■PASTSTREAM■
==過去のログ==
+++[2005/04/16〜04/30]+++
2005/04/30:土曜
[近況]
[PM]
いやあああ!土曜日が!4月がもうすぐ終わるぅぅぅぅ!(T□T;)
2005/04/29:金曜
[近況]
[PM]
GW一日目〜・・・は、また何もせずに過ぎていきそう(つД`)

[ニュース]
「靖国参拝 「紳士協定」を否定 中国大使言及に政府」(SankeiWeb)
>早速全否定されてやんの!惨めだねぇ?(*´_ゝ`)プッ
しかし、支那畜とて全く無いものをあったとは言わないだろう。中曽根氏本人にも確認すべきだろう。まあ中国側が「言ったつもり。(協定を)結んだつもり。」だっただけと思われるが(゚Д゚)

「「日中紳士協定」中曽根氏が否定、中国大使館に抗議」(YOL)
>あ!早速本人が否定した!Σ(゚∀゚)
つうことはあれか?害霧消のチャイナスクールの売国奴どもが独断で空手形出してたってことかな?まあいずれにせよ、面白い展開になりそうだな!( ´ー`)ノ

「韓国の世論に殴り殺される!?「親日宣言」出版の趙英男さん」(SankeiWeb)
>本当に殴り殺されかねない雰囲気になってきました!(((((;゚д゚)))))ガクブル
「(中略)異論を許さない最近の韓国社会の風潮を自己批判する声が出ている。」
「韓国では日韓問題で日本を擁護したり評価したりすると、社会的に抹殺されるということがいまなおよくある。」
>怖い国ですねぇ。言論弾圧国家って嫌あね!((・∀・))プッ!ガクブル
これだもんなぁ!('A`)

「「趙英男氏の放送辞退は一種の言論弾圧」日本ネチズン」(中央日報)
「趙英男氏の放送辞退は「一種の言論弾圧だ」という意見が多く、「違う意見を受け入れられない国のどこが民主主義国家なのか」「韓国も北朝鮮と同じだ」など、やや過激な内容も載せられている。」
>えええぇ!?これでやや過激だって!?Σ(゚Д゚;)[参考]
「日本ネチズンは今回の事態を「思想の自由を認めない国で起こりうること」と規定し、「韓国メディアとネチズンのむやみな非難が、趙英男氏を売国奴に追い込んでいる」と見る意見が多い。 あるネチズンは「韓国は怖い国だ。言論弾圧、集団リンチの国だ。(中略)」
>日本も真のニダーランドの実態がわかってきたようで、何よりです( ´ー`)ノ

「韓中の反日行動が逆に日本の教科書問題を助長」(中央日報)
「「日本の教科書問題が韓中だけで深刻な問題として浮上した背景が気になる。中国はなぜ急に怒り出したのか」。」
>「だけ」というところが味噌ですね。どうしてでしょうね?(・∀・)ニヤニヤ
「−−今回の事態の背景には、韓中日の民族主義があるようだが。
「民族主義は単純な虚像としてだけでなく、構成員の所属意識を高めるという肯定的な機能も持つ。しかし、政治家が高下を繰り返す民族主義の性格を悪用するのが最大の問題だ。」

>ここでは中国だけを名指ししているようですが、「お前等ニダーも同じだ!( ̄д ̄メ)」と言っているのは間違いないですね。
「−−韓国は、独島(トクト、日本名:竹島)問題があるので憤慨して当然だ。
「独島問題よりも韓国は南北統一がもっと重要ではないのか。韓国人は、独島への関心と同じくらい、統一について具体的な計画を持っているのか?北朝鮮の韓国への再侵略を考えているのか?歴史教科書や独島問題は南北統一よりも小さい問題でないか」。」

>いやいや!竹島問題は、ニダーさんにとっては大問題ですよ!統一問題なんてのむタンがもうすぐ赤化統一して将軍様が支配してくださるんだから無問題なんです(・∀・)

「日本の常任理事国入り 中国と北朝鮮が強い“反対”」(SankeiWeb)
>よい兆候です。反対の声を上げれば上げるほど世界から孤立していくということをまるで理解していないようですな!まあ北鮮の反対はスルーで、支那畜の反対は、「支那畜自身の常任理事国としての資質」に疑問をもたせる愚挙ですからね( ´ー`)ノ
む?ニダーさんは入っていないのか?空気読んだ?まさか!(゚Д゚;)ニダーさんに空気を読むなどという高等技術が使えるはずがない!発言の出番がなかっただけかな?

