このページでは、特別記念局8J2AIの運用風景や、工作教室等のイベントレポート、そして時には、記念局からちょっと離れて愛・地球博の楽しい情報を写真でご紹介します。
 |
 |
【4月6日】
とても暖かな日です。予想最高気温が22度!会場内を歩いている人の中には半袖姿が見られます。
わんパク宝島へ向かう桜並木も、やっと3分咲きくらいになり、嬉しくてついシャッターを押してしまいました(写真左)。
写真右の運用者の後ろでは、熱心な男の子がハンダごてを持ち、「光通信」の工作に夢中です。
|
 |
 |
【4月5日】
昨日は強めの風に吹きさらされて、大きく揺れていた8J2AIのアンテナですが無事です。雨にも負けず!風にも負けず!しっかりと立ってます(写真左)。
写真右は本日、21MHz帯で運用されていた来場者の方です。花粉症にもめげず、がんばって運用していました。
そろそろ春休みも終わります。学校が始まると平日、子供たちのかわいい声を聞く機会が少なくなりそうで、ちょっとさびしい気がしています。
|
 |
 |
【4月2日】
今日は朝から曇りがちで、入場者数も少ないと思ってましたが、
土曜ということもあり、家族連れが多く見られます。
昨日免許が来たばかりのかたが、運用を楽しんでおられます。また、多くの無線機が並んでいるのに興奮していたようです。
工作教室には、今日もかわいい子供たちが訪れて「光通信」を作ってました。
明日は雨模様が予想されますが、たくさんの来場者が訪れますように! |
【注意】愛・地球博会場内へのアマチュア無線機等の持ち込みは禁止されています。ご来場の際にはご注意ください。
★ ★
※特別記念局8J2AIに関する情報は「2005年日本国際博覧会特別記念局8J2AIの公式Webサイト」でご確認ください。
また、ご質問や、その他お問い合わせは、jarl@he.mirai.ne.jpまでご連絡ください。
|