重量級 に参加。
お騒がせT谷君と道場前で待ち合わせして、試合会場に向かう。
会場では、日曜日の壮年仲間M原さんが待っていてくれる。
K原さんは、汗を吸った道着を日向に置いて乾かしてくれる… 皆さんの心遣いが嬉しい。
初戦はシードされていたので二回戦から出場、その二回戦は不戦勝でちょっと気が抜けてしまう。
試合を待つ間、今大会審判をされているO谷先輩が忙しい中駆けつけてくれて、相手の膝蹴りの対応を指導していただく。
試合はリラックスして臨めたが、相手の圧力に下がらないようにすることに精一杯、考えていたような攻防はできなかった。
本線は引き分けで延長、自分にとっては初めての延長戦だ。
段々と身体が言うことを聞かなくなる… 最後に力を振り絞ったけれども、攻撃を続けられなかった。
結果は5−0の判定負け、試合終了後は立っているのがやっとだった。
控えに戻って寝転ぶともう立てなくなってしまい、怪我もあって、三位決定戦は棄権させていただく。
棄権は恥すべきことで激しい自己嫌悪に陥ったが、心肺がこんなに苦しいことは生まれて初めてだった。
家に帰ってビデオを見ていて、いろいろなことに気付く。
がむしゃらに攻撃しているだけで、全く受けをしていない… これは退化だ。
そのがむしゃらな攻撃も突きと下段蹴りだけ、もっと余裕を持って戦えるように、スタミナと実力を向上させねば。
本戦終了後、主審の福田達也師範に道着を直していただいていたことは、全く覚えていなかった。
これも余裕がなかった証拠だなぁ…

12日 (土) : わが心のジョージア

ぐずかずと故レイ・チャールズさんの伝記映画「レイ」を見に行く。
彼の曲を初めて聞いたのは高校生の頃、二枚組のベスト版だった。
そのレコードには、映画で流れていたほとんどの曲が入っていたんだけど、あの当時(ってか映画を見るまで)全部まとめて古い曲ってイメージで聞いていた。
映画を見て… 彼の音楽の変遷、その先進性に触れることができて、面白かった。
ライブ版でちょっと遅れてボーカルが入る「What’d I say」の演出に ゾクゾク する。
女ったらしのジャンキー、でも背負ったハンディーをもろともしない、立派な先駆者だったんだなぁ〜

13日 (日) : 後ろ髪

お礼がてら稽古前の道場に顔を出す。
O谷先輩に試合のビデオを見ていただき、今後の課題などについて話をいただく。
道場はとても暖かく、これから会社へ向かわずに、このままいたいなぁ〜と強く思う。

14日 (月) : 寒気

白石一文さんの「一瞬の光」を読み終える。

16日 (水) : ダウン

風邪で会社をお休み。

白川道さんの「病葉流れて」を読み終える。
「流星たちの宴」梨田の「麻雀放浪記」。

18日 (金) : 健康第一

月曜日の夕方から急激に悪化した体調、平熱よりもちょっと高いくらいの体温だったが、寒気がして仕方がなかった。
今朝起きてみると、咳や鼻水も治まり、身体の辛さも大分和らいでいる。
改めて… 健康第一だなぁ〜と強く思う。

19日 (土) : 彩

ぐずかずと友人K夫君がやっているハンバーグ屋さんへ。
オープンして数年経つけど、お邪魔するのは今日が初めて… 薄情だなぁ〜>自分。
どちらかと言うと強面のK夫君、コックさん姿がちょっと笑える。
カウンターで観察すると、仕事振りはプロの料理人だ。
でお味の方は… 美味しかった!

21日 (月) : テンコジ

新日本のIWGPヘビー級、全日本の3冠ヘビー級のダブル・タイトルマッチ。
天山広吉選手、小島聡選手の対戦ということで、良い試合になるだろうなぁ〜と思っていた。
試合を見ていないので何とも言えないが、60分ギリギリの決着ということからも厳しい戦いだったんだろう。
勝った小島選手は賞賛したいが、IWGPのベルトを投げ捨てた行為は良くないよなぁ〜 何せ、昨日は猪木さんの誕生日だったんだから。
それにしても天山選手、いつも不運な巡り会わせだ… 一番真面目にプロレスをやっていると思うんだけど…

22日 (火) : 一石二鳥

高嶋哲夫 さんの「ミッドナイトイーグル」を読み終える。
スケールの大きな国際謀略小説でもあり、リアルな山岳小説でもある… 一粒で二度美味しい。

23日 (水) : 注目の的

「K−1 WORLD MAX 日本代表決定トーナメント 2005」を後半からTV観戦。
会社での今日の話題の中心は、山本KID選手欠場のことだった。
格闘技に興味を持っていないだろうなぁ〜っていうような意外な人も山本選手の試合を楽しみにしていたようで、彼の注目度の高さに驚かされる。
で予想は… って言うか希望は、村浜武洋選手が山本選手に雪辱、優勝して、プロレスラーの強さを見せつけるって流れ。
村浜選手、惜しくも準決勝で敗れてしまったが、次に期待感を持たせてくれる戦いだった。
連覇した小比類巻貴之選手、圧倒的な強さは感じないが、勝つことが上手くなったなぁ〜と思う。

24日 (木) : SOS

残業中、ぐずかずからSOSの電話。
昨日から風邪気味だったんだけど、急に調子が悪くなったらしい… で、急いで帰宅。
帰る途中、消防署に電話して、夜間診療してくれる病院を教えてもらう。
家に着き様子を見ると、あまり酷いことになっていなく安心するが、とりあえず病院へ。
病院では、警備のおじさんに活躍していただき、ありがたく思う。
何はともあれ… 診察してもらって ホッ とする。

26日 (土) : 幹事

ちょこちょこと明日の送別会の準備をする。
新しい環境に旅立つ若者との別れは寂しいけれど、盛り上がって送り出したいと思う。
色紙を買ってきて、それぞれに合わせてデコレーションをする。
我ながら意外に良い出来… 送る言葉でこの色紙が一杯になれば良いなぁ〜
送別会参加者の人数が確定しなくって、困っちゃうけど…

27日 (日) : がんばれよ!

試合をはさんで、約三週間振りの稽古。
本道場では合同スパーリングも行われていて、そっちに行っている方も多いらしい。
審査前なのでみっちり基本稽古、久々に稽古に参加した自分にとってはありがたい。
下段払いでの顔をガードする手の位置を指導していただく。
型稽古では、白帯の二名の方に太極を指導する。
中段突きの高さ、方向転換した後の足の位置などをチェックする。
ミット稽古は下段突き、相手は大柄なK保田さん。
K保田さん、リーチも長いし、ナチュラルに力強くて羨ましい。
スパーリングでは、試合での反省を踏まえ、きっちり受け返ししようと心掛ける。
病み上がりでちょっと心配だったが… また稽古を頑張ろうと思う。

夕方は、K本君、T内さんの送別会。
二人とも就職先は警察、就職を機に八王子道場も卒業する。
予想以上にたくさんの方に参加していただき(幹事泣かせ…)、大いに盛り上がる。
これから大変なことも多いだろうけど、二人には頑張ってもらいたいと思う。

28日 (月) : 暴飲暴食

二日酔いなのに昼食にヘビーな揚げ物を食べてしまい、胃の ムカムカ 度が極限に達する。
胃腸まわりには自信を持っていたけど、やはり年齢と共に ボロ くなってきてるのか?
できれば… バリバリ たくさん食べるおじいさんになりたいなぁ〜

[前へ]  [戻る]  [次へ]