「日本統治時代の朝鮮人監督映画、発見 韓国で4作品上映」(アサヒ・コム)
>「日帝の過酷な弾圧下」で、「映画撮影ができる権利」をニダーさんは持っていたわけですね?(・∀・)ニヤニヤ
「韓国では「親日映画」に分類される内容だが、韓国の東国大学兼任教授で映画評論家の金ジョンウォンさんは「親日映画も歴史の遺産。資料に乏しい韓国映画史研究には吉報だ」と解説している。」
>この文化遺産も「日帝の残滓」などとして廃棄処分されるんだろうな。やだやだ、文化を理解できない民族って!('A`)

「政府「米国からPSI参加要請なかった」」(朝鮮日報)
>米国からハブられてるってことですね(*´_ゝ`)プッ

「イ・スンヨプ、2試合連続ヒットなし 打率は.250に低迷」(朝鮮日報)
>まだまだ大丈夫ですよ!2割5分もあるんですから。オープン戦での輝かしい記録=打率5分よりは遥かにマシです!(*´_ゝ`)プッ


[本日の査収物]
・[Comics]
[SHUFFLE! コミック・アラカルト Vol.1-2](Navel)・・・しっかりげっと!(*´Д`)
[まほらば Vol.9](小島あきら)・・・あれー8巻って読んでたっけ?(゚Д゚)
[年上ノ彼女 Vol.2](甘詰留太)・・・2巻持ってると思ってた!(;´Д`)
[dear Vol.6](藤原ここあ)・・・あれーなんか雰囲気が違う表紙!?
[円盤皇女ワるきゅーレ Vol.6](介錯)・・・5巻読んでない気が・・・(;´Д`)
[たんぽ Vol.1](若宮弘明)・・・タイトルに「ん」を付けてはダメだぞっ!?(*´Д`)
[としうえの魔女たち Vol.2](むつきつとむ)・・・ほなにーを思い出してまった!(*´Д`)
[すぱすぱ Vol.4](三宅大志)・・・よんか〜ん♪
・[Hardware]
[USBメモリ256MB]・・・さすがにFDでは不便です。
[急速充電セット]・・・デジカメの電池がヘタレてたから。
2005/04/28:木曜
[近況]
[PM]
ごおるでんうい〜くとつにゅ〜♪ヽ(*´∀`)ノ
>つうわけで短期旅行を計画ちう!わくわく♪o(^-^*)o

[(またまたまた昨日の)ニュース]
「首相の靖国参拝「行くべきでない」中国大使が講演」(アサヒ・コム)
>えっらい弱腰になったなぁ!?Σ(゚∀゚;)
「出席者によると、王大使は靖国神社参拝問題に触れ、「政府の顔である首相、外相、官房長官の3人が行くべきではない」と述べた。」
>その3役職以外の大臣公式参拝しても中国的にOKということですね!では、8月15日をお楽しみに〜♪あ!首相私人として逝けばOKね?(*´_ゝ`)プッ

「首相参拝は「協定」違反 中国大使」(SankeiWeb)
「(中略)首相参拝は日中の暗黙の了解事項になっていた「君子協定」に違反するとの認識を示した。」
>君子(紳士)協定とは文字通り、紳士たるものが遵守する協定です。約束を一方的に破棄して反日を強める支那畜を君子とは言いません( ´ー`)
なんか中国の「もう分かったからいぢめるなよう!ヾ(TДT;)」という泣き言のように聞こえるのは俺だけ?(*´_ゝ`)プッ

「中韓の歴史教科書を外務省研究へ 日本関連の記述」(アサヒ・コム)
>研究会での爆笑につぐ爆笑が、いまから目に浮かぶようです。(*´_ゝ`)プッ[参考]

「李栄薫教授「国史教科書、日本収奪を膨らませ過ぎ」」(中央日報)
>遅まきながらの軌道修正ですか?まあのむタン自身の知識レベルが「ニダーさんの捏造教科書レベル」だから、どうせこの人も親日認定くらって更迭されるんでしょうね(;´Д`)
「彼は、60年代にある在日史学者が「強制動員された人は約600万人」と主張したが、40年間引用が繰り返されながら、韓国では650万人、北朝鮮では840万人に膨らんだ、と主張した。」
>これ、ここに置いておきますね( ´ー`)ノ

