〜第3回 楽譜〜 | ||
インドネシアの楽譜は、数字で表すことが多いようです。 最初にもすごく違和感があったのですが、拍数をカウントするとき 0から始まります。 (4拍子だと西洋音楽では1,2,3,4と数えるけど、インドネシア音楽では0,1,2,3になる) 下記の楽譜では【○で囲ってある数字の部分が0】に当たります。
概念で言うとカウント0の数字は始まりではなく”終わり”と考えるのだそうです。 楽譜の見方
楽器ごとに決まっている音の番号に対応しています。 っちゅーか、この楽譜も記憶のみで書いたので間違ってるかも(^_^;)
数字だけでなく、【―】もひとつの拍になっていて
楽器が変わる度に、打つ場所が違うのでなかなか覚えられません。 こんな説明でわかる人いないよなぁ。復習だから私がわかればまぁいっか。
| ||
|