今シーズン最後、釣り納め
大型台風の直撃、地震とホームリバーに災難が続いている。気になっていたので釣り納めに来た。 もうすぐ林道の終点というところで、通行不能になっていた。路盤が盛り上がり、ガードレールは基礎がえぐれて、宙に浮いている。 |
|
|
車止めはまだ先だが、仕方なく、ここから入渓することにした。ここから遡行するのは2回目である。 風がもう冷たく感じる。 |
|
夏装備なんで、水に入るとさすがに冷たいなあ、なんて思いながら、アタリに会わせた。
まあまあのきれいなアマゴだ。 |
|
ちょっとしたゴルジュを遡った、ここで釣りました。
前回増水気味で、このすぐ上の釜を抜けるのに苦労した。今日の水位は普通で楽勝。 |
|
先行していた若がしゃがんでもぞもぞしている。近寄ると小鳥を手にしているではないか。釣り糸が絡まって動けなくなったようだ。糸を切って開放した。 「けっ、礼は言わないぜ、ぴぴっ」捨てぜりふを吐いて、よろよろと飛んでいった。 釣り人のマナーには気を付けたいものである。 |
前回も渓相が変わったことに驚いたが、それからまた変わっていることに驚く。良い思いをした滝壷が砂利で埋まりかけている。 釣果はそこそこ。台風の連発、地震にもめげず、なんとか川は生きているようだった。 今年もありがとう、来年までさようなら。 |