「「性犯罪者の電子ブレスレット着用」進める」(中央日報)
>じゃあニダーさん(♂)全員分必要じゃないか!?(゚Д゚;)

「北紙「日本、親分の米国に裏切られた」」(朝鮮日報)
「同日、朝鮮中央通信によると、同紙は「国際的信頼をなくした者の恥」と題した個人名の論評で、「日本が仕える親分の米国さえも、日本の試みに水を差して、哀れな立場に置かれた」と皮肉った。」
>あのーそれって米国が「9月までという期限に固執しない」という発言に対して?おいおいいつの話だよ!?情報遅すぎ!(*´_ゝ`)プッ

「ノ大統領の韓日関係発言が「慎重」に」(朝鮮日報)
「まず、最近日本側の独島と教科書問題に関する挑発が沈静化する傾向にある上、(中略)」
>はあ!?そもそも相手してないし、中国問題でもう相手している暇が無いだけなのだが?(゚Д゚)

「北核問題は一体どんな状況にあるというのか」(朝鮮日報)
「「北核問題は最終的には解決されるだろう」、「韓米同盟はうまく保たれている」といったような、わずか数日で覆されてしまうような根拠のない楽観論国民をはぐらかす段階はもう終わりにしなければならない。」
>さすがに反日プロパガンダで「国民をはぐらかす」のも限界にきているようだね。さてのむタン、これからどうするのかな?(・∀・)ニヤニヤ

「【コラム】趙英男氏が親日派なのか」(朝鮮日報)
「まかり間違えば、大韓民国の国民になることもままならない世の中だ。」
>「言論弾圧マンセー!」ですか。楽しそうだな!(゚∀゚)ノ


[本日のCD]
(Beherit)[The Oath Of Black Blood]・・・初期型真性デスタイプブラック!ヽ(*´∀`)ノ
2005/04/27:水曜
[近況]
[PM]
後もうちょっとでGWどぅえっす!( ´ー`)ノ
>GW明けに修羅場が待ち構えているんですが気にしない!(;´Д`)ノ

[(またまた昨日の)ニュース]
「日本、「韓中の教科書に問題あり」と逆攻勢」(東亜日報)
>薮蛇の結果の大自爆が目前です。しっかり指差して笑ってあげましょうね!゚∀゚)σヤーイヤーイ![参考]

「【噴水台】恐怖の安保理」(中央日報)
「北朝鮮は、この暗雲の実体を知っているのだろうか。」
>一番判っていないのは、多分のむタンだと思われ(;´Д`)

「ネット時代のジャーナリズム:良質のジャーナリズム 桂敬一の視点」(毎日新聞)
「中国、インドなどで新聞の発行部数が増えてきた。そうすると世界的に紙が不足傾向になる。原料のコストが高くなるから、部数を増やすのは困難になる。」
>ええっとこの部分だけは「おいおい脳みそ大丈夫か!?(゚Д゚);」と言いたくなるなぁ(;´Д`)
「では既存の大メディアはどうなのか。(中略)一般の新聞、テレビに記事が出てこないので、若い人の間には不信感が生まれてくる。」
>アカピー・毎○にその傾向が顕著ですね( ´ー`)ノ

2005/04/26:火曜
[近況]
[PM]
仕事する気しねぇ・・・('A`)('A`)('A`)
>早く来い来いGWヾ(`Д´メ≡# `Д´)ノシ

[(昨日の)ニュース]
「「中国の教科書、調査し意見」町村外相」(アサヒ・コム)
「(中略)唐委員は「中国には反日教育はまったく存在しない。中国の教科書などに意見があれば、出していただいて構わない」と述べていた。」
>自爆タ━━━━(゚∀゚)━━━━ !
まあこの場合の注意点は、中国の教科書に意見を述べるとき、「全世界に内容を配信することを怠らない」ことでしょうね。そうすれば中国の歪曲とその言い訳全世界から失笑されるはずですから(゚∀゚)ノ

「[オピニオン]「文化大国」日本」(東亜日報)
「1980年代半ば以降、日本大衆文化の輸出が爆発的に伸び続けている背景には、米国の一方的な外交政策による世界的な反米感情の広がりがあると分析されている。」
>ば・・・馬鹿!あまりな馬鹿!Σ(゚Д゚;)
流石は文化のない国!好き嫌いで文化が左右されると思ってやがる!すっげ馬鹿!そりゃ文化なんぞ育たないわけだ!('A`)

