2005年日本国際博覧会特別記念局

 愛・地球博特別記念局フォトレポート

 このページでは、特別記念局8J2AIの運用風景や、工作教室等のイベントレポート、そして時には、記念局からちょっと離れて愛・地球博の楽しい情報を写真でご紹介します。

4月16日〜4月22日のレポートはこちら

【4月28日】
 29日まで「愛知おまつり広場」では、愛知の山車「百輌」が勢ぞろいしてます(写真上左)。それは盛大です。明日で終わりなのが寂しいですね!
 写真上右は夕方、わんパク宝島パビリオンのアマチュア無線特別記念局へ向かう途中で撮った写真ですが、八重桜がまだしっかりとしがみ付いているので嬉しくなってしまいます。博覧会の夕方もまたきれいな景色ですね!
 外国のお客様がせっかく運用を始めたばかりなのに、向こうのほうからお子さんと奥様から「パパ〜」と呼ばれたからか、あわてて席を外してそのまま帰ってしまいました。
 ちょっと残念でした! (・・; また、ぜひチャンスを作って運用にいらっしゃってくださいね。 (^^)v
 5月5日、子供の日には、8J2AIと南極昭和基地8J1RLの間で交信する、子供の日特別企画を予定しています(写真下左)。当日は南極について、現地の観測隊員の方に聞いてみたい質問を大募集しますので、ぜひお子さまと一緒に8J2AIブースにお越しください。



【4月27日】
 暑い日です! 入場ゲートから、わんパク宝島パビリオンに向かうと、右側にあるワンダーサーカス前の面白い造形の噴水で、子どもたちがはしゃいでいます(写真下左)。
 とてもうらやましく思いました。 (^o^)\
 花壇のお花も、思わぬまき水に、生き生きとしているように見えました。
 その横には愛知、三重、岐阜の小学生が、地元の芸大の学生と共同制作した、流木アートが展示されています(写真下右)。個性あふれる作品の数々に感動しました。 \(^^)/
 今週末からは、いよいよ待望のゴールデンウイーク。ご家族連れで愛・地球博にご来場ください。そして特別記念局8J2AIブースにぜひお立ち寄りください。皆様のご来場を心よりお待ちしています。



【4月26日】
 今日はお昼近くに雷注意報が出ましたので、8J2AIの運用は一時中断していました。
 解除になったと同時に、外国の方が運用にいらっしゃいました(写真右)。奥様が通訳をしてくださったので、私たちはほっとしました。
 おやおや?遠足の小学生が、工作教室の教材の「ヘルツさん」に興味を持って、カチカチと遊んでいます(写真下左)。
 一方の子供たちの大集団は、先生が引率でご来場(写真下右)。「ここはアマチュア無線のブースだぞっ」と、通りすがりに見学をしていきました。
 子供たちには小さな声で「無線の免許取ると楽しいよ!」と誘いました。



【4月25日】
 ゴールデンウィークが近づいてきました。でも、月曜日は静かですね。これは博覧会全体の傾向のようです。8J2AIブースもお客様がいらっしゃると嬉しくなります。ブースで頑張っていただいている毎日の、ボランティアの方々はいつもいつも張り切っていますが、こんな日は特に熱心に工作教室参加の子どもたちに教えていらっしゃします。
 モールスの縦ぶり電鍵が気になる来場者の方がいらっしゃいました。ボランティアの方はすごく熱心に説明をしてました。
 さて、気が付いたら20:00、今日の博覧会の閉店はもうすぐですが、最後の運用を終了された方が、わんパク宝島パビリオンのご自慢の、滑り台体験すると言うので、追っかけていって写真を撮らせていただきました。まあ楽しそうなこと!
 期間中に、また、ご来場いただいて8J2AIの運用を楽しんでくださいね。



【4月24日】
 今日は工作教室をお休みにして小型サッカーロボット体験教室の日です!(写真下の2枚)わんパク宝島パビリオンに訪れるちびっこは、握り慣れたゲームのコントローラーを手に、サッカーゲームの前に練習でお相撲ゲームをしてまいた。思い通りに操縦できずに怒っちゃう子もいましたが、勝つと「やった〜」と大はしゃぎ!白熱するロボット対人間のサッカーゲームに、次々に訪れる子供たちは夢中に戦ってました。
 8J2AIでは名古屋の高校生が二人張り切って運用してました。このときたまたま居合わせたボランティアさんは、実は彼らの先生でした!(写真右)
 今日休憩時間にはマンモスのチケットで見学にいきました。マンモスは撮影禁止なので、残念ですが写真はなしですけど (^^ゞ
 整理券を入手すればその時間には必ず見られます。ブースで運用してお子様が工作をしたり、ロボット体験教室を楽しんだ後には、さまざまなパビリオンへぜひお出かけください!



【4月23日】
 今日は土曜日! 朝早くから北ゲート、西ゲートは家族連れで賑わってました。
 わんパク宝島パビリオンは、愛・地球博会場の最も西のはずれにあるので、どちらかと言うと、博覧会オープンから少し経った頃から来場者が集まりはじめます。
 工作教室の「作ってあそぼう!光通信」は相変わらず大好評で、ボランティア・スタッフのみなさんはマンツーマンで子どもたちの工作のお手伝いをしています(写真上左)。
 ブースの展示台には、モールス符号印字機の展示もしています(写真上右)。来場者が自由に触って試すことができます。
 今日は、土曜日ということもあって、博覧会開場直後ブースに来場された方が、早くから8J2AIを運用して喜んでいました(写真下左)。多数のコールをいただいて、運用時間の30分がすごく短く感じてしまったそうです。
 写真下右は記念局シャックカウンターの裏側です。カウンター裏の狭いスペースには、来場者のご相談や質問にしっかり対応できるようにさまざまな資料や案内を置いてあります。
 ゴールデンウィークも本当にもうすぐ!みなさんのご来場を心よりお待ちしています。




【4月23日第2報】

 階段を上ってちょっとアンテナを見にいきましたが、もうすぐ5月と言うのに今日は寒いです!アンテナは無事です!(写真上左)
 さて明日はとうとう小型サッカーロボット体験教室の日です。8J2AIのブース終了後、荷物を搬入し協力してくれる大学生や、先生とサッカーコートをセッティングしたり、ロボットの調整、コントロールを行うパソコンの確認など、真剣に作業をしてました(写真下の2枚)。
 いつの間に息抜きをしたのかきれいな夜景を一服しながらパチリ!(写真上右)
 今日は遅くなりました。でも、子供たちのはしゃぐ姿が目に浮かんできます。眠いけれど明日も頑張ろうと思います!

4月23日のレポート第2報が、掲載もれになっていました。改めて掲載します(4月28日掲載、広報課)


【注意】愛・地球博会場内へのアマチュア無線機等の持ち込みは禁止されています。ご来場の際にはご注意ください。

★     ★

※特別記念局8J2AIに関する情報は「2005年日本国際博覧会特別記念局8J2AIの公式Webサイト」でご確認ください。
 また、ご質問や、その他お問い合わせは、jarl@he.mirai.ne.jpまでご連絡ください。



4月16日〜4月22日のレポートはこちら