しかし、雨は止むどころかますます本降りに。
向かう方向にもまるでターミネーターのエンディングのように黒い雲が待ちかまえていた。
とりあえず走る、しかしこのへん、オロロンラインってやっぱり、トンネルが多いのね。バイクでのトンネルはかなりとほほな気分だ。寒いから、中に入ったときのモワっとした暖かさはグッドなんだけど、路面がことのほか悪かったり、オレンジ色の光の中に何かが見えそうだったりするからコワイ。ま、とにかく目的地までゴーゴーだ!
やっとの思いで留萌に着く。うわぁ〜疲れた。しかしここにはミスドがあるのだ。冷え切った体を珈琲であっためよう!
上、右)バス停2態
しかし、結構本数あんのね!
さらにずんずんと北へ。
道幅も広くなり、そろそろ有名な風車が見えてくるころだ。あ、なんとなく雲の隙間から晴れ間が見えてきたぞ!!しかし、寒い&不穏な雲が視界から消えないため、合羽は着たままとする。
お、ふうしゃだぁ〜、いきなり路肩に駐車し、撮影大会。う〜ん、俺の場合日帰り圏からの引力がこのあたりからずんずん弱まっていくのを感じる。いつもの日帰りツーリングだと、せいぜい300キロくらいしか走れないから北方面で行けば、だいたいこの辺より先に行くと「あ〜、おれはもう今日は帰らないぞ。どこかにとまるぞ」とスイッチが入るわけである。
ま、そんな感じで天気も上々。ウヒウヒとさらに北へ。しっかし慣れていないためか、神経が疲れてきた。こんなときは飯でも食うに限る、てなことでサンセットビーチ羽幌にて昼食。甘エビラーメン。まあまあか。しかし、ここは道の駅も同じ建物にあり、ドライブ客が温泉に入ったほこほこ顔をさせているのを見るたびに「あ〜おれももう温泉に入ってビール飲んでラリパッパになりたいな」と思うわけである。いかんいかん、そんな気持ちを振り払うように(っていっても1時間くらい休んだわけですが)さらに騎乗の人となる。
左)やっと太陽が出てきてくれて一安心