「ヒロシです「1冊目原稿料まだとです…」」(Y!ニュース)
>よく知らないが、こいつ出身はどこだ?少なくとも九州人なら「まだとです」などという表現は使わないはずだ。「なかとです」なら判るが。
因みにこの「と」は、現在進行形の「と」と、疑問形の「と」があります。「どけいくと?(どこに行くの?)」が疑問形の「と」で、「なんばしよっと?」(=何してるの?)は両方ですね。以上、九州弁講座ですた〜( ´ー`)ノ

2005/04/24:日曜
[近況]
[PM]
秋葉原逝ったの何ヶ月ぶりだろ?(゚Д゚;)
>なんか、別世界に来た感じですた。

[本日の査収物]
・[CD]
(Arch Enemy)[Anthems Of Rebellion]・・・重複買いしてもーた_| ̄|○
(Meshuggah)[Catch Thertythr33]・・・めしゅがー♪
(Draconian)[Arcane Rain Fell]・・・新作なのかな?
(Defleshed)[Reclaim The Beat]・・・いよっしゃ気合い入ってそうだぞ!
(Nightwish)[Bless The Child]・・・最近チェックしてなかったなぁ。反省。
・[Comics]
[.REC Vol.3](花見沢Q太郎)・・・んげ修羅場るのか!?(゚Д゚)
[舞・HiME Vol.3](矢立肇他)・・・さんかーん!
[ヤサシイワタシ Vol.1](ひぐちアサ)・・・つい手にとってみたけど、どうかな?
[ダブルネーム Vol.1](葉月京)・・・さてこれも面白いかな?
[もうすこしがんばりましょう](山口舞子)・・・うわあああ!(*´Д`)
[恋姫草紙](コゲとんぼ)・・・もう表紙が!(*´Д`)ノ
[てんしの末裔 Vol.1](藤島じゅん)・・・取っ掛かりが良ければ好きになれるかな?
2005/04/23:土曜
[近況]
[PM]
なんとか首痛から復帰!
>しかし、何故酒呑んで首が痛くなるのよ!?(-Д-;)

[(昨日の)ニュース]
「「おわびと反省」の歴史認識、首相演説で表明へ」(YOL)
「今回の小泉首相の演説内容は、1995年の村山首相談話の表現をそのまま踏襲したもので(中略)」
>正直言って村山談話は、日本外交政策上の大失敗であるが、今や小泉首相は、それすらもカードとして有効活用していますね。今回の演説は、「日本は一度も謝罪していない!」などと妄言を振りまく三国人に対して、国際的に「既に何度も謝罪していますが何か?(*´_ゝ`)プッ」という事実を再度確認させる意義がある。

「【視点】対中配慮も「真の友好」遠く」(SankeiWeb)
「「敵対関係をあおることよりも、友好関係を発展させる」と首相は強調するが、一方的な「謝罪」は、真の友好関係の構築からは程遠いといえる。」
>う〜ん?必ずしもそうとは限らないよ?「(三国人は隠しているけど)日本はちゃんと謝罪してるんだよ?(*´_ゝ`)プッ」というイヤミという観点もあるからね( ´ー`)ノ

「「みんなで参拝する会」国会議員80人が靖国神社へ」(YOL)
>これでまた、週末の支那畜の暴動が期待できます(ノ゚∀゚)ノ
「閣僚はいなかった。」
>閣僚は首相以下、8月15日公式参拝する予定です!よね?(;´Д`)

「ゆとり教育「申し訳なかった」中山文科相が中学生に」(YOL)
>ええっと最大の戦犯当時の大臣は誰だ?(゚Д゚メ)

「【中国の人々へ】(3)ノンフィクション作家・上坂冬子」(SankeiWeb)
「最低限の仁義すらみせなかった現中国政府の態度はヤクザにも劣るものだ。」
>そんなことは判っていますよ( ̄д ̄)
「このままだと、日本のみならず国際社会から呆れられてオリンピック開催国の資格すら疑われることになりかねないと思うからである。」
>既に現在進行形です(・∀・)

「「9月合意」に反対せず 安保理拡大で米国」(SankeiWeb)
>あら?軌道修正?それとも、もとからそのつもりは無かったってことかな?(゚Д゚)
「「米国は日本の常任理事国入りを支持すると表明した以外、特別な提案を支持したことはない」と説明した。さらに「コンセンサス(合意)自体が目的とされれば、非民主国家にとっては(安保理拡大など)効率的な国連の活動や改革を容易に妨げ得る状況になる」と指摘。日本などの常任理事国入り先行に反対する諸国の動きを間接的に批判した。」
>あらーかなり強力な日本への援護射撃じゃないの!?さすがにアメリカも三国人の馬鹿さ加減に呆れ返ったってことかな?( ´ー`)ノ

