![]() |
|---|
| 種 類 | 街区公園 |
|---|---|
| 所 在 地 | 真志喜2−10−1 |
| 地 図 | ここをクリック |
| 道 順 | 国道58号からコンベンション通りに入り、最初の信号の交差点を右折し、すぐ左折、すぐまた右折してしばらく進む。 |
| 駐 車 場 | なし(公園周辺に路上駐車) |
| ト イ レ | あり |
| 最終取材日 | 2006/10/28 |

公園の案内板/まともすぎて、あまり目立たない。

突然現れるバベルの塔もどきの構築物!なんだなんだ!?

裏へ回ってよく見るとロープ登りの岩山のようだ。
小さい子も少し大きいお兄ちゃんもそれなりに楽しめる。
聞くところによると、以前はこの上からローラすべり台があったらしい。

変わった造りの東屋。

メイン遊具は木製コンビネーション。ブランコもセット。
金属製のすべり台は、すべりが悪いので人気がない。

反対側はこんな感じ。真ん中の一本橋は小さい子には無理。

おもむろに置かれていたダンボのすべり台。
幼稚園の庭ならいざ知らず。広い公園にあっても・・・ってな感じ。

この公園のウリは水遊びができること!
ここから大量の水が湧き出る。さすがに宜野湾、水どころ。

大きなカメの像や、親子ガメの像がある。
コイやテルピアがたくさん泳いでいる。

以前はここに足踏み式の水車があったらしい。

そんなこと知らなくても、子供は遊ぶ。

公園の中を通るせせらぎ。葉っぱの舟を流して遊べる。

せせらぎの上にかかる橋。両側は小竹の植栽。
ここの公園の名称は、これから来ているのか???

落ち着いた雰囲気の東屋。ここにも小竹が。

こんなベンチがいくつも設置されている。

トイレ。ラインが船のへさきのようだ。

水飲み場はこんな風。踏み台があって親切。

こんな広場もある。サッカー遊びも十分できる。
次へ