1日目の夜は、ホテルのレストランで食べました。
雰囲気は、昼のランチとは打って変わってムード満点。
サービスも最高だし、お食事もとても美味しかったです。
ワインは2001年のオルネライアをいただきました。
GOODでした。ここのソムリエの方は、イタリアのコンクールで2位になったと、日本からワインの勉強に来ているM君が教えてくれました。
5ヶ月間、このホテルで勉強しながら働くそうで、無給だそうです。
頑張ってるのねー。
ここで日本人に会うとは思っていませんでした。
2日目、今度は半島を逆周りしながらドライブすることにしました。天気も良くドライブ日和。
しかし甘かった。道が舗装されておらず、ラリーのような厳しい道。むちうちになるかと思いました。
でも苦労した甲斐あって、美しい海岸線の景色を見ることができました。
帰りは来た道を戻る気になれず、そのまま真っ直ぐ進んで行くとに。途中、オリーブ畑や別荘がありました。
頑張って走るときれいな舗装した道に出られました。
良かったー。
途中会った車は、みんな高級車ばかりだったのは、ここからやって来たのね。納得。
我々が来た道だったら、車ぼろぼろになるわ。
2日目の夜は、お腹も余り空かなかったので、Barで軽くつまんでカクテルを飲んだりしてました。
レストランには、ピンクのスーツをビシッときめている、初老のおじいさんがいました。さすがイタリア!
おじいさんでもかっこいいー♪
カクテルを飲みながら、お客ウオッチングして楽しんでおりました。
Barのサービスも洗練されていて心地好かったです。
3日目もドライブしながら、ローマから来る途中に見た中世の街並みの町を探すことに。
30分ほどで、迷うことなく到着。しかし、思っていたのと全然違って、とても小さな村でちょっとがっかり。
「見た町とは違うんじゃない?」と、ローマ方面に向かって再び探すことに。でも、そんな町は全然見当たらず仕舞い。
友人が運転しながら探すもんだから、もう少しでガードレールにぶち当たるところでした。おお怖い。
でも、まだ他にあるんじゃないってことで、ナポリに行く時にもう1度探すことにしました。
3日目は、最後の夜なのでレストランでいただくことにしました。もう、飲みまくって酔ってしまいました。
グラッパまでいってしまったようです。でも、とても楽しい夜を過ごすことができました。オリーブオイルをなぜかサービスでいただきました。
スタッフの皆さん素敵なひととき、ありがとうございました。ワインも日本で飲む機会がないのをM君に選んでもらいました。
お昼のランチは、嫌なスタッフのせいで、不愉快な思いもしましたが、後は楽しく過ごせて良かったです。
しかし、お支払いもちょっぴり高めで4,000ユーロを超えておりましたー。大富豪だったら大した事ないんでしょうけど(^^;
ユーロ、早くドル並みになって欲しいです。
明日は、車でローマを経由してナポリまで突っ走り、ナポリの駅前でレンタカーを返し、フェリーでカプリ島に渡ります。