「香港のコラムニスト・李怡氏に聞く 反日デモ矛盾と皮肉」(SankeiWeb)
>あら!?中国人でも知識人はさすがに今回の反日暴動の真意を理解しているようだね(・∀・)
しかし香港でも、大規模なデモは発生したんだよなぁ!
一八九九年に起きた反キリスト教暴動から中国北部に広がった武力的な排外運動の主体「義和団」は、清朝が外国勢力への対抗を目的に利用したものだった。今回の「反日デモ」は中国の歴史的な手法の繰り返しだ。」
>百年退化ですか?('A`)まあ四千年の歴史からすれば、百年程度の退化は支那畜にとっては微々たる物かもしれないね。

2005/04/21:木曜
[近況]
[PM]
とある事情により今日は定時に退社〜♪
>まだ薄暗い時間に帰るなんざ本当に久しぶりです。

[ニュース]
「岡田氏自沈 反日デモ、首相に反省促し/郵政は“返り討ち”」(SankeiWeb)
>(*´_ゝ`)プッ(*´_ゝ`)プッ(*´_ゝ`)プッ
なんでこう三国人と関わると自爆ばっかするのでしょうか!?(゚∀゚)ノ
「(中略)首相に「反省」を迫り、中国寄りの姿勢が見え隠れ。」
>これは民主党の致命傷になりかねないね。社民党が拉致問題で致命傷を負ったのと同様にΣ(゚∀゚)
「衆院統一補選の選挙期間中、唯一かつ最後となった党首討論だが、「減点要因ばかり目立ち、墓穴を掘った」(民主党中堅)格好だ。」
>のむタンと比較すると面白いでしょうね。どちらが「亡国の政治屋」として「優秀」であるか!(;´Д`)

「「取り締まらないことで反日デモの激化防止に」上海市、横浜市申し入れに回答」(SankeiWeb)
「(中略)「上海警察が取り締まりに踏み切らなかったことは事態の激化の防止につながりました」という一文が盛り込まれたという。」
>もう表現する言葉が見当たりません。支那畜って脳みそあるの?('A`)

「NYでも22日に反日デモ 在米中国人が国連前で」(SankeiWeb)
>本国を見習って暴動キボン!(;´Д`)ノ


[本日の査収物]
・[Comics]
[SHUFFLE! コミックアラカルト Vol.3]・・・クリアしていきなりこれでつか漏れ?(*´Д`)
[この醜くも美しい世界 Vol.1](GAINAX/森見明日)・・・いっかんげっと〜♪
[いちご100% Vol.2-4](河下水希)・・・さて続き続きっと!
[たるとミックス!Vol.1](神崎りゅう子)・・・面白そうだが?
・[Magazine]
[TECH GIAN 2005/06]・・・んげちちが透けとる!(*´Д`)
[PUSH!! 2005/06]・・・うああ表紙を壁紙にしようか!?(*´Д`)
2005/04/20:水曜
[近況]
[PM]
21時前帰宅なんて何ヶ月ぶりかな?(;´Д`)

[ニュース]
「デモ不参加要請、中国共産党 幹部ら3500人に報告」(アサヒ・コム)
>あらーこれって『中国共産党幹部のデモ不参加』を呼びかけてるの!?つーことは、『これまでのデモにも共産党幹部が参加していた』ってことじゃないのか!?Σ(゚∀゚)おいおいそりゃぁ禁止令なんて無視するだろうよ!

