++5日目・Burney Falls&McCloud Falls++


町のスーパーマーケットの野菜売り場 朝食はMt.Shastaの町へ出て行き、軽くマフィンとカフェラテで済ませました。 ブルベリーとチーズが入っていてとても美味しかったです。ここの店員の若いお兄さん、日本語で挨拶をしてたから、日本人も結構訪れるんでしょうか???
帰りに晩御飯の買出しのためにスーパーに寄りました。海外に出た時の楽しみの1つに、地元のスーパーマーケット巡りがあります。特にアメリカのスーパーが好きです。 色んな珍しい物があるし値段も安め。今回は歯磨き粉5個に石鹸3個get!
一旦ロッジに戻り、食料を冷蔵庫に入れてから、早速ガイドブックで目星を付けておいたBurney Fallsを目指しました。Mt.Shastaから89号線を約52マイルほど東南へ行った所にあります。 道中も高低さのある真っ直ぐな道が続き、これぞアメリカを旅してるって感じです。 日本ではなかなか見られない道路です。
木材を積んだトラックが沢山走っていました。
今アメリカは住宅の建築ラッシュだそうです。日本と違って景気良さそう。

Burney Falls 公園の入り口のゲートで係りの人に使用料(いくらだったか忘れました)を払い、車を駐車場に停めて、5分ぐらい小道をくだるとそこに滝がありました。思っていたより迫力のある滝で、しばらく見入ってました。 マイナスイオン出まくりって感じ。ここぞとばかり深呼吸してました。 超気持ちいい〜♪滝を見るのも久しぶり。天然のマイナスイオンのシャワーをいっぱい浴びて、すっごくリフレッシュできました。気分爽快!!

Burney Falls 下流の小川 滝のすぐ側の下流で男の人がフライフィッシングをしていました。鱒か何か釣れるのかなぁ?
小川のせせらぎを聴きながらトレッキング(30分ほどのコース)したかったのですが、友人があまり乗り気でなかったので仕方なくあきらめて、次の目的地のMcCloud Fallsへ向かう事にしました。

McCloud lower Falls McCloud middle Falls
McCloud Fallsは、行きしなに通った道の途中にあり、看板を探しながら運転していました。
しかし、案の定、いつものように看板を見落としてしまい20分ほど迷っていました。 McCloud Fallsは3つの滝があり、ローワー・ミドル・アッパーフォールズがあります。しかし、苦労して3つともまわった割には、先ほど見た滝よりは小さめでちょっとがっかりしました。 アッパーフォールズは見つけられませんでした。
ミドルフォールズでは、キャンプをしている人が5、6組いました。
私はキャンプは苦手なのでちょっと無理かな。
私の旅のスタイルは、リゾートとかでのーんびり何もせずに過ごすことが多いのですが、今回の旅は子供のように動きまくってました。 小学校の頃の林間学校を思い出しました。この後も日が長いのをいいことに、昨日ハーフだけまわったコースの残りをプレーすることにしました。 ゴルフショップで予約してお金を払おうとすると、「昨日ハーフしかプレーしてないから今日はタダだよ。」と言われました。 ええっ!いいんですかぁ♪って感じ。日本だったら絶対ありえなーい。「良かったねー。」とINからスタート。 しかし、ボールは池や林に消えてしまい、昨日にもましてさんざんなスコアでした。ストレートな球を打たないと、コースが狭いのでスコアをまとめられません。 また日本に帰ったら頑張って練習しないとあかんなぁ。
今晩の夕食は、ロッジで自分たちの好きな物を作って美味しくいただきました。
このあたりは夜は星が無茶苦茶綺麗です。あまりの星の多さにポラリスを探すのに苦労しました。
首が痛いよぉ。天の川のような白いベールのようなのも見ることができました。もぉ、綺麗すぎやん。
明日も滝巡りとゴルフ頑張るぞー。