航空自衛隊 浜松基地のページです!!


航空自衛隊浜松基地は、人口57万人の中核指定都市浜松市のほぼ中央に位置し、
第一航空団、航空教育集団司令部、第一術科学校、第二術科学校はじめ13個の部隊及び学校で
構成されています。
基地所在隊員は、約2300名から約3000名であり航空自衛隊入間基地に次ぐ大きな基地です。
基地の面積は、約315万平方米であり、約95万坪にあたります。
基地の沿革は


大正14年 2月 陸軍飛行第7連隊設立
昭和 8年 8月 浜松陸軍飛行学校設立
昭和27年10月 保安隊航空学校設立
昭和29年 7月 航空自衛隊操縦学校設立
昭和30年12月 航空団設立
昭和33年 8月 浜松南・浜松北基地開設
昭和35年 3月 ブルーインパルス編成
昭和56年12月 ブルーインパルス松島へ移転
昭和63年 9月 第1航空団機種更新(T−33からT−4)
平成 元年 3月 南北基地統合「浜松基地」に名称変更
平成 9年 4月 滑走路工事のため飛行部隊は小松基地、松島基地に移動訓練中
平成 9年12月 移動訓連隊全員無事帰還


各部隊の紹介はこちらです。


浜松基地の行事について紹介します。
     


ホームページに戻る