「イチロー、3打数1安打2四球 打率4割に下げる」(アサヒ・コム)
>打率4割に"下げる"!?すげ!(゚∀゚;)ノ

「「偽者慰安婦主張の池萬元氏、本当に陸士出身か...」」(中央日報)
>反論するのは良いんだけどさぁ?それ相応の証拠と論拠を示してよ?「『誤った歴史認識と大それた論理でいっぱい』だと、厳しく批判」するんなら。その根拠を示せよ!さもなきゃそれこそ妄言だろう?( ̄д ̄メ)

「「親米派」は悪玉!? 韓国大統領発言が波紋」(SankeiWeb)
「外交通商省が「うちに親米派はおりません」と“弁明”する騒動も。」
>”外交部””弁明”「親米派はいない」だからなぁ!さて米国はどう出るかな?(・∀・)ニヤニヤ
「韓国で「親日派」は売国奴に近いニュアンスがあるが、「親米派」もイメージダウンが日増しに顕著になっている。」
>売国奴”に近い”ではありません。完全に売国奴扱いとなります( ̄д ̄)

「江前主席時代に反日教育強化「デモの遠因」抗議怠った政府」(SankeiWeb)
>そうだよなぁ。日本の外務省の責任も大きいよな。チャイナスクールという売国奴を排除すべし!(゚Д゚)
だけど最近、徐々に変わってきたようではあるね。まああれだけ支那畜の馬鹿っぷりを見せ付けられちゃ目も覚めるってもんだな。

「国際裁判所提訴は「論外」 竹島問題で韓国大使」(Infoseek)
「(中略)領有権の判断を国際司法裁判所に委ねる案については「論外だ」と拒否する考えを明らかにした。」
>そこで「それでは韓国は『国際法的には竹島は日本領だと認識している』ということですね?」イヤミを言ってあげればよいのに('A`)

「中国は、国として謝罪し賠償すべき=反日デモで自民幹事長代理」(Infoseek)
>この安倍幹事長代理の発言は極めて重要ですね。戦後政治の軌道修正を意図した重厚かつ論理的かつ理性的な発言です。次期首相はもうこの人しかいないな!( ´∀`)b


[本日のCD]
(Black Funeral)[Az-i-Dahak]・・・あめりかんにこの雰囲気が出せるとわ!(゚Д゚*)
2005/04/19:火曜
[近況]
[PM]
今朝は遅刻しちゃったんだけど黙ってよ〜っと♪(;´△`)

[ニュース]
「「教育は恐ろしい」中山文科相ら反日デモで批判」(YOL)
民主党の山根隆治氏は「中国政府がデモを容認するような態度をとったことは見過ごせない。日本として言うべきことは言っていくべきだ」と主張。共産党の大門実紀史氏は、「中国政府が、自国民の非を認め、再発防止に全力を挙げるのは当然のことだ」と指摘した。」
>あれー中国マンセーの民○党と、赤マンセーの共○党までが非難してるよ!?どうしたの?党是の反日・売国は辞めたの?(゚Д゚)[参考(社民党の姿勢)]

「「北京五輪ボイコット?」唐家セン氏、町村外相を追及」(YOL)
>おいおい馬鹿?( ̄д ̄)なぁんで日本に聞いてくるの?他にお友達いないの?(あ!ニダーさんが居るじゃないの!(・∀・)b)もう日本内のプロパガンダ組織であるアカピーが機能していないのかな?
「ただ、最近の反日デモや昨年8月のサッカー・アジアカップ決勝戦での反日騒ぎを引き合いに、「国際社会では中国が整然と(五輪を)開けるか、心配していますよ」と言い返した。」
>「日本だけぢゃないんだよ!」というきっついイヤミでつね!(*´_ゝ`)プッ

「愛国無罪なら非法治国家 自民部会で対中非難続出」(Infoseek)
>ん?なにを今更?(゚Д゚)支那畜が法治国家ではないことなんか、当の昔にわかってたことでしょ?
まあわかりきった事でも、きちんと言うのは良いことです。今までが言わな過ぎたんだよ。

「[社説]「自主国防論」に米国が突き出す請求書」(東亜日報)
>反日で対米政策の大失敗を糊塗しようとしたけど、アメリカは騙されなかったみたいだね。当然だが(゚Д゚)
「費用を負担する能力もないのに自主を掲げる政府の態度が、禍根を育ててきたのではないか、振り返らなければならない。」
>いや?どちらかというと、「振り返ってみたけど、もう後戻りできない状態だった」ということを理解したんじゃないかな?だから徹底的に隠そうとして自爆!(゚∀゚)ノ

「【反日デモ 私はこうみる】慶大総合政策学部長・小島朋之氏」(SankeiWeb)
「【反日デモ 私はこうみる】愛知大教授・服部健治氏」(SankeiWeb)
>世界的な論調は、大体中国非難に収束してきたようですね( ´ー`)ノ

「<世論調査>韓国に最大の脅威国は「日本」、37%」(中央日報)
>支那畜に限らず、ニダーランドの愚民化政策も完成したようですね。戦争中の北鮮よりも、(一応)友好関係にある日本が脅威とは(呆)( ̄д ̄)

