≪甲子園出場選手のプロ入り≫
〜甲子園出場選手のうち、後にプロ野球に入った選手を大会別に紹介します〜

※優勝校をクリックすると、その大会の出場選手を表示できます

開催年 優勝校 県名 主な出場選手
2003年 常総学院 茨城 坂(常総学院)、佐藤(東北)、白浜(広陵)
広陵 広島 西村(広陵)、成瀬(横浜)、平岡(徳島商)
2002年 明徳義塾 高知 森岡(明徳義塾)、吉田(帝京)、鎌倉(川之江)
報徳学園 兵庫 尾崎(報徳学園)、筧(明徳義塾)、須永(浦和学院)
2001年 日大三 西東京 都築(日大三)、竹内(近江)、阿部(松山商)
常総学院 茨城 菊池(仙台育英)、吉村(東福岡)、近藤(日大三)
2000年 智弁和歌山 和歌山 山田(東海大浦安)、根市(光星学院)、栗山(育英)
東海大相模 神奈川 香月(柳川)、上村(北照)、川本(広陵)
1999年 桐生第一 群馬 正田(桐生第一)、岡本(岡山理大付)、青野(樟南)
沖縄尚学 沖縄 比嘉(沖縄尚学)、田中(PL学園)、岡本(海星)
1998年 横浜 神奈川 松坂(横浜)、古木(豊田大谷)、寺本(明徳義塾)
横浜 神奈川 後藤(横浜)、田中(PL学園)、館山(日大藤沢)
1997年 智弁和歌山 和歌山 高塚(智弁和歌山)、川口(平安)、大須賀(前橋工)
天理 奈良 長崎(天理)、渡辺(上宮)、肥田(報徳学園)
1996年 松山商 愛媛 大須賀(前橋工)、前川(PL学園)、新沼(仙台育英)
鹿児島実 鹿児島 喜多(智弁和歌山)、吉川(明徳義塾)、三浦(浦和学院)
1995年 帝京 東東京 山本(星稜)、飯田(敦賀気比)、福留(PL学園)
観音寺中央 香川 澤井(銚子商)、藤井(今治西)、吉年(関西)
1994年 佐賀商 佐賀 田村(樟南)、金村(仙台育英)、嘉勢(北陽)
智弁和歌山 和歌山 宇高(PL学園)、橋本(宇和島東)、横山(横浜)
1993年 育英 兵庫 大村(育英)、土肥(春日部共栄)、金子(常総学院)
上宮 大阪 平尾(大宮東)、佐藤(駒大岩見沢)、真木(東筑紫学園)
1992年 西日本短大付 福岡 立川(拓大紅陵)、山田(東邦)、村田(佐世保実)
帝京 東京 三沢(帝京)、吉田(東海大相模)、松井(星稜)
1991年 大阪桐蔭 大阪 萩原(大阪桐蔭)、大野(沖縄水産)、松井(星稜)
広陵 広島 上田(松商学園)、背尾(学法石川)、川越(学法石川)
1990年 天理 奈良 南(天理)、大野(沖縄水産)、武藤(横浜商)
近大付 大阪 犬伏(近大付)、宮下(新田)、寺前(北陽)
1989年 帝京 東東京 吉岡(帝京)、大越(仙台育英)、谷(尽誠学園)
東邦 愛知 山田(東邦)、元木(上宮)、河原(横浜商)
1988年 広島商 広島 前田(福岡第一)、平良(沖縄水産)、谷繁(江の川)
宇和島東 愛媛 山田(東邦)、真中(宇都宮学園)、川崎(津久見)
1987年 PL学園 大阪 立浪(PL学園)、仁志 (常総学院)、芝草(帝京)
PL学園 大阪 片岡(PL学園)、三輪(関東一)、久慈(東海大甲府)
1986年 天理 奈良 中村(天理)、佐野(松山商)、鈴木(浦和学院)
池田 徳島 松村(池田)、高村(宇都宮南)、坊西(岡山南)
1985年 PL学園 大阪 桑田(PL学園)、中山(高知商)、佐々木(東北)
伊野商 高知 渡辺(伊野商)、小林(帝京)、清原(PL学園)
1984年 取手二 茨城 吉田(取手二)、桑田(PL学園)、山野(鎮西)、
岩倉 東京 山口(岩倉)、清原(PL学園)、田中(都城)
1983年 PL学園 大阪 桑田(PL学園)、三浦(横浜商)、水野(池田)
池田 徳島 水野(池田)、三浦(横浜商)、香田(佐世保工)
1982年 池田 徳島 畠山(池田)、紀藤(中京)、荒木(早稲田実)
PL学園 大阪 榎田(PL学園)、上地(二松学舎大付)、荒井(横浜商)
1981年 報徳学園 兵庫 金村(報徳学園)、堀田(京都商)、工藤(名古屋電気)
PL学園 大阪  
1980年 横浜 神奈川 愛甲(横浜)、荒木(早稲田実)、西崎(瀬田工)
高知商 高知  
1979年 箕島 和歌山 石井(箕島)、牛島(浪商)、宮城(横浜商)
箕島 和歌山  
1978年 PL学園 大阪 西田(PL学園)、中西(高知商)、栗岡(中京)
浜松商 静岡  
1977年 東洋大姫路 兵庫 松本(東洋大姫路)、前田(大鉄)、石嶺(豊見城)
箕島 和歌山  
1976年 桜美林 西東京 米村(PL学園)、小松(星稜)、酒井(長崎・海星)
崇徳 広島  
1975年 習志野 千葉 小川(習志野)、続木(新居浜商)、谷(広島商)
高知 高知  
1974年 銚子商 千葉 篠塚(銚子商)、定岡(鹿児島実)、原(東海大相模)
報徳学園 兵庫  
1973年 広島商 広島 達川(広島商)、植松(静岡)、鹿取(高知商)
横浜 神奈川  
1972年 津久見 大分 水江(津久見)、岡村(柳井)、金本(中京)
日大桜丘 東京  
1971年 桐蔭学園 神奈川 福田(郡山)、岡(岡山東商)、根本(銚子商)
日大三 東京  
1970年 東海大相模 神奈川 新井(PL学園)、湯口(岐阜短大付)、細川(高松商)
箕島 和歌山  
1969年 松山商 愛媛 谷岡(松山商)、太田(三沢)、藤波(静岡商)
三重 三重  
1968年 興国 大阪 益川(興国)、新浦(静岡商)、大田(津久見)
大宮工 埼玉  
1967年 習志野 千葉 醍醐(習志野)、河井(広陵)、野上(市和歌山商)
津久見 大分  
1966年 中京商 愛知 加藤(中京商)、西本(松山商)、荒武(報徳学園)
中京商 愛知  
1965年 三池工 福岡 上田(三池工)、木樽(銚子商)、牧(高鍋)
岡山東商 岡山