で、いいよ今回のメインであるホノルルマラソンの視察当日。とにかく起床が早い!ハンパじゃない。だって、午前2時起床だよ!
まあ、それにも理由があり、スタートが朝5時なので、軽く食事を済ませてそれがおなかの中で適当にこなれるのを計算すると、2時起床になるのだ。
 某航空会社系の旅行代理店さんの方にモーニングコールを頂き、ご丁寧に朝飯まで持ってきてくれる。メニューはコレでもかっ!!!といいたいような日本食のオンパレード。
メニューは
  ・鮭の切り身
  ・おにぎり(うめとシャケ)
  ・漬物
  ・キャベツ
  ・バナナ
  ・ウーロン茶
  ・大福
と、いやぁ〜心憎い演出!だって、伯爵はアメリカンのやつらの舌バカぶりに辟易していたから、いやぁ〜日本の味のうまいこと!

 全員集合し、真っ暗な中をバスはスタート地点へ。
みんな不安と眠気が入り混じってイマイチテンションがあがらない中、添乗員さんにかなり揚げてもらいました。

 そういえば昨日は、コース下見バスのサービスがあり、それはプチ観光案内になっていて、ガイドはココさんという日系のおばちゃん。なんと北海道出身でハワイに住んでいるらしい。このココさんの、なんてゆ〜か、『ラジオ深夜便』のような癒しトークにみんなすっかり和みまくりだったわけだが、そのココさんが当日の早朝もこのバスに乗って励ましてくれる。まさにボルテージは最高潮!う〜、みんなやる気っス!

 スタート地点はまさにごった返しの感。
2万5千人の8割は日本人とかで、よく見かけるスポーツジムののぼりに先導されている団体のわきをする抜ける。

 一応、自分のフルマラソン完走自己申告タイム順に並ぶ仕組みになっているが、ドコまできちんとしているのかは定かではない。

ワイハ♪トップへモドル
次のページへ

朝二時のご飯。やっぱ道産子だ。鮭がありがたいっス!

大福。う〜ん、ハワイだとありがたさも倍

スタート前のごたごた。
ってゆ〜かまだ夜だし、、、

下)トイレ待ちの図。
俺ってこんなとき、ウンコ我慢できないんだよなぁ〜

スタート!大迫力だね。

いよいよスタート!ホノルルマラソン