「中国こそ恣意的に歴史を解釈…反日デモで米紙論評」(Infoseek)
>世界の目はやはり誤魔化せなかったようだな!(*´_ゝ`)プッ
「その上で、「共産党指導部を最も当惑させるのは、日本による真の謝罪」であり、日本は過去の清算に踏み切れないことで「敵の手に落ちている」とする論旨を展開した。」
>最後にちょろっと電波出してるところが気になるけど・・・( ̄△ ̄)

「指導権狙い日本「悪者」に 米紙が中国批判評論」(SankeiWeb)
>もう完全に中国孤立してますね!Σ(゚∀゚)

「ネット時代のジャーナリズム:ブログはジャーナリズムになりえるか 佐々木俊尚の視点」(毎日新聞)
>どうでしょうね。確かにブログが一次ソース(筆者自身が調査した記事)となる(掲載される)ことは少ないだろうけれど、マスメディアが(意図的・恣意的に関わらず)黙殺した情報を抉り出すという効果は大きいと思うよ?
「従来、朝日新聞毎日新聞などでいっさい黙殺されていた新保守主義的な世論が、ブログの集合体であるブロゴスフィアで驚くほどのマジョリティ(多数派)になっているのは、その象徴ではないか。」
>おやぁ自己批判ですか?それとも反日担当者の目の届かないうちに流れちゃったのかな?(*´_ゝ`)プッ

「反日デモで胡主席「第二の天安門」懸念 米誌報道」(SankeiWeb)
>次々に支那畜のでっち上げがバレまくってまつ!Σ(゚∀゚)
「同誌の報道が事実ならば、胡錦涛政権が予期していなかった方向に事態が進んでいることを意味する。」
>まあ自業自得なんですがね( ´ー`)ノ

「人民網(4月19日版)」(人民網)
>見事なまでに反日暴動の記事は一切無しですかそうですか( ̄△ ̄メ)

「韓国「サシミ、ワサビ抜き」 釜山の教授らが日本語排斥運動「定着しててもダメ」」(Y!ニュース)
>教授という地位にある一応知識人のはずの人が、こういう愚劣きわまることを平気でやるところが、愚民化政策の完成形を示すわけですよ!まあどんどんやってください?せいぜい文盲率を引き上げてください(;´Д`)

2005/04/18:月曜
[近況]
[PM]
頭痛が痛ぇ・・・(T-T;)
2005/04/16:土曜
[近況]
[PM]
気がついたらもう午後か・・・(-o-)
>なあんかはっきりしない天気だけど・・・外出するかな?

[(昨日の)ニュース]
「米教授「韓中の反日デモ、自国の失敗から目をそらす目的」」(朝鮮日報)
>世界でもバレまくってますな!(*´_ゝ`)プッ

「「映画『太極旗を翻して』の米観客、ほとんどが韓国系」」(朝鮮日報)
>日本の所謂「韓流」と同じだと思われ(*´_ゝ`)プッ

「大統領の望み通りに韓半島問題が解決すればいいが…」(朝鮮日報)
「大統領の楽観的な認識を非常によく反映している発言だ。」
>のむタンのお花畑っぷりは、ウリナラチラシでさえ不安に思うのか!(*´_ゝ`)プッ

「池萬元氏「偽の慰安婦」疑惑を提起、波紋広がる」(中央日報)
>だーかーら!ニダーランドで事実を言っちゃ駄目だって!粛清されちゃうよ?(;´Д`)

「ロシア・ガス田事業が白紙化の危機」(東亜日報)
>うわあ大変だぁニダーランドのエネルギー供給はどうなっちゃうのかなぁ?(棒読み)(゚∀゚)ノ

「【社説】「酒に酔った漁船」、崩れてしまった最前方の警戒態勢」(中央日報)
「軍まで、政治・社会の雰囲気に巻き込まれて、弛んでいては、それこそ大変なことである。」
>あら?「政治・社会が緩みまくっている」という自覚は一応あるんだ!?Σ(゚∀゚)

「【写真】電池2つで走ります」(中央日報)
パナソニックが開発したこの乾電池は、アルカリ電池より2倍向上された性能の次世代型乾電池だ。」
>ええっと、あれ!?常に「ウリナラマンセー!」「マンセー出来なきゃ捏造してでもパクってでもマンセー!」するウリナラチラシが、こんな素直な記事を出すなんて!どうしたの!?(゚Д゚)それともウリナラ企業と勘違いしてるの?

