「中山道」を歩く

中山道餐歩記−1へ

中山道の歴史

 徳川幕府が定めた五街道の一つ「中山道(ナカセンドウ)」は、江戸時代に初めて制定された街道ではない。その前身を「東山道」とも呼び、古代から中世にかけて西国と東国を結ぶ重要な街道の一つだった。

 東山道は、文武天皇の時代(697-707年)、「近江・美濃・飛騨・信濃・武蔵・下野・上野・陸奥」の8国を指していたが、和銅5年(712)に出羽が加えられ、宝亀2年(771)、武蔵が外され、東海道へと移された経緯がある。

 つまり、古くは国々の集合体の総称だったのが、その後、道の名としても用いられるようになったもので、孝徳天皇の大化元年(645)に始まる大化の改新以降のことと推定される。

 温暖な太平洋岸に面し次第に整備が進んだ東海道に比し、東山道は暫くは裏道的存在であった。

 群雄割拠の戦国時代に入ると、小田原北条氏が倉賀野・高崎・板鼻・安中・松井田・坂本の六宿を創設、また下諏訪・塩尻・洗馬・贄川・奈良井・薮原・福島の七宿は武田氏が伝馬の継立を行う等、東山道から中山道への移行期にはすでに宿駅が設けられ始めた。

 天正18年8月には、徳川家康の江戸移封があり、慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いの後、事実上天下の兵馬の権を握った家康がまず手をつけたのが五街道の整備であった。

 同6年の彦坂元正等の東海道巡視を経て五十三次が定められ、以来中山道・甲州道中・奥州道中等を幕府直轄下の街道と定め、万治2年(1659)には大目付高木伊勢守守久が初代道中奉行に任ぜられ、その管轄下に日光道中を含めた五街道が整備されるに至った。

 こうして発展した中山道は、東海道と共に江戸と京を結ぶ重要幹線として生き続け、幕府の旗本等で大阪勤番の者は、往路は東海道、帰路は中山道を利用する例が多かった。また、東海道のように河留めの多い大井川、あるいは浜名の渡し、桑名の渡しなど水による困難がほとんどなく、女性の道中に好まれることも多く、幕末の和宮の降嫁がこの中山道を利用したのもその良い例といえる。
             「中山道いまむかし道中案内」(今井金吾)より要旨抜粋
宿場名
(峠名)
距離(km) 3D(m)
標高
最寄駅・所要時間
宿間 通算 線名・駅名 最寄りバス停
(日本橋) 0.00 中央・東京etc.
9.75
1 板橋 9.75 埼京・板橋 徒歩10分
8.88
2 18.63 京浜東北・蕨
5.41
3 浦和 24.04 京浜東北・浦和
4.98
4 大宮 29.02 京浜東北・大宮
7.80
5 上尾 36.82 高崎・上尾
3.67
6 桶川 40.49 高崎・桶川
7.14
7 鴻巣 4763 高崎・鴻巣
16.32
8 熊谷 63.95 高崎・熊谷
10.50
9 深谷 74.45 高崎・深谷
10.71
10 本庄 85.16 高崎・本庄
7.80
11 新町 92.96 高崎・新町
5.85
12 倉賀野 98.81 高崎・倉賀野
5.95
13 高崎 104.76 高崎・高崎
7.14
14 板鼻 111.90 信越本・安中 タクシー5分
3.24
15 安中 115.14 信越本・安中 タクシー5分
9.53
16 松井田 124.67 信越本・松井田
9.43
17 坂本 134.10 965 信越本・横川 徒歩20分
(碓氷) 11.96 1195
18 軽井沢 146.06 963 しなの鉄道・軽井沢
4.44
19 沓掛 150.50 しなの鉄道・中軽井沢
4.22
20 追分 154.72 しなの鉄道・信濃追分 タクシー5分
4.98
21 小田井 159.70 しなの鉄道・御代田
4.66
22 岩村田 164.36 小海・岩村田
5.08
23 塩名田 170.3 小海・佐久平 バス10分・塩名田
2.91
24 八幡 173.2 小海・佐久平 バス15分・八幡神社前
3.45
25 望月 176.7 小海・佐久平 バス20分・望月
4.76
26 芦田 181.5 717 小海・佐久平 バス30分・芦田
(笠取) 5.62 913
27 長久保 187.2 682 しなの鉄道・上田 バス55分・長久保
7.80
28 和田 195.1 831 しなの鉄道・上田 バス75分・上和田
(和田) 21.45 1599
29 下諏訪 216.7 788 中央本・下諏訪
11.25
30 塩尻 228.1 中央本・塩尻 徒歩20分
7.14
31 洗馬 235.3 中央本・洗馬
3.24
32 本山 238.6 中央本・日出塩 徒歩20分
7.80
33 贄川 246.4 中央本・贄川
7.24
34 奈良井 253.7 945 中央本・奈良井
(鳥居) 5.30 1212
35 薮原 259.1 926 中央本・藪原
7.46
36 宮ノ越 266.6 中央本・宮ノ越
7.46
37 福島 273.6 中央本・木曽福島
10.03
38 上松 283.1 中央本・上松
12.67
39 須原 295.9 中央本・須原
7.54
40 野尻 303.1 中央本・野尻
9.75
41 三留野 313.2 中央本・南木曽
5.85
42 妻籠 318.8 425 中央本・南木曽 バス7分・妻籠
(馬籠) 7.80 795
43 馬籠 326.6 610 中央本・中津川 バス30分・馬籠
4.84
44 落合 331.2 中央本・中津川 バス15分・落合
3.90
45 中津川 337.1 中央本・中津川
9.75
46 大井 344.9 276 中央本・恵那
(二城) 13.64 377
47 大湫 358.7 508 中央本・武並 タクシー15分
(琵琶) 5.84 540
48 細久手 364.6 中央本・釜戸 タクシー15分
11.70
49 御嶽(嵩) 376.4 名鉄広見・御嵩
3.90
50 伏見 380.3 名鉄広見・明智 徒歩5分
7.80
51 太田 388.1 高山本・美濃太田
7.80
52 鵜沼 396.0 高山本・鵜沼
16.68
53 加納 412.8 東海道本・岐阜
5.84
54 河渡 418.7 東海道本・穂積 徒歩20分
4.65
55 美江寺 423.4 樽見鉄道・美江寺
8.66
56 赤坂 432.1 東海道本・美濃赤坂
5.19
57 垂井 437.3 東海道本・垂井
5.41
58 関ヶ原 442.8 東海道本・関ヶ原
3.90
59 今須 446.7 東海道本・関ヶ原 タクシー10分
3.90
60 柏原 450.7 東海道本・柏原
5.84
61 醒ヶ井 456.5 東海道本・醒ヶ井
3.90
62 番場 460.5 118 東海道本・米原 タクシー10分
(小摺針) 4.00 188
63 鳥居本 464.5 100 近江鉄道・鳥居本
5.84
64 高宮 470.4 近江鉄道・高宮
7.80
65 愛知川 478.3 近江鉄道・愛知川
9.74
66 武佐 488.1 近江鉄道・武佐
13.64
67 守山 501.8 東海道本・守山
5.84
68 草津 507.7 東海道本・草津
14.40
69 大津 522.1 東海道本・大津
11.79
(三条大橋) 533.9 京阪本・三条etc.