![]() |
---|
種 類 | 街区公園 |
---|---|
所 在 地 | 赤道1−5−14 |
地 図 | ここをクリック |
道 順 | 国道330号線を我如古から普天間向け進行し、長田交差点を過ぎ、宜野湾小学校、宜野湾郵便局を左右に見ながら進み、スーパーかねひでの信号交差点を過ぎて、2番目の路地(老人福祉センターの標識がある)を左折する。ひとつ手前の路地に入ると着けないので注意! |
駐 車 場 | あり(老人福祉センター駐車場を利用) |
ト イ レ | あり |
最終取材日 | 2006/9/30 |
あかみち公園の名標。黒いペンキのしずくが垂れている?
公園入り口の様子。入るとすぐトイレがある。
メインの遊具のコンビネーション。いろんなバリュエーションがある。
コンビネーションを横から見るとこんな感じ。
ゆらゆら橋の下にはネットが張られていて、ちょっと安心。
下の方にも1本橋のゆらゆら橋がある。難しいけど下が砂場なので安心。
軽い力でもよく動くシーソー。1人でも楽しめる。
シーソーの表現が適切でないなら、3人乗り木馬。
木立に囲まれてターザンロープがある。
となりとの壁にはいろんな絵が描かれている。
変形のアーチラダー。これなら楽しんで遊べそう。
かなり古いタイプの金属製すべり台。手すりがなくやや危ない。
こちらは変形ジャングルジム? パイプは外縁だけで中には無い。
一見、回転遊具かと思わすが、固定されていて回るものではない。
基本のブランコもある。かなりの遊具が揃っている公園である。
緑が濃い広場。この日は野球の練習をしている親子がいた。
東屋の様子。公園の中央にあり、全てを見渡せるいい位置にある。
水飲み場。右側の蛇口は無くなっている。
SLを模したトイレ。塗り替えたばかりなのかキレイ。
老人福祉センターの駐車場。だいぶ余裕がある。
公園から老人福祉センター駐車場へ降りてくる青い道。
地名が赤道なので、赤く塗っても面白いと思うけど・・・。
スロープの壁面には、海の生き物がたくさん描かれていた。