「中国反日デモ:韓国内の反日感情に中国共鳴 反日の連鎖に」(毎日新聞)
>かなり以前から判っていた事ですがね。しかし支那畜も落ちぶれたものだなぁ。選りによって、ニダーさんを真似るとは!(・∀・)

「【中国反日デモ 私はこうみる】自民党幹事長代理・安倍晋三氏」(SankeiWeb)
>ううむ、流石は次期首相候補!きちんとした状況認識ですね( ´ー`)ノ
「また、反日デモの理由として、首相の靖国神社参拝、東シナ海ガス田、日本の常任理事国入り、歴史教科書などの問題が挙げられており、日本のメディアにもこの部分をことさら強調する動きもあるが、それはあまりに短絡的ではないか。」
>はっきりと「特にアカピーと毎○の売国マスゴミ」だと言ってあげればいいのに( ̄д ̄)

「「無許可デモ」禁止を徹底、北京市公安局が談話」(YOL)
>でも先日の暴動だって、許可を出してたんでしょ?つまり「許可を出したデモなら、暴動も可」ってこと?(▼д▼メ)

「[東シナ海]「中国が国際ルールに反している」 」(YOL)
>今更な社説だが、記事にすることには意義がある。これを全世界に配信できないものかな(゚Д゚)

「盧大統領、「北朝鮮、突然崩壊する可能性低い」」(東亜日報)
>のむタンがこういう発言をするってことは、明日にも北鮮は崩壊する可能性があるってことだな!(・∀・)

「中国大使館破壊:「ウィーン条約抵触との判断」逢沢副外相」(毎日新聞)
>国際法廷に提訴いけー!(ノ゚∀゚)ノ[参考(外交関係に関するウィーン条約)]

「政府・自民、対中批判噴出 五輪開けるのか/破壊活動を容認」(SankeiWeb)
>自民党もようやく、対中国姿勢について結束してきました。良いことです( ´ー`)ノ

「韓国で血液型占いブーム、B型男性への偏見広がる」(Y!ニュース)
>まるで中世時代のようなレベルの民度ですね!まあいつもの言動から見ても、ニダーさんの文化レベルはこの程度かと(;´Д`)
「(中略)B型の男性について「自己中心的で短気」とする偏見が広がっている。」
>それってニダーさん全員共通の性格でそ?(*´_ゝ`)プッ
しかし、ただでさえ「自己中心的で短気」なニダーさんの中でも更に「自己中心的で短気」となると、それはもう狂人レベルだなぁ!人に非ず(((((;゚д゚)))))

「“見えない軍艦”共同研究開始で日米合意」(Y!ニュース)
>実践配備の暁には、日本海で活躍するんでしょうね( ´ー`)ノ
この報道は、対中恫喝の一環と言う面もあるでしょう。

「Firefox、サイト訪問者数が9カ月で237%増、DL数は4400万を突破」(Y!ニュース)
>私も使っていますが、よく使うPC4台のうち、OSがNTの1台だけでですね。NTだとIE4以降が使えず、IE4だとポップアップ広告がシャットダウンできないから使っているだけ。機能については、はっきりいって不満ですね。標準的なタグを無視してるし!( ̄△ ̄)

「中国の反日行動、米国の懸念要因にも=専門家」(Infoseek)
>米国も中国の反日の根底にあるものに懸念を抱き始めましたね。雉も鳴かずば撃たれまいに(;´Д`)
「米政府、反日デモで中国にいる米国人に注意呼びかけ」(Infoseek)
>米国でも注意勧告ですか。これが世界中に広がるかな?そうすれば北京五輪中止、あるいは全世界でのボイコットへの布石となるのだが(゚Д゚)

「「留学生の父」殺害、当時少年に無期懲役判決 大分地裁」(アサヒ・コム)
>既にこのころから、三国人の犯罪連携プレーは阿吽の呼吸だったんですな( ̄△ ̄;)


[本日の査収物]
・[Comics]
[美鳥の日々 Vol.4-5](井上和郎)・・・さあて続き続き♪
[女クラのおきて Vol.3](師走冬子)・・・3巻出てたのでげっと。
[Main In はうすVol.2](くすみんと)・・・2巻からだけど、4コマだから大丈夫かな?
2005/05/05
[Before] :[RETURN to START][After]