〜第25回 復活!Udam mas〜

おぉ〜久々に全員参加です。しかも3階での個人レッスンもなく
全員で最初から最後まで一緒の授業って久しぶり!
やーやっぱりみんな揃ってるといいですね。なんか嬉しいッ♪
しかしゲロン&シンデン部隊は演奏から抜けてしまうので、ちょっと人手不足?

次回の授業で発表会の担当楽器を決めるつもりです、というお話があり
今日はとにかく全曲やってみましょう、ということに。

【1曲目 Wilujeng サロンドゥムン2回】
この曲の休符のとこは、いっしょけんめ『いち、にぃ』と数えないと
次に入るタイミングがまだよくわかんない(^_^;)
隣のスレンテムにいたすらびがわかんなくなって私を見ると
私も同じところで一音落としていたそうな(笑)

【2曲目 Ldr.Manis スレンテム1回】
やーまた最初の速度に関しての説明があったのですが
そりゃちょっと速すぎるっしょ!?と誰もが思った
(実は先生本人もそう思ったのでは、と思うのは私だけ?
 ありゃ引っ込みつかなくなっただけなんじゃ…←暴言)
あまりの速さにスレンテムのミュートする手がスタッカートに
なってしまい、注意される。

【3曲目 Mugi Rahayu クノン1回】
ふふふ。やっぱ私ってMugiは呑気な楽器好き☆
実際、Mugiはボナン以外の持ち回り系の楽器は結構気楽ですよね。
グンデルとかガンバンとかは大変そうだけど、サロンとか
スレンテムとかパキンも割とゆっくりだし。このお気楽さが好き〜。

おっとそう言えば速度変化に対しての説明がありました。
最後IramaciblonからIrama2へ戻った時、大小ボナンの手はIrama1
パキンはIrama2で演奏するそうです。
こゆのを『ロンボッミッピル』というんだそうな。

【4曲目 Rangsang Tuban 小ボナン1回】
ううう毎週クンダンは嫌だ〜!飽きた〜!!と逃げる道を模索中
チンタさんに『ここなら確実!』と誘われて、小ボナンへ逃避行(笑)
そしてやはり演奏してるとどこにいるのかわかんなくなります(^_^;)
何度か真後ろ振り返ってボード指し係を頼っちゃいました(笑)

【おまけ曲 Lcr. Udam mas pl 小ボナン1回】
Rantayaの退場にUdam masを使うとの事で、久々に演奏!
しっかし全然思い出せないよぉ(^_^;) 先生が一度目の前で弾いてくださる。
上下だけ確認し、さぁ合奏スタート!
しかしまぁ記憶というのは恐ろしいもので、割とすんなり叩けてしまいました。
冬休みの自主練は少ししかしなかったけど、成果を実感。
しかしこの曲って演奏会でもよく聞くし、結構大事ですよね。


さて、今回は自主練後、某亭にて研修ビデオ上映会♪
助演組とか大変そうでしたが、各自自主練後買い出しして乗り込みます。

上映されたのは各種演奏会のビデオでした。
が、聞くと授業のもあるらしい。
最終日にN村さんとやったボナンの玉砕振りがばっちりビデオに
残ってるらしく、先生が頭抱えてたりするのが映ってるんだって(^_^;)
そんなの撮るなよー!(^-^;;;;;;;と思いつつ、でも見てみたい(笑)
そゆのって超恥ずかしいけど、いい思い出だよね☆

入り交じる種々料理の中、乱れ飛ぶ会話。
今日の授業のこと、研修の先生の字が汚かったこと(笑)、クラス編成のこと、
発表会の演目や担当楽器、etc…。

特にビデオ見てると、目の付け所がそれぞれ違って楽しいよね☆
『あっ今バチ替えた!あぁっ今度は左右持ち替えてる(^_^;)』とか
私がひとりでぼーっと見てたら気付かないような事で盛り上がる(笑)
結局終電で帰ってきたのですが、すごく楽しかった〜!
やーまたみなさんお酒にお強くて、周りに飲める人が少ない私には
嬉しいけどつい飲み過ぎちゃう(笑)

お泊まりの誘惑に迷いましたが、フェレズの面倒見てもらってたので
気になったし、終電間に合ったので帰宅しました。
某亭はとってもいごこちのよい所でした。
K下さん、お邪魔いたしました。すっごく楽しかったですぅ〜☆
こんなとこでなんですが(メルアドわかんないので)
ありがとうございました。長々とお邪魔しました〜m(_ _)m

やっぱりね、演奏も舞踊ももちろんだけど、みんなも一緒にいて楽しくて大好きで
だから研究所に通うの止められないんだろうな、って思います。

〜本日の講習について〜
『ドゥムン×2→スレンテム→クノン→小ボナン』
今回は怒られ度が低かった(*^^*)しかし楽器、なにやろうかなぁ〜
とりあえずMugiのスレンテムはやりたいんだけど、発表会場でのレイアウトが知りた〜い!
どうせならみんなの演奏を満喫できる位置に。。。(笑)
久々に自主練で各ボナンいろいろ復習しました。なんか久々にボナン三昧〜♪


topへ | ガムラン2年目メニュー