|    
 
     Gaが保育園に入園して3か月。朝夕の送迎時に泣かない日はほぼなかった。 
      でも3か月すぎたある日の朝、 初めて2日続けて泣かず、自分から先生に抱っこを求めていた。 
       
      保育園ではいつもご機嫌よく、 楽しそうにしているらしい(すなわち、Gaも頑張っているらしい)のに、帰宅後は一転、ず〜っと 機嫌悪く泣いて、Kから離れようとしない。 
      そんなGaが1才をすぎて歩けるようになって、変わり始めている?そんな気がする。 
       
      今朝、家を出る頃からご機嫌が悪くなって、自転車に乗せるのも大変で、なんとか保育園に到着。またいつものようにビービー泣いていたけど、靴を脱がせる間は泣かず、それを見守って、靴を脱いだ途端「ビービー」の大泣き。 
       
      Kは何とも考えず、「いつものこと」と対応していたんだけど、 先生が「エライね〜、Gaクン。靴を脱ぐ間待てたねえ。ガマンできたねえ。」と一言。 
       
      あ〜、ホンマ やわ。確かに一瞬泣き止んでた。そういう小さなすごいことを見ることが大切なんやわ!保育士さんて すごい!(母にはそういう余裕はないのだ。だからこそ、言ってもらえると目からウロコです) 
       
      翌日、自転車から保育園まで歩いて(5mくらい?、でもそれまでは当然のように泣くGaをKが 抱えて行っていた)、そのまま先生にご挨拶でペコッ。なんか嬉しかった! 
      入園して4か月入る頃には 初めてお迎えで泣かずに笑顔でトコトコ来てくれた!成長してるなあ! 
      でも。でも、あのぴた〜っとくる、吸い付くような抱かれ方はなくなってしまった。さみし〜。。 
       |